forefrontの検索結果 |
72件 検索結果一覧を見る |
|---|
forefront の意味・使い方・読み方
-
forefront
【名】- 最前部{さい ぜんぶ}、最前線{さい ぜんせん}、第一線{だい いっせん}、先端{せんたん}、中心{ちゅうしん}
forefrontを含む検索結果一覧
該当件数 : 72件
-
forefront industry
先端産業{せんたん さんぎょう} -
forefront of knowledge in
《the ~》〔分野{ぶんや}や領域{りょういき}〕における知識{ちしき}の先端{せんたん} -
forefront of present-day Japan's unsolved challenges
《the ~》今日の日本{にほん}の重要{じゅうよう}な課題{かだい}の一つ -
forefront of public concern
《the ~》大衆{たいしゅう}[一般{いっぱん}の人々{ひとびと}]が一番{いちばん}心配{しんぱい}して[不安{ふあん}に思って]いること -
forefront of someone's thinking
《the ~》(人)が最初{さいしょ}に考える[一番大事{いちばん だいじ}だと思う]こと -
forefront of the music world
音楽界{おんがく かい}の第一線{だい いっせん} -
at the forefront of
~の最前線{さい ぜんせん}に[で]、~の最先端{さい せんたん}に◆科学{かがく}・技術{ぎじゅつ}・ビジネスなどの分野{ぶんや}・活動{かつどう}の最先端{さい せんたん}・第一線{だいいっ せん}に位置{いち}していることを表す。「その分野{ぶんや}を代表{だいひょう}する存在{そんざい}」、「リーダー格{かく}」というニュアンスが強い。 -
at the forefront of a new era
新時代{しん じだい}の[新時代{しん じだい}を切り開く]先頭{せんとう}に立っている、新しい時代{じだい}の最前線{さい ぜんせん}[最先端{さい せんたん}]にある[位置{いち}している]、新しい時代{じだい}をリードする存在{そんざい}である、新時代{しん じだい}をけん引している、新しい時代{じだい}の始まりにおいて中心的役割{ちゅうしん てき やくわり}を担{にな}っている -
at the forefront of an initiative to
《be ~》~するためのイニシアチブの最前線{さい ぜんせん}にある[立っている] -
at the forefront of designing
《be ~》先頭{せんとう}に立って~を考案{こうあん}する -
at the forefront of developing
《be ~》~開発{かいはつ}の最前線{さい ぜんせん}に[先頭{せんとう}に立って]いる -
at the forefront of fashion
ファッションの最前線{さい ぜんせん}で -
at the forefront of implementing
《be ~》先頭{せんとう}に立って~を実行{じっこう}する -
at the forefront of knowledge in
〔分野{ぶんや}や領域{りょういき}〕における知識{ちしき}の先端{せんたん}で -
at the forefront of many debates
《be ~》多くの論争{ろんそう}の焦点{しょうてん}となっている -
at the forefront of media attention
《be ~》マスコミから大きな注目{ちゅうもく}を浴びている -
at the forefront of nation building
国家建設{こっか けんせつ}の最前線{さい ぜんせん}で -
at the forefront of public attention
《be ~》世間{せけん}の強い関心{かんしん}が向けられている -
at the forefront of public concern
《be ~》〔問題{もんだい}などが〕大衆{たいしゅう}[世間{せけん}]の第一{だいいち}の懸念事項{けねん じこう}である、人々{ひとびと}が真っ先に心配{しんぱい}することだ -
at the forefront of reform efforts
《be ~》改革{かいかく}の取り組みを先導{せんどう}している、改革{かいかく}の努力{どりょく}の中心{ちゅうしん}に位置{いち}している、改革推進{かいかく すいしん}の第一線{だいいっ せん}に立っている、改革{かいかく}の旗振{はたふ}り役である、改革{かいかく}の主導者{しゅどう しゃ}である -
at the forefront of robotics
《be ~》ロボット工学{こうがく}の最先端{さい せんたん}にある -
at the forefront of system innovation
システム革新{かくしん}の最前線{さい ぜんせん}に -
at the forefront of technologic development
→ at the forefront of technological development -
at the forefront of technological development
《be ~》〔ある分野{ぶんや}・産業{さんぎょう}において企業{きぎょう}・国{こく}・都市{とし}などが〕技術開発{ぎじゅつ かいはつ}の最先端{さい せんたん}にある -
at the forefront of technology
テクノロジー[科学技術{かがく ぎじゅつ}]の最先端{さい せんたん}で -
at the forefront of the discounts
《be ~》真っ先に値引{ねび}きの対象{たいしょう}になる -
at the forefront of the fastest growing segment of
《be ~》~で最も急速{きゅうそく}に伸{の}びている分野{ぶんや}の最前線{さい ぜんせん}にいる -
at the forefront of the industry
