for the betterの検索結果 |
50件 検索結果一覧を見る |
---|
for the better の意味・使い方・読み方
-
for the better
〔変更{へんこう}・変化{へんか}などが〕良い方向{ほうこう}へ◆【反】for the worse
for the betterを含む検索結果一覧
該当件数 : 50件
-
for the better part of an hour
1時間近{じかん ちか}く -
change for the better
【名】- 《a ~》〔病気{びょうき}・事態{じたい}などの〕好転{こうてん}、改善{かいぜん}、良い方に向かう変化{へんか}
- 〔病気{びょうき}・事態{じたい}などが〕好転{こうてん}する、良い方向{ほうこう}へ変わる[に進む]、良い状態{じょうたい}へ変化{へんか}する
- 〔天気{てんき}が〕快方へ向かう、回復{かいふく}する
-
fast-changing for the better
《be ~》急速{きゅうそく}に好転{こうてん}している
【表現パターン】rapidly changing [fast-changing] for the better -
turn for the better
- 〔状況{じょうきょう}・事態{じたい}・天気{てんき}などが〕良い方向{ほうこう}に向かう、好転{こうてん}する◆【類】get better
【表現パターン】turn [take a turn] for the better
- 〔病状{びょうじょう}が〕快方{かいほう}に向かう
【表現パターン】turn [take a turn] for the better
- 〔状況{じょうきょう}・事態{じたい}・天気{てんき}などが〕良い方向{ほうこう}に向かう、好転{こうてん}する◆【類】get better
-
change ~ for the better
~を改善{かいぜん}する、~を良い方向{ほうこう}に変える[変更{へんこう}する]◆【類】change ~ in a positive way -
change neither for the better nor for the worse
良くも悪くもならない -
change radically for the better
根本的{こんぽん てき}に良くなる[好転{こうてん}する] -
change society for the better
社会{しゃかい}を改善{かいぜん}[改良{かいりょう}]する -
change things for the better
事態{じたい}[状況{じょうきょう}]を好転{こうてん}させる -
rapidly changing for the better
《be ~》急速{きゅうそく}に好転{こうてん}している
【表現パターン】rapidly changing [fast-changing] for the better -
turn around for the better
好転{こうてん}する -
Women's Association for the Better Aging Society
【組織】- 高齢社会をよくする女性の会◆【略】WABAS
-
bring about change for the better
良い方向{ほうこう}へ転換{てんかん}する -
change someone's fortune for the better
(人)の運命{うんめい}を好転{こうてん}させる -
change someone's life for the better
(人)の人生{じんせい}を好転{こうてん}させる[良い方向{ほうこう}へ変える] -
change the world for the better
世界{せかい}をより良い方向{ほうこう}へ[に]変える -
make a change for the better
〔病気{びょうき}・事態{じたい}などが〕好転{こうてん}する、良い方向{ほうこう}へ変わる[に進む]、良い状態{じょうたい}へ変化{へんか}する -
see a change for the better
良い方向{ほうこう}への変化{へんか}が見られる -
take a change for the better
好転{こうてん}する、快方{かいほう}に向かう -
take a turn for the better
- 〔状況{じょうきょう}・事態{じたい}・天気{てんき}などが〕良い方向{ほうこう}に向かう、好転{こうてん}する◆【類】get better
【表現パターン】turn [take a turn] for the better
- 〔病状{びょうじょう}が〕快方{かいほう}に向かう
【表現パターン】turn [take a turn] for the better
- 〔状況{じょうきょう}・事態{じたい}・天気{てんき}などが〕良い方向{ほうこう}に向かう、好転{こうてん}する◆【類】get better
-
slowly begin to change for the better
徐々{じょじょ}により良い方向{ほうこう}へ変わり始める -
take a sharp turn for the better
〔状況{じょうきょう}が〕急に良い方向{ほうこう}に変わる -
alter the state of mind of one's people for the better
人々{ひとびと}[部下{ぶか}・従業員{じゅうぎょういん}]の精神状態{せいしん じょうたい}を良い方向{ほうこう}へと変化{へんか}させる -
for the lack of a better expression
他に言いよう[いい表現{ひょうげん}]がないので◆問題{もんだい}のある表現{ひょうげん}に注記{ちゅうき}。「不適切{ふてきせつ}な表現{ひょうげん}だが便宜上使用{べんぎじょう しよう}する」という意味{いみ}。
【表現パターン】for the lack [want] of a better expression -
sit around waiting for the world to make things better
ただぼんやりと座{すわ}って[何となく時を過{す}ごしながら]誰{だれ}かが事態{じたい}[状況{じょうきょう}・物事{ものごと}]を改善{かいぜん}してくれるのを待っている -
for the betterment of society
より良い社会作{しゃかい づく}りのために、社会{しゃかい}の改善{かいぜん}[向上{こうじょう}]のために -
govern for the betterment of people
人々{ひとびと}により良い暮{く}らしをもたらすための政治{せいじ}をする -
push off one's own personal fulfillment for the betterment of others
他人{たにん}が良くなるために自分{じぶん}の満足{まんぞく}を後回{あとまわ}しにする -
push off one's own personal fulfilment for the betterment of others
〈英〉→ push off one's own personal fulfillment for the betterment of others -
look forward to the opportunity to meet and become better acquainted with
(人)に会って親交{しんこう}を深める機会{きかい}を楽しみにしている -
for better grip in the wet
ぬれた時に滑{すべ}らないように -
pave the way for better relations between
《~ A and B》ABの関係{かんけい}を良い方向{ほうこう}へ導{みちび}く -
revolt inside the prison for better conditions
待遇{たいぐう}の改善{かいぜん}を求めて監獄{かんごく}[刑務所{けいむしょ}]の中で反乱{はんらん}[暴動{ぼうどう}]を起こす -
all the better for
~があるからそれだけいっそう良く -
like someone all the better for his faults
欠点{けってん}があるからこそいっそう(人)が好きだ -
make the Web better for everyone
ウェブを全ての人にとって[誰{だれ}にとっても]より良い[優{すぐ}れた]ものにする、より良い[優{すぐ}れた]ウェブを全ての人に提供{ていきょう}する -
make the world a better place for children
世界{せかい}を子どもたちにとってより良い場所{ばしょ}にする -
want the world to be a better place for
~にとって世界{せかい}をより良い[快適{かいてき}な・適した]場所{ばしょ}にしたいと思う、~にとって世界{せかい}がより良い[快適{かいてき}な・適した]場所{ばしょ}になることを望む -
contribute to the betterment of life for mankind
人類社会{じんるい しゃかい}に貢献{こうけん}する -
help the betterment of people who come from foreign countries
外国{がいこく}からやって来る人々{ひとびと}の暮{く}らしの向上{こうじょう}を図る -
better for the environment
《be ~》環境{かんきょう}により良い -
__ times better for the environment than
《be ~》~の[よりも・に比{くら}べて]_倍環境{ばい かんきょう}に良い -
direction that is better for the country
その国にとってより良い方向{ほうこう} -
have better education for the masses
大衆{たいしゅう}の教育{きょういく}を改善{かいぜん}する -
build a better future for the world
世界{せかい}のより良い未来{みらい}を建設{けんせつ}する -
have a better understanding of the need for
~の必要性{ひつよう せい}についてさらに理解{りかい}を深める -
have a better understanding of the need for practice
練習{れんしゅう}[訓練{くんれん}・実践{じっせん}]の必要性{ひつよう せい}についてさらに理解{りかい}を深める -
ensure better conservation of the forests
森林{しんりん}の一層{いっそう}の保全{ほぜん}を確保{かくほ}する