flの検索結果 |
29443件 検索結果一覧を見る |
---|
flを含む検索結果一覧
該当件数 : 29443件
-
FL
【略】- =face length
顔の長さ - =facial lobe
顔面葉{がんめん よう} - =factor loadings
《統計》因子{いんし}荷重{かじゅう}[負荷量{ふか りょう}] - =failure load
破壊荷重{はかい かじゅう} - =falciform ligament
肝鎌状間膜{かん かまじょう かんまく}、鎌状靱帯{かまじょう じんたい} - =fallow land
休閑地{きゅうかんち} - =false lumen
偽腔{ぎくう} - =farmer's lung
《病理》農夫肺{のうふはい}◆農業従事者{のうぎょう じゅうじしゃ}がカビの生えた干{ほ}し草、穀物{こくもつ}、牧草{ぼくそう}、家畜{かちく}の飼料{しりょう}などから細菌{さいきん}を長期間{ちょうきかん}吸{す}い込{こ}むことで発症{はっしょう}する過敏性肺炎{かびん せい はいえん}の一種{いっしゅ}。 - =fascia lata
〈ラテン語〉《解剖》大腿筋膜{だいたい きんまく} - =fasciculus lenticularis
レンズ束 - =fat line
肥満系{ひまん けい} - =fat loading
《生化学》脂肪負荷{しぼう ふか} - =fatigue loading
《工学》疲労荷重{ひろう かじゅう} - =fatty layer
脂肪層{しぼうそう} - =fatty liver
《医》脂肪肝{しぼうかん} - =fault localization
《電気》故障点標定{こしょう てん ひょうてい} - =fault locator
《電気》故障点標定装置{こしょう てん ひょうてい そうち} - =feather loss
羽毛{うもう}の脱落{だつらく} - =feature level
特徴{とくちょう}レベル - =fecal leakage
《医》漏便{ろうべん} - =Federal League
フェデラル・リーグ◆アメリカのプロフェッショナル野球{やきゅう}のリーグ(1914~1915年)。このリーグのシカゴ・ウェールズの球場{きゅうじょう}が、現在{げんざい}のシカゴ・カブズの本拠地{ほんきょち}「レグリー・フィールド」である。 - =feedback linearization
フィードバック線形化{せんけいか} - =feeder line
分配線{ぶんぱい せん}、〔航空{こうくう}や鉄道{てつどう}の〕支線{しせん} - =feeding level
飼料給与{しりょう きゅうよ}レベル - =femoral [femur] length
大腿骨長{だいたいこつ ちょう} - =femtosecond laser
フェムト秒のレーザー - =fermented liquor
発酵酒{はっこう しゅ} - =Fermi level
フェルミ準位{じゅんい} - =Fermi liquid
《物理》フェルミ液体{えきたい} - =fetal liver
胎児肝臓{たいじ かんぞう} - =fetal loss
《医》胎児消失{たいじ しょうしつ} - =fetal lung
胎児肺{たいじ はい} - =fiber laser
《光学》ファイバーレーザー - =fiber layer
線維層{せんいそう} - =fiber length
繊維長{せんい ちょう} - =fibrinogen level
フィブリノゲンレベル[濃度{のうど}・値{ち}] - =fibrous layer
《解剖》線維層{せんいそう} - =filariform larva
《寄生虫》フィラリア型幼虫{がた ようちゅう} - =filariform larvae
《寄生虫》フィラリア型幼虫{がた ようちゅう} - =financial literacy
金銭感覚{きんせん かんかく} - =finite lattice
有限格子{ゆうげん こうし} - =finite length
有限長{ゆうげん ちょう} - =firefly luciferase
蛍ルシフェラーゼ - =first language
第1言語{げんご}、母語{ぼご} - =first layer
第一層{だいいち そう} - =first line
《someone's ~》(人)の最初{さいしょ}のせりふ - =fitness landscape