《be ~》その業界{ぎょうかい}の最先端{さい せんたん}にいる◆「業界{ぎょうかい}をリードしている」、「業界{ぎょうかい}をけん引している」、「業界{ぎょうかい}のトップランナーである」というニュアンス。 -
at the forefront of the medical revolution
《be ~》医学革命{いがく かくめい}の最前線{さい ぜんせん}にいる -
at the forefront of the movement
《be ~》その動き[運動{うんどう}]の最前線{さい ぜんせん}にいる -
at the forefront of the movement to protect the environment
《be ~》環境{かんきょう}保全{ほぜん}[保護{ほご}]活動{かつどう}[運動{うんどう}]の最先端{さい せんたん}に[の先頭{せんとう}に立って・を先頭{せんとう}に立って推{お}し進めて]いる、環境{かんきょう}を守る[保護{ほご}する]取り組みをリードしている -
at the forefront of the women's movement
《be ~》女性解放運動{じょせい かいほう うんどう}の旗手{きしゅ}である -
at the forefront of trends followed by youngsters across Japan
《be ~》日本中{にほん じゅう}の若者{わかもの}が求める流行{りゅうこう}の最先端{さい せんたん}にいる -
in the forefront in fighting
《be ~》~との戦いの最前線{さい ぜんせん}にいる -
in the forefront of
- 《研究・技術・学問》~の、《社会運動・政治・活動》~の@、最先端{さい せんたん}、先頭{せんとう}に立って、~ので[に(あって)]主導的立場{しゅどう てき たちば}で[に(あって)]◆「、~の@、時代{じだい}主導的役割{しゅどう てき やくわり}を担{にな}って、を◆「@、リードしている」、活動{かつどう}、「@、や革新的{かくしん てき}運動{うんどう}である」というの中で評価{ひょうか}目立{めだ}を含{ふく}むことが多い。/つ位置{いち}にいる」、「注目{ちゅうもく}される位置{いち}にある」というニュアンス。
- 《研究・技術・学問》~の最先端{さい せんたん}で[に(あって)]◆「時代{じだい}をリードしている」、「革新的{かくしん てき}である」という評価{ひょうか}を含{ふく}むことが多い。/《社会運動・政治・活動》~の先頭{せんとう}に立って、~の主導的立場{しゅどう てき たちば}で[に(あって)]、~の主導的役割{しゅどう てき やくわり}を担{にな}って
- 《戦争・軍事・紛争》~の最前線{さい ぜんせん}に[で]◆危険{きけん}や困難{こんなん}を伴{ともな}う状況{じょうきょう}で「一番前{いちばん まえ}に立つ」というニュアンス。/《戦争・軍事・紛争》~の最前線{さい ぜんせん}に[で]◆危険{きけん}や困難{こんなん}を伴{ともな}う状況{じょうきょう}で「一番前{いちばん まえ}に立つ」というニュアンス。
- 《ビジネス・企業活動》~のトップを走って、~をリードして、《ビジネス・企業活動》~のトップを走って、~をリードして
- 〔問題{もんだい}などが〕~の中心的{ちゅうしん てき}な議題{ぎだい}になって、~の注目{ちゅうもく}の中心{ちゅうしん}にあって◆「世間{せけん}の関心{かんしん}の的」、「大きく取り上げられている」というニュアンス。/〔問題{もんだい}などが〕~の中心的{ちゅうしん てき}な議題{ぎだい}になって、~の注目{ちゅうもく}の中心{ちゅうしん}にあって◆「世間{せけん}の関心{かんしん}の的」、「大きく取り上げられている」というニュアンス。
-
in the forefront of the civil rights movement
《be ~》公民権運動{こうみん けん うんどう}の先頭{せんとう}に立っている -
in the forefront of the industry
《be ~》業界{ぎょうかい}の最前線{さい ぜんせん}にいる◆「業界{ぎょうかい}の中で注目{ちゅうもく}されている」、「業界{ぎょうかい}の中で存在感{そんざい かん}が大きい」、「目立{めだ}つ位置{いち}にある」、「注目{ちゅうもく}の的になっている」というニュアンス。 -
near the forefront
最前部{さい ぜんぶ}[先頭{せんとう}・最前線{さい ぜんせん}]近くに -
on the forefront of science
《be ~》科学{かがく}の最先端{さい せんたん}にいる -
on the forefront of technology
《be ~》技術{ぎじゅつ}の最先端{さい せんたん}にいる -
on the forefront of the world
《be ~》世界{せかい}の最先端{さい せんたん}にいる -
always in the forefront of fashion
《be ~》流行{りゅうこう}の先端{せんたん}を追う -
come to the forefront
- 〔人が他者{たしゃ}よりも・物事{ものごと}が他の物事{ものごと}よりも〕前面{ぜんめん}に出る
- 〔問題{もんだい}などが〕社会的{しゃかい てき}な関心{かんしん}を集めて注目{ちゅうもく}[重要視{じゅうよう し}]される
-
company at the forefront of
~の先頭{せんとう}を走る企業{きぎょう} -
individual at the forefront of
~の先頭{せんとう}を走る者 -
move to the forefront
重要性{じゅうよう せい}が高まる -
move to the forefront of
~における重要性{じゅうよう せい}が高まる -
move toward the forefront of
~の最前線{さい ぜんせん}に向かって進む -
move towards the forefront of
→ move toward the forefront of
* データの転載は禁じられています。


