funkの検索結果 |
40件 検索結果一覧を見る |
---|---|
funk の変化形 | funks , funking , funked |
funk の意味・使い方・読み方
-
funk
【1名】- 《病理》おじけ、尻込{しりご}み、臆病{おくびょう}
- 〔気分{きぶん}の〕落ち込み、憂鬱{ゆううつ}
【1他動】- 〔怖{こわ}くて~に〕おじけづく、尻込{しりご}みする
- 〔~を〕怖がる、〔~を〕恐{おそ}れる
【1自動】- おじけづく、尻込{しりご}みする
【2名】- 〈俗〉《音楽》〔ジャズやソウル音楽{おんがく}が持つ〕泥臭{でいしゅう}さ、ファンク
- 《音楽》〔音楽{おんがく}のジャンルの〕ファンク◆ジャズ、ブルース、ソウルなどの音楽{おんがく}を融合{ゆうごう}し、シンコペーションのリズム、強いベースの音を特徴{とくちょう}とするアメリカのポップ音楽{おんがく}のジャンル。1960年代後半{ねんだい こうはん}に黒人{こくじん}の音楽家{おんがくか}の間で生まれ、1970年代{ねんだい}のディスコ音楽{おんがく}に大きな影響{えいきょう}を与えた。
- 〈俗〉田舎{いなか}くささ
- 〈俗〉〔他人{たにん}の強烈{きょうれつ}な〕体臭{たいしゅう}、〔ムッとする〕悪臭{あくしゅう}
- 臆病者{おくびょうもの}、おじけづく[尻込{しりご}みする]人、役立{やくた}たず
【2形】- 醜{みにく}い、ぶさいくな
【3間投】- 〈俗〉うへえ◆fuckの変形{へんけい}
【音声を聞く】 【レベル】11、【発音】fʌ́ŋk、【@】ファンク、【変化】《動》funks | funking | funked
funkを含む検索結果一覧
該当件数 : 40件
-
Funk
【人名】- ファンク、フンク
-
funk hole
塹壕{ざんごう} -
funk money
- 短期資金{たんき しきん}◆金利{きんり}の利ざやを抜くために国際金融市場{こくさい きんゆう しじょう}を流動{りゅうどう}する投機的{とうき てき}な資金{しきん}
- 〈俗〉不当{ふとう}な金◆【同】hot money
-
funk music
《音楽》ファンク音楽{おんがく}◆【同】funk -
funk quotient
〔音楽{おんがく}の要素{ようそ}の〕ファンクの度合{どあ}い -
funk-jazz
【名】- 《音楽》ファンクジャズ
-
blue funk
ビクビクしていること、恐怖感{きょうふかん}、ひどく落ち込んでいること -
samba funk
《音楽》サンバ・ファンク◆【同】samba rock -
in a funk
〈英〉〔人の精神状態{せいしん じょうたい}が〕緊張{きんちょう}して、不安{ふあん}で、〈米〉〔人の精神状態{せいしん じょうたい}が〕憂鬱{ゆううつ}で、落ち込んで、めいって、めげて、落胆{らくたん}して -
fall into a funk
おじけづく、臆病{おくびょう}になる -
get in a funk
〔ある出来事{できごと}・行動{こうどう}・言葉{ことば}などが原因{げんいん}で〕憂鬱{ゆううつ}になる、気分{きぶん}が落ち込む、気がめいる、気がめげる◆【対】get out of funk◆【参考】put someone in a funk -
get out of funk
憂鬱{ゆううつ}[気分{きぶん}の落ち込み]から抜{ぬ}け出す◆【対】get in a funk◆【参考】put someone in a funk
【表現パターン】get out of (one's) funk -
go into a funk
おじけづく、尻込{しりご}みする -
in a blue funk
〈英〉〔人の精神状態{せいしん じょうたい}が〕極度{きょくど}に緊張{きんちょう}して[不安{ふあん}で]、〈米〉〔人の精神状態{せいしん じょうたい}が〕極度{きょくど}に憂鬱{ゆううつ}で[落ち込んで・めいって・めげて・落胆{らくたん}して] -
drop someone into a funk
(人)を落ち込ませる -
get out of one's funk
憂鬱{ゆううつ}[気分{きぶん}の落ち込み]から抜{ぬ}け出す◆【対】get in a funk◆【参考】put someone in a funk
【表現パターン】get out of (one's) funk -
put someone in a funk
(人)の気分{きぶん}を落ち込ませる[めいらせる]、(人)を憂鬱{ゆううつ}にする、(人)を落胆{らくたん}させる -
pull out of one's long economic funk
経済的不安感{けいざい てき ふあんかん}から抜{ぬ}け出{だ}す -
funkadelic
【形】- 〈米俗〉ファンクでサイケ[幻想的{げんそう てき}]な◆ファンクとロックを組み合わせたダンス音楽{おんがく}などを形容{けいよう}した言葉{ことば}。◆【語源】funkとpsychedelicから。
-
Funkadelic
【バンド名】- ファンカデリック◆1960年代{ねんだい}に結成{けっせい}され1970年代{ねんだい}に最も活躍{かつやく}したファンク・バンドの草分{くさわ}け。◆【参考】funk
-
funkdafied
【形】- 〈米俗〉奇妙{きみょう}な、変な
-
Funke
【人名】- フンケ
-
funked
【形】- 〈米南部〉〔たばこが〕腐{くさ}った
-
funkia
【名】- 《植物》ギボウシ
-
funkinetics
【名】- ソウル音楽{おんがく}に合わせて体を動かすエアロビクス◆【語源】funk + kinetics
-
funking
【形・副】- 〈卑〉=fucking
-
funkjazz
【名】- → funk-jazz
-
funkster
【名】- 〈話〉ファンク・ミュージシャン
- 〈話〉ファンク音楽{おんがく}ファン
-
funky
【1形】- 臆病{おくびょう}な、おじけづいた、おびえている、ビクビクの
【2形】- 〈俗〉かび臭{くさ}い、かびの生えた匂{にお}いがする
- 〈俗〉悪臭{あくしゅう}がする、汗臭{あせくさ}い
- 〈俗〉洗練{せんれん}されていない、素朴{そぼく}な、土臭{つちくさ}い
- 〈俗〉居心地{いごこち}が悪い、落ち着かない
- 〈話〉〔服装{ふくそう}などが〕型{かた}にはまらない、独創的{どくそう てき}な
- 〈俗〉《音楽》〔ジャズが〕ファンキーな◆ブルースに似{に}ている。
- 〈俗〉《音楽》ファンク音楽{おんがく}の
【発音】fʌ́ŋki、【@】ファンキィ、【変化】《形》funkier | funkiest、【分節】funk・y -
funky cold medina
《カクテル》ファンキー・コールド・メディナ◆ウオッカベースのカクテル。 -
funky dialect
型破{かた やぶ}りな方言{ほうげん} -
funky fresh
《be ~》〔物・人・音楽{おんがく}などが〕とても良い[素晴{すば}らしい]、斬新{ざんしん}で格好{かっこう}いい -
funky freshes
funky freshの複数形 -
funky rhythm
《音楽》ファンキーなリズム -
funkydrunk
【形】- → funky-drunk
-
funky-drunk
【形】- 〈俗〉グデングデンに酔{よ}って
-
Internationale Funkausstellung
-
listen to funky music
ファンキーな音楽{おんがく}を聴{き}く[に耳を傾{かたむ}ける] -
come up with something funky
型破{かた やぶ}りなものを考え出す