適応度地形{てきおうど ちけい} - =fixed ligand
《化学》固定化{こていか}リガンド - =flame length
火炎長{かえん なが}さ - =flammability limit
可燃限界{かねん げんかい} - =flammable liquid
引火性液体{いんか せい えきたい}◆引火点{いんかてん}が低い液体{えきたい}。アメリカの規制上{きせい じょう}では、引火点{いんかてん}がカ氏100度(セ氏37.7度)未満{みまん}のもの。◆【参考】combustible liquid - =flashing light
閃光灯{せんこうとう}、点滅光{てんめつ こう} - =flexible laryngoscope
軟性喉頭鏡{なんせい こうとうきょう} - =flickering light
チラチラと瞬{またた}く光[揺{ゆ}らめく明かり]、チラチラする照明{しょうめい}[明かり]、点滅{てんめつ}する光、点滅光{てんめつ こう} - =flight level
《航空》フライトレベル - =flipped learning
反転学習{はんてん がくしゅう}◆生徒{せいと}は、インターネットで配信{はいしん}される講義{こうぎ}ビデオを自宅{じたく}で閲覧{えつらん}しておき、学校{がっこう}の教室{きょうしつ}では、不明点{ふめい てん}の質問{しつもん}、演習{えんしゅう}(従来{じゅうらい}は自宅{じたく}で行っていた宿題{しゅくだい})、討論{とうろん}などを行うという学習形態{がくしゅう けいたい}。 - =flocculonodular lobe
《医》片葉小節葉{へんよう しょうせつよう} - =floor level
床面高{ゆかめん た}さ - =Florida
フロリダ州◆米国 - =flower longevity
花の寿命{じゅみょう} - =fluctuating load
変動{へんどう}負荷{ふか}[荷重{かじゅう}] - =fluid loss
体液喪失{たいえき そうしつ} - =fluorescence lifetime
蛍光寿命{けいこう じゅみょう} - =fluorescent lamp
蛍光灯{けいこうとう} - =fluorescent ligand
蛍光{けいこう}リガンド - =fluorescent light
蛍光灯{けいこうとう} - =fluorescent lighting
蛍光灯{けいこうとう}、蛍光照明{けいこう しょうめい} - =fly larvae
ハエ幼虫{ようちゅう} - =focal lesion
局所性病変{きょくしょ せい びょうへん} - =focusing lens
集束{しゅうそく}レンズ - =follicular lesion
濾胞性病変{ろほう せい びょうへん} - =follicular liquid
《解剖》卵胞液{らんぽうえき} - =follicular lymphoma
《病理》濾胞性{ろほうせい}リンパ腫{しゅ} - =follicular, predominantly large cell
濾胞性{ろほう せい}・大細胞優位型{だい さいぼう ゆうい がた}◆リンパ腫のワーキング・フォーミュレーション分類{ぶんるい} - =food label
食品{しょくひん}ラベル◆食品{しょくひん}の原料{げんりょう}や加工方法{かこう ほうほう}などを表示{ひょうじ}したもの - =food literacy
食の[食品{しょくひん}]リテラシー◆食品{しょくひん}・食事{しょくじ}に関連{かんれん}する諸問題{しょもんだい}(栄養{えいよう}・安全性{あんぜん せい}・健康的{けんこう てき}な食習慣{しょくしゅうかん}など)についての実践的{じっせん てき}な知識{ちしき}。 - =foot length
足長{あしなが} - =forage level
飼料水準{しりょう すいじゅん} - =foramen lacerum
破裂孔{はれつこう} - =force level
部隊{ぶたい}レベル - =foreign language
外国語{がいこくご} - =forested land
森林地帯{しんりん ちたい} - =fracture load
破壊荷重{はかい かじゅう} - =fragment length
断片長{だんぺん ちょう} - =free layer
自由層{じゆう そう} - =free lipid
