fuzzの検索結果 |
196件 検索結果一覧を見る |
---|
fuzz の意味・使い方・読み方
-
fuzz
【1名】- けば、産毛{うぶげ}、綿毛{わたげ}
- 《音楽》ファズ◆ファズボックス(fuzzbox)で作られるエフェクト、またはファズボックスを指す。
【1他動】- 〔~を〕けば立たせる
- 〔綿毛{わたげ}のようなもので~を〕覆{おお}う
- 〔~を〕曖昧{あいまい}にする、〔~を〕ぼやけさせる
【1自動】- けば立つ
- 曖昧{あいまい}になる、ぼやける
【2名】- 〈俗・軽蔑的〉警察{けいさつ}、警官{けいかん}、サツ
【発音】fʌ́z、【@】ファズ
fuzzを含む検索結果一覧
該当件数 : 196件
-
fuzz effect
《音楽》ファズ効果{こうか}[エフェクト] -
fuzz removal
けば立ち防止{ぼうし}[一掃{いっそう}] -
fuzz sound
《音楽》ファズ音
【表現パターン】fuzz sound [tone] -
fuzz-ball
→ fuzzball -
fuzz-box
【名】- → fuzzbox
-
fuzz-buster
→ fuzzbuster -
fuzz-buzz
→ fuzzbuzz -
fuzz-word
→ fuzzword -
blond fuzz
ブロンドの柔{やわ}らかく細い毛 -
get fuzz off
~から毛玉{けだま}を取る -
lip fuzz
〈米俗〉口ひげ -
peach-fuzz
【形】- うぶな、未経験{み けいけん}な
-
television fuzz
〈話〉テレビの砂嵐{すなあらし}◆アナログ受像機{じゅぞう き}などで、入力信号{にゅうりょく しんごう}がないとき・受信状態{じゅしん じょうたい}が悪いときなどに見られるザラザラした質感{しつかん}のランダムな光のパターン(ノイズ)。
【表現パターン】TV [television] fuzz -
have wispy fuzz around the face
顔の周りに短い毛がまばらに飛び出している -
fuzzball
【名】- 毛玉{けだま}
・I'm shaving the fuzzballs off of my sweater. : セーターの毛玉{けだま}を取ってるんだ。 - = puffball
- 毛玉{けだま}
-
fuzzbox
【名】- 《音楽》ファズボックス◆エレキギターのエフェクターで、入力{にゅうりょく}された正弦波{せいげん は}を四角形{しかく けい}にひずませ、荒削{あら けず}りな音を作り出す働きがある。1961年に機械{きかい}の故障{こしょう}から偶然発見{ぐうぜん はっけん}され、1962年にベンチャーズが"2000 Pound Bee"で本格的{ほんかく てき}に使い、一般{いっぱん}に普及{ふきゅう}するようになった。
-
Fuzzbucket
【映画】- ファズバケットの贈りもの◆米1986年
-
fuzzbuster
【名】- レーダー探知機{たんち き}
-
fuzzbuzz
【名】- 〈米俗〉ゴタゴタ
-
fuzzed
【形】- 〈米俗〉酔{よ}っぱらった
-
fuzzify
【他動】- 〈話〉曖昧{あいまい}にする
-
fuzziness
【名】- 〔輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・思考{しこう}などの〕不明瞭{ふ めいりょう}さ、曖昧{あいまい}さ◆不可算{ふ かさん}◆【形】fuzzy
-
fuzziness of thinking
思考障害{しこう しょうがい} -
fuzzing
【名】- ファジング◆コンピュータープログラムを検査{けんさ}するために用いられる手法{しゅほう}。
-
fuzzing engine
《a ~》《コ》ファジングエンジン◆【参考】fuzzing -
fuzzing process
《a ~》《コ》ファジングプロセス◆【参考】fuzzing -
fuzzing tool
《a ~》《コ》ファジングツール◆【参考】fuzzing -
fuzzle
【他動】- 〈古〉酔{よ}わせる◆【同】fuddle
-
fuzzled
【形】- 〈米俗〉酔{よ}っぱらった
-
fuzzword
【名】- 曖昧語{あいまい ご}、理解{りかい}しづらい言葉{ことば}
-
fuzzy
【1形】- けば状{じょう}の、綿毛状{わたげ じょう}の、けばだった
・Buck, will you bring me my fuzzy slippers? : バック、毛のついたスリッパを持ってきてくれる?
・Oh, I used to have something like this -- all soft and fuzzy. : あら、私は以前{いぜん}こんなのを持っていたわ--柔{やわ}らかくて綿毛{わたげ}があるものを。 - 〔輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・音・思考{しこう}などが〕不明瞭{ふ めいりょう}な、不鮮明{ふ せんめい}な、ぼやけた、曖昧{あいまい}な、はっきりしない、ボーッとした
・The reception remains fuzzy. : 受信映像{じゅしん えいぞう}は乱{みだ}れたままです。
・My head is fuzzy. : 頭がボーッとする。
・My memory is fuzzy about that. : その点について、私の記憶{きおく}はあやふやです。/その点は、ちょっと記憶{きおく}がはっきりしません。
・This photograph is too fuzzy to pick out any details. : この写真{しゃしん}はあまりにもぼやけていて詳細{しょうさい}が分からない。 - 〔動物{どうぶつ}などが〕短い柔毛{じゅうもう}で覆{おお}われた
- 逆立{さかだ}った縮{ちぢ}れ毛の
【2名】- 〈米俗〉警官{けいかん}
- 〈米俗〉《競馬》本命{ほんめい}
【音声を聞く】 【レベル】6、【発音】fʌ́zi、【@】ファズィー、【変化】《複》fuzzies、《形》fuzzier | fuzziest、【分節】fuzz・y - けば状{じょう}の、綿毛状{わたげ じょう}の、けばだった
-
fuzzy adaptation
ファジー適応{てきおう} -
fuzzy algebra
ファジー代数{だいすう} -
fuzzy analyses
ファジー解析{かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
【表現パターン】fuzzy analysis [analyses] -
fuzzy answer
曖昧{あいまい}な答え -
fuzzy arithmetic
ファジー計算{けいさん} -
fuzzy assessment
ファジー評価{ひょうか} -
fuzzy associative memory
《工学》ファジー連想記憶{れんそう きおく}◆【略】FAM -
fuzzy average
ファジイ平均{へいきん} -
fuzzy chip
ファジー・チップ -
fuzzy classification
ファジー分類{ぶんるい} -
fuzzy clustering technique
ファジークラスタリング法◆【略】FCT -
fuzzy cognitive map
ファジー認知地図{にんち ちず}◆【略】FCM -
fuzzy coincidence
ファジー一致{いっち} -
fuzzy comment
曖昧{あいまい}な意見{いけん} -
fuzzy compensation
ファジー補償{ほしょう}
* データの転載は禁じられています。