for the use ofの検索結果 |
204件 検索結果一覧を見る |
---|
for the use of の意味・使い方・読み方
-
for the use of
- ~の使用{しよう}のために、~を使用{しよう}するために
- 〔書籍{しょせき}・情報{じょうほう}・機器{きき}などの利用対象者{りよう たいしょう しゃ}として〕~向きに、~用に
for the use ofを含む検索結果一覧
該当件数 : 204件
-
for the use of professionals
業務用{ぎょうむよう}[専門家向{せんもんか む}き]の[で・に] -
appropriate for the use of
《be ~》~の使用{しよう}に適している -
call for the use of nuclear weapons
核使用{かく しよう}を求める -
charge for the use of
~の使用{しよう}を有料{ゆうりょう}にする -
contraindication for the use of parenteral nutrition
非経口{ひ けいこう}[経静脈{けいじょうみゃく}]栄養{えいよう}の禁忌{きんき} -
direction for the use of medicine
薬の使用法{しよう ほう}◆direction(指示{しじ}・指図{さしず}・使用説明{しよう せつめい})は通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}のdirectionsを用いる。 -
except for the use of force
武力行使{ぶりょく こうし}を除{のぞ}き -
Guidelines for the Use of Intellectual Property under the Antimonopoly Act
知的財産{ちてき ざいさん}の利用{りよう}に関する独占禁止法上{どくせん きんしほう じょう}の指針{ししん}◆日本法{にほん ほう}。公正取引委員会{こうせい とりひき いいんかい}。 -
method for the use of
~に使われる方法{ほうほう} -
standard for the use of
~の使用基準{しよう きじゅん} -
express understanding for the use of military force by
~の武力行使{ぶりょく こうし}に理解{りかい}を示{しめ}す -
file ~ for the use of the song's melody on cellular phones
~を携帯電話{けいたい でんわ}の着信{ちゃくしん}メロディーサービスに申し込む
【表現パターン】file ~ for the use of the song's melody on cell-phones [cellular phones, mobile-phones] -
give permission for the use of
~の使用許可{しよう きょか}を与{あた}える◆特定{とくてい}のものや場所{ばしょ}の利用{りよう}を正式{せいしき}に認{みと}めることを意味{いみ}する。 -
meet specifications for the use of computer equipment
情報機器{じょうほう きき}の使用{しよう}に対応{たいおう}できる -
only intended for the use of
《be ~》~だけが利用{りよう}[使用{しよう}]できる -
gain taxpayer acceptance for the use of taxes
税金{ぜいきん}の使い道について納税者{のうぜいしゃ}の理解{りかい}を得{え}る -
have great potential for the use of
~の使用{しよう}の大きな可能性{かのう せい}がある[を持つ] -
raise a charge for the use of
~の使用料{しよう りょう}を上げる -
set the stage for the use of force
武力行使{ぶりょく こうし}の準備{じゅんび}をする -
show great potential for the use of
~の使用{しよう}の大きな可能性{かのう せい}を示{しめ}す -
ease restrictions on conditions for the use of arms
武器{ぶき}の使用条件{しよう じょうけん}に関する規制{きせい}を緩{ゆる}める[緩和{かんわ}する] -
ease restrictions upon conditions for the use of arms
→ ease restrictions on conditions for the use of arms -
sign a licencing agreement for the use of
〈英〉→ sign a licensing agreement for the use of -
sign a licensing agreement for the use of
~を使用{しよう}するための[の使用{しよう}に関する]ライセンス契約{けいやく}を結ぶ[を締結{ていけつ}する・に署名{しょめい}する] -
for the exclusive use of
《be ~》(人)の専用{せんよう}である -
for the exclusive use of members
会員専用{かいいん せんよう}で -
basis for the wide use of
《be the ~》~の広い利用{りよう}に基{もと}づいている -
International Network for the Rational Use of Drugs
【組織】- 国際医薬品合理的使用ネットワーク◆【略】INRUD
-
Office for the Act on the Review and Regulation of the Use of Real Estate Surrounding Important Facilities and on Remote Territorial Islands
【組織】- 重要土地等調査法施行準備室◆日本の内閣府
-
make no apology for stressing the use of