《化学》遊離脂質{ゆうり ししつ} - =free liquid
自由液体{じゆう えきたい} - =free living
《生物》自由生活{じゆう せいかつ} - =fresh leaf
新鮮葉{しんせん やく} - =Fresnel lens
《光学》フレネルレンズ - =Friend leukemia
《病理》フレンド白血病{はっけつびょう} - =front leg
前肢{ぜんし} - =frontal lobe
《医》前頭葉{ぜんとうよう} - =fruit leather
フルーツレザー◆果物{くだもの}を乾燥{かんそう}させて平らにしたもの - =functional layer
機能層{きのうそう} - =functional level
機能{きのう}水準{すいじゅん}[段階{だんかい}・レベル] - =functional limitation
機能的制約{きのう てき せいやく} - =functional link
機能的{きのうてき}結び付き - =functional literacy
機能的識字力{きのう てき しきじ りょく} - =functional load
機能負担量{きのう ふたん りょう} - =fusogenic liposome
融合性{ゆうごう せい}リポソーム
- =face length
-
fL
【略】- =femtoliter
1000兆分{ちょうぶん}の1リットル、フェムトリットル[リッター] -
fl
【略】- =femtoliter
1000兆分{ちょうぶん}の1リットル、フェムトリットル[リッター] -
Fl
【略】- =flerovium
《元素》フレロビウム◆原子番号{げんし ばんごう}114。正式命名前{せいしき めいめい まえ}に使われた暫定名{ざんてい めい}は、ウンウンクアジウム(ununquadium)。 - =Florida
フロリダ州◆米国
- =flerovium
-
fl.
【略】- =floor
階◆〈米〉1, 2, 3階は、1st, 2nd, 3rd floor。〈英〉1, 2, 3階はground, 1st, 2nd floor。 - =floruit
〈ラテン語〉〔歴史的人物{れきし てき じんぶつ}の〕活躍期{かつやく き}、最盛期{さいせいき} - =foot-lambert
《輝度単位》フートランベルト◆=1 lumen / sq.foot - =guilder
ギルダー(銀貨{ぎんか})◆オランダで15世紀{せいき}から2002年まで使われていた通貨単位{つうか たんい}(100セント=1ギルダー)。2002年にユーロ(euro)に移行{いこう}した。
- =floor
-
Fl.
【略】- =flute
フルート(状{じょう}のもの)◆可算{かさん} -
fl oz
【略】- =ounce
《液量単位》オンス、液量{えきりょう}オンス(fluid ounce)◆米国{べいこく}では16分の1パイント(=29.57cc)、英国{えいこく}では20分の1パイント(=28.41cc)に相当{そうとう}。 -
fl. oz
【略】- =ounce
《液量単位》オンス、液量{えきりょう}オンス(fluid ounce)◆米国{べいこく}では16分の1パイント(=29.57cc)、英国{えいこく}では20分の1パイント(=28.41cc)に相当{そうとう}。 -
FLA
【略】- =Family Leave Act
家族休暇制度{かぞく きゅうか せいど} - =first language acquisition
第1言語習得{げんご しゅうとく} - =fluorescence-labeled antibody
蛍光標識抗体{けいこう ひょうしき こうたい} - =Fluorescent Lighting Association
蛍光照明協会 - =foreign language assessment
外国語力評価{がいこくご りょく ひょうか} - =free legal advice
無料{むりょう}の法律相談{ほうりつ そうだん} - =free-living ameba
自由生息{じゆう せいそく}アメーバ、自由生活{じゆう せいかつ}(性{せい}の)アメーバ - =frontal lobe activity
前頭葉{ぜんとうよう}の活動{かつどう} - =frontal lobe atrophy
《病理》前頭葉萎縮{ぜんとうよう いしゅく}
- =Family Leave Act
-
Fla.
