foの検索結果 |
116186件 検索結果一覧を見る |
---|
fo の意味・使い方・読み方
-
fo
【前】- = for
【国名ドメイン】- フェロー諸島{しょとう}(Faroe Islands)
foを含む検索結果一覧
該当件数 : 116186件
-
Fo
【人名】- フォ、フォー
-
fo'
【前】- = for
-
FO
【インターネット略】- = fuck off
消えうせろ∥くたばれ- =false operation
誤動作{ごどうさ} - =familiar odor
《a ~》覚えのある匂{にお}い - =family origin
家系{かけい} - =farm operator
農場経営者{のうじょう けいえいしゃ} - =fast oscillation
高速振動{こうそく しんどう} - =fat oxidation
脂肪{しぼう}の酸化{さんか} - =fatal outcome
致命的{ちめい てき}な結果{けっか}、結果的{けっかてき}に死に至{いた}ること、致死的転帰{ちし てき てんき} - =favorable outcome
《医》良好{りょうこう}な転帰{てんき} - =fecal output
ふん中排せつ - =female offspring
女性{じょせい}の子孫{しそん} - =femoral [femur] osteotomy
大腿骨骨{だいたいこつ こつ}切{き}り術{じゅつ} - =fennel oil
ウイキョウ油 - =Fenton oxidation
フェントン酸化{さんか} - =ferric oxide
《化学》酸化鉄{さんかてつ} - =ferrous oxalate
シュウ酸第{さん だい}1鉄{てつ} - =fertilized ova
《生物》受精卵{じゅせいらん} - =fetal ovary
胎児{たいじ}(の)卵巣{らんそう} - =fiber optics
ファイバー[繊維{せんい}]光学{こうがく} - =fiber orientation
繊維配向{せんい はいこう} - =field officer
《軍事》〔陸・空・海軍{かいぐん}の〕佐官{さかん}◆【同】field-graded officer - =field-grade officer
《軍事》佐官級{さかん きゅう}の将校{しょうこう}◆【同】field officer - =fig orchard
《農業》イチジク園 - =fila olfactoria
〈ラテン語〉=olfactory nerves - =final outcome
《the ~》最終結果{さいしゅう けっか}、結末{けつまつ} - =first occurrence
〔鉱物{こうぶつ}や化石{かせき}などの〕初産出{はつ さんしゅつ} - =first order
一次{いちじ}、第1級 - =fish oil
魚油{ぎょゆ} - =fixed oil
《化学》固定油{こてい ゆ}◆【同】fatty oil - =fixed order
固定次数{こてい じすう} - =flap operation
《外科》フラップ手術{しゅじゅつ} - =flaxseed oil
アマニ油 - =flower oil
花精油{かせいゆ} - =fluid overload
体液過剰{たいえき かじょう}、過剰輸液{かじょう ゆえき}、体液過負荷{たいえき かふか} - =flying object
飛翔体{ひしょうたい} - =fog oil
発煙油{はつえん ゆ} - =follow on
~に続いて登場{とうじょう}する、〔ずっと〕ついて行く、~の後に続く、後から続く、~に続いて起こる、~の結果{けっか}として生じる - =food odor
食品{しょくひん}の匂{にお}い - =foot orthoses
足装具{あし そうぐ} - =foot orthosis
足装具{あし そうぐ} - =foramen ovale
〈ラテン語〉《医》卵円孔{らんえんこう} - =Force Ouvriere
《仏》労働力{ろうどうりょく}の力 - =forced oscillation
強制振動{きょうせい しんどう} - =Foreign Office
外交機関{がいこう きかん}、外務機関{がいむ きかん} - =forensic odontology
法歯学{ほうしがく} - =fossa ovalis
〈ラテン語〉《解剖》卵円窩{らんえんか} - =Fourier optics
