fellowshipの検索結果 |
55件 検索結果一覧を見る |
---|---|
fellowship の変化形 | 《複》fellowships |
fellowship の意味・使い方・読み方
-
fellowship
【名】- 仲間同士{なかま どうし}、交際{こうさい}、友情{ゆうじょう}、仲間{なかま}
- 分かち合うこと
- 共同体{きょうどうたい}、団体{だんたい}
- 特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}の資格{しかく}[地位{ちい}・身分{みぶん}]、特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}への奨学金{しょうがくきん}、研究奨励制度{けんきゅう しょうれい せいど}
fellowshipを含む検索結果一覧
該当件数 : 55件
-
Fellowship for Africa and KAMBE SHUMPEI
【組織】- アフリカと神戸俊平友の会
-
fellowship grant
研究補助金{けんきゅう ほじょきん} -
fellowship hall of a church
教会{きょうかい}の集会{しゅうかい}(用{よう})ホール -
Fellowship of Reconciliation
【新聞名】- フェローシップ・レコンシリエイション◆米国ニューヨーク州
【組織】- 友和会◆【略】FOR
-
Fellowship of the Ring
【著作】- 《The ~》旅の仲間{なかま}◆英1954年《著》J・R・R・トールキン(J. R. R. Tolkien)◆「指輪物語」3部作の第1部。
-
fellowship recipient
奨学金受給者{しょうがくきん じゅきゅうしゃ} -
expand fellowship program
特別研究員奨学金{とくべつ けんきゅう いん しょうがくきん}プログラムを拡充{かくじゅう}する -
expand fellowship programme
〈英〉→ expand fellowship program -
good-fellowship
【名】- 社交性{しゃこう せい}
-
have fellowship with
~と交わりを持つ -
honorary fellowship
名誉{めいよ}フェロー -
honourary fellowship
〈英〉→ honorary fellowship -
human fellowship
慈恵性{じけい せい}、人間{にんげん}のいたわり合う気持{きも}ち -
International Fellowship of Christians and Jews
国際{こくさい}キリスト教徒{きょうと}ユダヤ人フェローシップ◆【略】IFCJ -
International Fellowship of Reconciliation
国際友和会{こくさい ゆうわかい}◆【略】IFOR -
prize fellowship
〈英〉成績優秀者{せいせき ゆうしゅうしゃ}(に対する)特別奨学金{とくべつ しょうがくきん} -
research fellowship
特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}の地位{ちい}◆【参考】research fellow◆【略】RF -
student fellowship
《a ~》学生向{がくせい む}け奨学金制度{しょうがくきん せいど} -
teaching fellowship
〔大学院生{だいがく いんせい}の〕教育助手{きょういく じょしゅ}の奨学金{しょうがくきん}◆大学{だいがく}の授業{じゅぎょう}を担当{たんとう}することで得{え}られる奨学金{しょうがくきん}。 -
traveling fellowship
研修旅行奨学金{けんしゅう りょこう しょうがくきん} -
travelling fellowship
→ traveling fellowship -
visiting fellowship
《a ~》客員特別研究員{きゃくいん とくべつ けんきゅう いん} -
World Fellowship of Buddhists
【組織】- 世界仏教徒連盟◆【略】WFB
-
American Missionary Fellowship
【組織】- 米国伝道協会◆【略】AMF
-
awarded a fellowship
《be ~》特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}の地位{ちい}を与{あた}えられる -
enjoy good fellowship with one's neighbors
近所{きんじょ}の人々{ひとびと}と親しく交わる
【表現パターン】enjoy good fellowship with the [one's] neighbors -
George Eliot Fellowship of Japan
【組織】- 《The ~》日本ジョージ・エリオット協会◆【略】GEFJ◆【URL】http://www.g-eliot.jp/
-
Japanese Christian Fellowship Network
【組織】- 日本人クリスチャン・フェローシップ・ネットワーク◆【略】JCFN◆海外在住もしくは帰国した日本人クリスチャンへ教会を紹介するなど、日本人キリスト教徒へのサポートを行う組織
-
receive a fellowship
奨学金{しょうがくきん}を受ける[もらう] -
apply for a fellowship grant
研究{けんきゅう}助成{じょせい}[補助{ほじょ}]金{きん}を申請{しんせい}する -
Director, Office of Fellowship Programs
【官職】- 派遣研修室長◆日本の人事院
-
establish a named fellowship
冠[スポンサー付]研究奨励基金{けんきゅう しょうれい ききん}を設立{せつりつ}する
【表現パターン】establish a sponsored [named] fellowship -
fully endowed named fellowship
全額寄付{ぜんがく きふ}(による)冠[スポンサー付き]研究奨励基金{けんきゅう しょうれい ききん} -
Head of Overseas Fellowship Office
【官職】- 国際研修室長◆日本の人事院
-
interested in providing fellowship support
《be ~》研究奨励基金{けんきゅう しょうれい ききん}の援助{えんじょ}に興味{きょうみ}がある -
positively consider providing fellowship support for
~のための特別研究奨励金援助{とくべつ けんきゅう しょうれいきん えんじょ}を行うことを前向{まえ む}きに検討{けんとう}する -
smile a good-fellowship smile at
仲間意識{なかま いしき}を持って(人)に笑いかける -
arouse a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of fellowship -
develop a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を抱く -
display a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を表す
【表現パターン】display [exhibit] a feeling of fellowship -
evoke a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of fellowship -
exhibit a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を表す
【表現パターン】display [exhibit] a feeling of fellowship -
inspire a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を生じさせる[抱かせる] -
instill a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を植え付ける -
bring about a feeling of fellowship
仲間意識{なかま いしき}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of fellowship
* データの転載は禁じられています。