【略】- =Florida
フロリダ州◆米国 -
FLAA
【略】- =first limiting amino acid
《化学》第一制限{だいいち せいげん}アミノ酸{さん} -
flab
【名】- 〈話〉〔体についた〕脂肪{しぼう}、ぜい肉◆不可算{ふかさん}◆【語源】flabbyからの逆成{ぎゃくせい}
-
flabbergast
【他動】- びっくり仰天{ぎょうてん}させる、面食{めんく}らわせる◆【同】amaze ; astonish
-
flabbergasted
【形】- びっくり仰天{ぎょうてん}した、驚愕{きょうがく}した、あっけにとられた、あきれ返った、あぜんとした、ぶったまげた
- 〈俗〉〔酒に〕酔{よ}った
-
flabbergasted at
《be ~》~に仰天{ぎょうてん}する -
flabbergasted by the fact that
《be ~》〔that以下〕という事実{じじつ}に仰天{ぎょうてん}する -
flabbergasted by the fulsome speech
お世辞{せじ}たらたらのスピーチにあぜんとする -
flabbergasted expression
《a ~》びっくり仰天{ぎょうてん}したような顔[様子{ようす}]
【表現パターン】flabbergasted look [expression] (on one's face) -
flabbergasted eye
びっくり仰天{ぎょうてん}したような目 -
flabbergasted face
《a ~》びっくり仰天{ぎょうてん}したような顔 -
flabbergasted look
《a ~》びっくり仰天{ぎょうてん}したような顔[様子{ようす}]
【表現パターン】flabbergasted look [expression] (on one's face) -
flabbergasted to learn that
《be ~》〈話〉〔that以下〕だと知って[分かって]びっくり仰天{ぎょうてん}する -
flabbergasting
【形】- びっくり仰天{ぎょうてん}の、突拍子{とっぴょうし}もない
-
flabbily
【副】- たるんで、だらしなく
-
flabbiness
【名】- たるみ◆不可算{ふかさん}
-
flabby
【形】- 〔体が〕たるんだ、肉がたるんで締{し}まりのない、太くて締{し}まりのない
- 〔人が〕無気力{むきりょく}な、力強{ちからづよ}さに欠ける
-
flabby arm
たるんだ腕{うで} -
flabby belly
たるんだ腹{はら} -
flabby bodies
flabby bodyの複数形 -
flabby body
脂肪{しぼう}でぶよぶよした体、締{し}まりのない体 -
flabby face
しまりのない顔 -
flabby muscles
締{し}まりのない筋肉{きんにく} -
flabby stomach
《a ~》たるんだおなか -
flabby stomaches
flabby stomachの複数形 -
flabby tummies
flabby tummyの複数形 -
flabby tummy
たるんだおなか -
flabella
【名】- flabellumの複数形
-
flabellate
【形】- 扇形{おうぎがた/せんけい}の
-
Flabellifera
【名】- 《動物》有扇亜目{ゆうせん あもく}
-
flabelliform
【形】- 扇形{おうぎがた/せんけい}の
-
Flabelligobius russus
《魚》ウシオニハゼ◆学名{がくめい} -
Flabelligobius smithi
《魚》オニツノハゼ◆学名{がくめい} -
flabelli-
【連結】- 扇
-
flabellum
【名】- 羽扇{うせん}、扇状部{せんじょう ぶ}
-
FLAC
【略】- =Florida automatic computer
フロリダ自動{じどう}コンピューター -
flaccid
【形】- 〔筋肉{きんにく}・茎{くき}などが〕しおれた、ぐにゃぐにゃした、柔弱{にゅうじゃく}な、たるんだ、力のない、弱々{よわよわ}しい、弛緩{しかん}した、弛緩性{しかん せい}の、しまりのない、弱くて柔{やわ}らかい
- 〔精神{せいしん}・意志{いし}などが〕だらけた、たるんだ、柔弱{にゅうじゃく}な、軟弱{なんじゃく}な
-
flaccid appearance
《a ~》しおれた様子{ようす} -
flaccid bladder
弛緩性{しかん せい}ぼうこう
* データの転載は禁じられています。