fit toの検索結果 |
118件 検索結果一覧を見る |
---|
fit to の意味・使い方・読み方
-
fit to
《be ~》〔人が〕~するのに向いている[適任{てきにん}である]
fit toを含む検索結果一覧
該当件数 : 118件
-
fit to be in society
《be ~》社交{しゃこう}の場にふさわしい -
fit to be master
《be ~》主君{しゅくん}になる資格{しかく}がある -
fit to be tied
- 〈主に米話〉イライラして、激怒{げきど}して
- 〈米俗〉非常{ひじょう}に激{はげ}しく◆副詞的{ふくし てき}に用いられたとき
-
fit to burst with
《be ~》今にも~しそうである
【表現パターン】fit to burst [bust] with -
fit to call oneself
自分{じぶん}を~と呼{よ}ぶ資格{しかく}がある[にふさわしい] -
fit to carry out the plan
《be ~》その計画{けいかく}を実行{じっこう}するのにうってつけだ -
fit to drop
疲{つか}れ切って -
fit to eat
《be ~》食用{しょくよう}に適する、食べられる -
fit to face the start of the 21st century
21世紀{せいき}の幕開{まくあ}けを迎{むか}えるのにふさわしい -
fit to kill
最高{さいこう}に、極端{きょくたん}に、極度{きょくど}に◆直訳すると「殺されるのにふさわしく」 ⇒ 「殺されても本望なくらいに」 ⇒ 「最高に」となる。主にdress up fit to killという形で使われる。また、縮めてbe dressed to killとも言う。
・She came to the christening dressed up fit to kill. : 彼女{かのじょ}は最高{さいこう}に着飾{き かざ}って洗礼式{せんれい しき}にやって来た。 -
fit to lead the country
《be ~》国を導{みちび}くのにふさわしい -
fit to roast an ox
〔火が〕盛{さか}んに燃{も}えて -
fit to stand trial
裁判{さいばん}を受けることができる(精神{せいしん})状態{じょうたい}である -
dressed fit to kill
《be ~》盛装{せいそう}して[めかし込んで]いる -
nation fit to host Olympic Games
五輪{ごりん}[オリンピック]開催{かいさい}にふさわしい国 -
see fit to offer oneself for election
選挙{せんきょ}に打って出る気になる -
think fit to
~するのが適切{てきせつ}[良い]と考える[思う]
・I think fit [good] to conceal his name. : 彼の名前{なまえ}を伏{ふ}せておいた方がいいと思う。
【表現パターン】think fit [good] to -
have to be fit to survive in
~で生き残るには体力{たいりょく}が必要{ひつよう}である[健康{けんこう}でなくてはならない] -
welcome any information someone thinks fit to give one concerning
~に関することで(人)が〔主語〕に渡{わた}すことが適切{てきせつ}と思える情報{じょうほう}は[なら]どんなものでも歓迎{かんげい}する -
fit ~ to
~を…に合わせる -
fit ~ to a T
~にぴったりだ -
fit ~ to one's needs
~を自分{じぶん}のニーズに合わせる -
fit close to the body
〔衣服{いふく}などが〕体にぴったり合う -
fit enough to run around
《be ~》走り回れるほど元気{げんき}である -
fit form to function
機能{きのう}に即{そく}した形をしている -
fit well to
~によく[うまく]合う[フィットする] -
in a fit state to debate rationally
《be ~》理性的{りせい てき}に議論{ぎろん}できる状態{じょうたい}にある -
in no fit state to
《be ~》~できる状態{じょうたい}ではない -
in no fit state to work
《be ~》働ける状態{じょうたい}ではない -
fit a key to a lock
錠{じょう}[鍵穴{かぎあな}]に鍵{かぎ}を差し込む
【表現パターン】fit a key to [in, into] a lock -
fit more closely to
~にもっと密接{みっせつ}に[ぴったり]合う[適合{てきごう}する] -
fit one's schedule to one's moods
気分{きぶん}によって[合わせて]スケジュールを調整{ちょうせい}する -
fit the image to the standby display size
画像{がぞう}を待ち受け画面{がめん}のサイズに合わせる -
fit in a visit to the museum when in
~にいるとき博物館{はくぶつかん}を訪問{ほうもん}する時間{じかん}を見つける -
fit together
【句動】- 組み合わせる
・Broken pieces of pottery are fitted together. : 瀬戸物{せともの}の壊{こわ}れた破片{はへん}は組み合わされる。 - 整合{せいごう}する
- 組み合わせる
-
fit together by insertion
嵌挿{かんそう}する -
fit together completely
完璧{かんぺき}に組み合わさる
【表現パターン】fit together perfectly [completely] -
fit together in many different ways
いろいろな方法{ほうほう}で組み合わさる -
fit together perfectly
完璧{かんぺき}に組み合わさる
【表現パターン】fit together perfectly [completely] -
fit together well
相性{あいしょう}が良い -
fit tolerance
はめ合い公差{こうさ} -
fit totally
〔物が〕(とても)ぴったり合う[よく似合{にあ}う・お似合{にあ}いである]
【表現パターン】fit perfectly [entirely, completely, fully, absolutely, totally] -
fitted to neither someone's age nor his weight
《be ~》(人)のような年格好{としかっこう}の者には似合{にあ}わない -
better fitted to survive than
《be ~》~よりも生き残る[延{の}びる]のに適している -
give fits to
~を困{こま}らせる、~を心配{しんぱい}させる -
it's more fitting to
→ it is more fitting to -
question someone's fitness to serve as
~としての(人)の適性{てきせい}に疑問{ぎもん}を呈{てい}する -
it is more fitting to
~する方がしっくりする
* データの転載は禁じられています。