fictionalの検索結果 |
50件 検索結果一覧を見る |
---|
fictional の意味・使い方・読み方
-
fictional
形- 事実{じじつ}に基{もと}づかない、架空{かくう}の、作り事の
- 〔文学作品{ぶんがく さくひん}が〕フィクションの
fictionalを含む検索結果一覧
該当件数 : 50件
-
fictional author
《a ~》小説家{しょうせつか} -
fictional biographer
《a ~》小説{しょうせつ}のように描{えが/か}く伝記作家{でんき さっか} -
fictional biography
伝記小説{でんき しょうせつ} -
fictional character
架空{かくう}の人物{じんぶつ} -
fictional country
《a ~》架空{かくう}の国 -
fictional crossover
〔映画{えいが}などの〕クロスオーバー作品{さくひん}◆別の作品{さくひん}の登場人物{とうじょう じんぶつ}や場面{ばめん}などを取り込んで作られた創作物{そうさくぶつ}。制作{せいさく}は著作権者{ちょさくけん しゃ}の了解{りょうかい}を得て行われる。◆【同】crossover -
fictional film
フィクション[劇{げき}・物語{ものがたり}]映画{えいが}◆【対】non-fiction film◆【同】narrative film
表現パターンfiction [fictional] film [movie] -
fictional final goal
《心理学》虚構{きょこう}の最終目標{さいしゅう もくひょう} -
fictional hero
《a ~》架空{かくう}[小説{しょうせつ}]のヒーロー -
fictional heroine
小説{しょうせつ}のヒロイン -
fictional incident
《a ~》架空{かくう}の出来事{できごと} -
fictional mad scientist
物語{ものがたり}[フィクション作品{さくひん}]に登場{とうじょう}するマッド・サイエンティスト -
fictional movie
フィクション[劇{げき}・物語{ものがたり}]映画{えいが}◆【対】non-fiction film◆【同】narrative film
表現パターンfiction [fictional] film [movie] -
fictional narrative
虚構{きょこう}の説話{せつわ} -
fictional narrator
小説内{しょうせつ ない}の語り手 -
fictional persona
架空{かくう}の人格{じんかく}[役割{やくわり}] -
fictional spy
《a ~》架空{かくう}のスパイ -
fictional story
-
fictional story about
《a ~》~についての作り話[架空{かくう}の物語{ものがたり}]
表現パターンfictional [fictitious, fabricated, fictive] story of [about] -
fictional text
虚構{きょこう}テクスト -
fictional theme
架空{かくう}のテーマ -
fictional universe
〔フィクションの物語{ものがたり}などの〕作品世界{さくひん せかい} -
fictional world
架空{かくう}[小説{しょうせつ}]の世界{せかい} -
meta-fictional
-
non-fictional
形- ノンフィクションの
-
non-fictional account of
~についてノンフィクションの形で説明{せつめい}したもの -
non-fictional text
ノンフィクションの文(章) -
create a fictional dialog between
-
create a fictional dialogue between
~間の架空{かくう}の対話{たいわ}[会話{かいわ}・問答{もんどう}]を創作{そうさく}する -
in a fictional form
フィクションの形で -
in the fictional universe
架空{かくう}の世界{せかい}で[において] -
require a fictional narrative to make ~ really come alive
~を本当{ほんとう}に生き生きと描{えが/か}く[描写{びょうしゃ}する]ために虚構{きょこう}の物語{ものがたり}を必要{ひつよう}とする -
essentially a commentary on ~ in fictional form
《be ~》〔主語{しゅご}の書籍{しょせき}は〕基本的{きほん てき}には小説{しょうせつ}の形式{けいしき}をとって書かれた~の解説書{かいせつしょ}[~を小説{しょうせつ}の形式{けいしき}で解説{かいせつ}したもの]である -
fictionalisation
〈英〉→ fictionalization -
fictionalise
〈英〉→ fictionalize -
fictionalise one's identity
-
fictionalised autobiography
-
fictionalised biography
-
fictionalised story
〈英〉→ fictionalized story -
fictionalist
名- 小説家{しょうせつか}
-
fictionality
名- 虚構性{きょこう せい}
-
fictionalization
名- 〔事実{じじつ}の〕小説化{しょうせつ か}、映画化{えいがか}◆不可算{ふかさん}
-
fictionalize
他動- 小説化{しょうせつか}する
-
fictionalize one's identity
名前{なまえ}を偽{いつわ}る -
fictionalized autobiography
自伝小説{じでん しょうせつ} -
fictionalized biography
伝記小説{でんき しょうせつ} -
fictionalized story
小説化{しょうせつ か}[脚色{きゃくしょく}]した物語{ものがたり}[話{はなし}] -
fictionally
副- 事実{じじつ}に基{もと}づかずに、小説的{しょうせつ てき}に