フーリエ光学{こうがく} - =fractional occupancy
部分占有{ぶぶん せんゆう} - =frankincense oil
乳香油{にゅうこう ゆ} - =Frankliniella occidentalis
《昆虫》ミカンキイロアザミウマ◆学名{がくめい} - =free oscillation
《物理》自由振動{じゆう しんどう}◆物体{ぶったい}やシステムが、外部{がいぶ}から力を加えられることなく、自然{しぜん}の振動{しんどう}モードで振動{しんどう}を行う現象{げんしょう}。 - =Free out
荷主負担{にぬし ふたん}◆通常{つうじょう}は略号{りゃくごう}のFOが使用{しよう}される。船舶貨物{せんぱく かもつ}の積み降ろしで生じる費用{ひよう}を荷主{にぬし}が負担{ふたん}する契約{けいやく}◆【参考】Free in Free out - =free oxygen
《生化学》遊離酸素{ゆうり さんそ}、分子状酸素{ぶんし じょう さんそ} - =frequency offset
周波数{しゅうはすう}オフセット - =fresh oil
精製油{せいせい ゆ} - =Friedel oscillation
フリーデル振動{しんどう} - =frontal operculum
《解剖》前頭弁蓋{ぜんとう べんがい} - =frontier orbital
フロンティア軌道{きどう} - =frying oil
フライ油 - =fuel oil
燃料油{ねんりょうあぶら} - =function object
関数{かんすう}オブジェクト - =functional objective
機能目的{きのう もくてき} - =functional occlusion
機能咬合{きのう こうごう} - =functional outcome
機能転帰{きのう てんき} - =fundus oculi
《解剖》眼底{がんてい} - =fusel oil
フーゼル油◆アルコールと脂肪酸{しぼうさん}を混ぜ、発酵{はっこう}させ、ろ過する。人体{じんたい}に有害{ゆうがい}。ラッカー、ニスの溶剤{ようざい}に用いる。 - =future orientation
将来方針{しょうらい ほうしん}
- =false operation
-
fo shizzle ma nizzle
〈米黒人俗〉=for sure◆【注意】"fa'(またはfa)shizzle"だけでも"for sure"の意味{いみ}になるが、語呂{ごろ}をよくするためにしばしば"my(またはma)nizzle"という本来必要{ほんらい ひつよう}のない句が加えられる。しかし、ここで"nizzle"は"nigger (nigga)"を意味{いみ}し、米国{べいこく}の黒人間{こくじん かん}でしばしば使われる親しみを込めた呼びかけの表現{ひょうげん}ではあるものの、使用{しよう}はせずに理解{りかい}できる程度{ていど}にとどめておいた方が無難{ぶなん}。
【表現パターン】fa' [fa, fo, fo'] shizzle my [ma] nizzle -
fo' sho'
【省略形】- 〈米黒人俗〉=for sure
【表現パターン】fo' [fo, fa, fa'] sho' [sho] -
mo fo
〈米俗〉=motherfucker -
Foa
【人名】- フォア
-
FOA
【略】- =fiber orientation angle
繊維配向角{せんい はいこうかく} - =final office action
《特許》最終拒絶通知{さいしゅう きょぜつ つうち} - =first office action
《特許》〔審査後{しんさ ご}の最初{さいしょ}の〕拒絶理由通知{きょぜつ りゆう つうち} - =first-order approximation
一次近似{いちじ きんじ} - =fixed orthodontic appliance
固定式矯正装置{こてい しき きょうせい そうち} - =Foreign Operation Administration
対外活動本部
- =fiber orientation angle
-
Foa abocellata
《魚》シボリダマシ◆学名{がくめい} -
Foa brachygramma
《魚》タイワンマトイシモチ◆学名{がくめい} -
FOAD
【インターネット略】- = Fuck off and die.
