fussyの検索結果 |
25件 検索結果一覧を見る |
---|---|
fussy の変化形 | fussier , fussiest |
fussy の意味・使い方・読み方
-
fussy
【形】- 〔人が〕細かいことにこだわる、小うるさい
- 〔人が〕好き嫌{きら}いが激{はげ}しい、好みにうるさい
- 〔人が〕イライラしやすい、じれている
・My baby is fussy now. : 赤ちゃんが今ぐずっているの。 - 〔飾{かざ}りなどが〕細部{さいぶ}までこだわった、念入{ねんい}りな
- 〔問題{もんだい}などが〕面倒{めんどう}な、注意深{ちゅうい ぶか}く取り組む必要{ひつよう}がある
fussyを含む検索結果一覧
該当件数 : 25件
-
fussy about clothes
《be ~》着るものにうるさい -
fussy about details
《be ~》細かいことに神経{しんけい}を使う -
fussy about how food tastes
《be ~》味にうるさい -
fussy about how one cooks
《be ~》調理方法{ちょうり ほうほう}[料理{りょうり}の仕方{しかた}]にいろいろとこだわりがある -
fussy about manners
《be ~》礼儀{れいぎ}[作法{さほう}・マナー]にうるさい -
fussy about one's food
《be ~》食べ物にえり好みをする、食べ物にやかましい、偏食{へんしょく}する -
fussy about one's partner's looks
《be ~》相手{あいて}[配偶者{はいぐうしゃ}・パートナー]の容貌{ようぼう}[外見{がいけん}]にうるさい[を気にする] -
fussy about one's personal appearance
《be ~》服装{ふくそう}にうるさい -
fussy about tea
《be ~》紅茶{こうちゃ}にうるさい -
fussy about what someone wears
《be ~》服装{ふくそう}[洋服{ようふく}・身に着ける物]の好みがうるさい -
fussy baby
よく泣く[気難{きむずか}しい・手のかかる・抱いて(い)ないと泣く]赤ん坊[赤ちゃん]◆【対】easy baby -
fussy eater
《a ~》好き嫌{きら}いの多い[激{はげ}しい]人、食べ物にえり好みをする人
・Growing up, I was a picky [fussy] eater. : 小さい頃{ころ}、私は偏食{へんしょく}でした[食べ物の好き嫌{きら}いが多かったです]。
【表現パターン】picky [fussy] eater -
fussy floral
ゴテゴテした花柄{はながら} -
fussy infant
《a ~》好き嫌{きら}いの激{はげ}しい乳幼児{にゅうようじ} -
fussy person
こせこせした人 -
fussy toddler
《a ~》ぐずぐずうるさいよちよち歩きの子ども -
fussy woman
小うるさい女 -
fussy women
fussy womanの複数形 -
get fussy
ぐずる -
not fussy about
《be ~》~にあまりこだわらない -
not fussy about anything
《be ~》〔人が〕何事{なにごと}にもこだわらない、アバウトな性格{せいかく}である -
tired-fussy baby
→ tired and fussy baby -
tired and fussy baby
《a ~》疲{つか}れてぐずる赤ちゃん -
deal with a fussy baby
ぐずる赤ちゃんの相手{あいて}をする