~の使用{しよう}[利用{りよう}]を強調{きょうちょう}することは間違{まちが}っていないと思う -
accused of professional negligence for allowing the use of unheated blood coagulum tainted with HIV for haemophiliac patients
〈英〉→ accused of professional negligence for allowing the use of unheated blood coagulum tainted with HIV for hemophiliac patients -
accused of professional negligence for allowing the use of unheated blood coagulum tainted with HIV for hemophiliac patients
《be ~》血友病患者{けつゆうびょう かんじゃ}にHIVに汚染{おせん}された非加熱血液製剤{ひ かねつ けつえき せいざい}を投与{とうよ}したとして業務上過失致死罪{ぎょうむじょう かしつちしざい}に問われる -
call for ban on the use of
~の使用{しよう}(の)禁止{きんし}を求める -
Ordinance for Enforcement of the Act on Use of Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act
中小企業等協同組合法{ちゅうしょう きぎょう とう きょうどう くみあい ほう}に関わる民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法 -
Order for Enforcement of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution
裁判外紛争解決手続{さいばん がい ふんそう かいけつ てつづ}の利用{りよう}の促進{そくしん}に関する法律施行令{ほうりつ しこうれい}◆日本法 -
Ordinance for Enforcement of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution
裁判外紛争解決手続{さいばん がい ふんそう かいけつ てつづ}の利用{りよう}の促進{そくしん}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法 -
Agreement for Cooperation between the Government of Japan and the Government of the United States of America concerning Civil Use of Atomic Energy
原子力の平和的利用に関する協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定{きょうてい} -
Order for Enforcement of the Act Concerning Confirmation of Identification of Customers, etc. by Financial Institutions, etc. and Prevention of Unauthorized Use of Deposit Account, etc.
金融機関等{きんゆう きかん とう}による顧客等{こきゃく とう}の本人確認等{ほんにん かくにん とう}および預金口座等{よきん こうざ とう}の不正{ふせい}な利用{りよう}の防止{ぼうし}に関する法律施行令{ほうりつ しこうれい}◆日本法 -
Ordinance for Enforcement of the Act Concerning Confirmation of Identification of Customers, etc. by Financial Institutions, etc. and Prevention of Unauthorized Use of Deposit Account, etc.
金融機関等{きんゆう きかん とう}による顧客等{こきゃく とう}の本人確認等{ほんにん かくにん とう}および預金口座等{よきん こうざ とう}の不正{ふせい}な利用{りよう}の防止{ぼうし}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法 -
negotiations for a treaty banning the use of nuclear weapons
核兵器使用禁止条約{かくへいき しよう きんし じょうやく}の締結交渉{ていけつ こうしょう} -
treaty calling for a global ban on the further use of land mines
世界規模{せかい きぼ}での地雷禁止{じらい きんし}を求める条約{じょうやく} -
forbid the use of chemical weapons
化学兵器{かがく へいき}の使用{しよう}を禁{きん}じる -
currently forbid the use of
現在{げんざい}~の使用{しよう}を禁{きん}じて[禁止{きんし}して]いる -
decisive quality criteria for the usefulness of
~の有用性{ゆうよう せい}を判断{はんだん}するための決定的品質判断基準{けってい てき ひんしつ はんだん きじゅん} -
pass a law forbidding the use of
~の使用{しよう}を禁{きん}じる法律{ほうりつ}を通過{つうか}させる -
formally ban the use of
~の使用{しよう}を公式{こうしき}に禁止{きんし}する -
forbid the country from settling international disputes with the use of force
国が武力{ぶりょく}を行使{こうし}して国際紛争{こくさい ふんそう}を解決{かいけつ}することを禁{きん}じている
* データの転載は禁じられています。