死ね。∥死んじまえ。 -
FOAF
【インターネット略】- = friend of a friend
友達{ともだち}の友達{ともだち}(による不確{ふたし}かな話)- =friend of a friend
《a ~》友達{ともだち}の友達{ともだち}◆【注意】a friend of "my" friend とは言わない。 -
FOAG
【インターネット略】- = father of a girlfriend
ガーフルレンドの父親{ちちおや} -
Foakes-Jackson
【人名】- フォークス・ジャクソン
-
foal
【名】- 〔1歳未満{さい みまん}の〕子馬{こうま}、子ロバ
- 〔馬などが〕子どもを産む
-
Foal Eagle
《軍事》フォール・イーグル◆在韓米軍{ざいかん べいぐん}と韓国軍{かんこく ぐん}による大規模{だいきぼ}な合同野外機動訓練{ごうどう やがい きどう くんれん}。米韓{べい かん}が定期的{ていき てき}に行う合同軍事演習{ごうどう ぐんじ えんしゅう}の一つ -
foaling
【名】- 〔馬の〕分娩{ぶんべん}
-
foam
【名】- 〔液体{えきたい}の表面{ひょうめん}の大量{たいりょう}の〕泡{あわ}、あぶく◆【同】froth
- 〔消化器{しょうかき}などの〕泡状物質{あわじょう ぶっしつ}
- 〔スポンジ状{じょう}の〕発泡体{はっぽう たい}◆断熱材{だんねつざい}や衝撃吸収材{しょうげき きゅうしゅう ざい}として使われる。
- 〔馬の白い〕泡状{あわじょう}の汗{あせ}、泡汗{ほうかん}
- 〔口から出る〕泡唾{あわ つば}◆疲労{ひろう}や精神疾患{せいしん しっかん}によってできる。
- 〈文〉海、海原{うなばら}
- 《料理》〔泡状{あわじょう}の〕あく◆典型的{てんけい てき}には、skim off(すくい取る)と結び付く。◆「あく」を表す直接的表現{ちょくせつ てき ひょうげん}はscumまたはfrothだが、これらの単語{たんご}には多少汚{たしょう よご}いイメージがある。foamは「小さな泡の集まり」を指す一般語{いっぱん ご}で、汚さを強調{きょうちょう}することなく「あく」を表すことができる。
- 泡{あわ}を作る、泡立{あわだ}てる
- 〔口から〕泡{あわ}を飛ばす
- 〈話〉ひどく怒る、激怒{げきど}する、口角泡{こうかく あわ}を飛ばす◆【参考】foam at the mouth
- 〈話〉〔人で〕ごった返す、いっぱいになる
- 〔~を〕泡立{あわだ}てる、〔~を〕泡{あわ}で覆{おお}う
-
foam adhesive
フォーム接着剤{せっちゃく ざい} -
foam analysis
泡分析{あわ ぶんせき} -
foam at the mouth
- 口から泡{あわ}を吹{ふ}く
- 〈俗〉怒りを爆発{ばくはつ}させる、カンカンに怒る、激怒{げきど}する
・If I don't go back, my wife will start foaming at the mouth. : 私が家に帰らなかったら、妻{つま}が激怒{げきど}するだろう。
-
foam ball
スポンジ・ボール -
foam bat
子ども用の野球{やきゅう}バット◆スポンジをかぶせたプラスチック製のもの。 -
foam breaker
破泡剤{はほう ざい} -
foam brush
スポンジはけ -
foam brushes
foam brushの複数形 -
foam cartons
発泡{はっぽう}スチロール製容器{せい ようき} -
foam cell
泡沫細胞{ほうまつ さいぼう}◆【略】FC -
foam cell formation
泡沫細胞形成{ほうまつ さいぼう けいせい}◆【略】FCF -
foam chamber
《化学》泡室{ほうしつ} -
foam concrete
気泡{きほう}コンクリート◆微細{びさい}な気泡{きほう}を含{ふく}むコンクリート◆【略】FC -
foam control
泡制御{あわ せいぎょ} -
foam cooler
《a ~》発泡{はっぽう}スチロールのクーラー・ボックス -
foam densities
foam densityの複数形 -
foam density
フォーム[泡{あわ}]密度{みつど}◆【略】FD -
foam depressor
泡抑制剤{あわ よくせいざい} -
foam destruction
泡破壊{あわ はかい} -
foam detection
泡検出{あわ けんしゅつ} -
foam dispenser
泡{あわ}ディスペンサー -
foam drainage
泡排水{あわ はいすい} -
foam dyeing
《化学》泡染色{あわ せんしょく} -
foam elimination
泡除去{あわ じょきょ} -
foam expansion
泡膨張{あわ ぼうちょう}◆【略】FE
* データの転載は禁じられています。