feel guiltyの検索結果 |
83件 検索結果一覧を見る |
---|
feel guilty の意味・使い方・読み方
-
feel guilty
罪{つみ}の意識{いしき}を感じる、罪悪感{ざいあくかん}を覚える[を持つ・にさいなまれる・にとらわれる]、後ろめたさがある[を感じる]、後ろめたく思う、気がとがめる、やましいと思う、悪いと思う
feel guiltyを含む検索結果一覧
該当件数 : 83件
-
feel guilty about
~に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる、~という罪悪感{ざいあくかん}を覚える[を持つ・にさいなまれる・にとらわれる]、~という後ろめたさがある[を感じる]、~を後ろめたく思う、~で気がとがめる、~をやましいと思う、~を悪いと思う
【表現パターン】feel guilty about [for] -
feel guilty about being a burden to one's children
子どもたちの重荷{おもに}[負担{ふたん}]になることで気がとがめる[に罪悪感{ざいあくかん}を覚える・に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる] -
feel guilty about being a working mother
働く母親{ははおや}[ワーキングマザー]であることで気がとがめる[に罪悪感{ざいあくかん}を覚える・に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる] -
feel guilty about breaking the law
法を犯{おか}す[法律違反{ほうりつ いはん}をする]ことに罪悪感{ざいあくかん}を持つ[覚える] -
feel guilty about doing nothing
何もしないことに罪悪感{ざいあくかん}を覚える -
feel guilty about going out
出かける[外出{がいしゅつ}する]ことに罪悪感{ざいあくかん}がある[やましさを感じる・後ろめたさを感じる] -
feel guilty about having been spared
助かったことに罪悪感{ざいあくかん}を抱く[覚える] -
feel guilty about having fun
楽しむことに罪悪感{ざいあくかん}がある[やましさを感じる・後ろめたさを感じる] -
feel guilty about having to go back to work and leaving one's baby in the day-care center
赤ん坊を保育所{ほいくしょ}[託児所{たくじしょ}]に預{あず}けて仕事{しごと}に戻{もど}らなければならないことで気がとがめる[に罪悪感{ざいあくかん}を覚える・に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる] -
feel guilty about having to go back to work and leaving one's baby in the day-care centre
〈英〉→ feel guilty about having to go back to work and leaving one's baby in the day-care center -
feel guilty about lying
うそをつくことに罪悪感{ざいあくかん}を覚える[後ろめたさを感じる] -
feel guilty about lying to
(人)にうそをつくことに罪悪感{ざいあくかん}を覚える[後ろめたさを感じる] -
feel guilty about molesting
~に性的{せいてき}ないたずらをすることに罪{つみ}の意識{いしき}を感じる -
feel guilty about not being able to
~することができないことに罪悪感{ざいあくかん}を覚える -
feel guilty about one's actions
自分{じぶん}の行為{こうい}に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる -
feel guilty about one's behavior
自分{じぶん}の行動{こうどう}に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる -
feel guilty about one's behaviour
〈英〉→ feel guilty about one's behavior -
feel guilty about one's success
自分{じぶん}の成功{せいこう}について後ろめたく思う -
feel guilty at one's lack of
~の不足{ふそく}[に乏{とぼ}しいこと]をやましく[後ろめたく]感じる
・He seemed to feel guilty at his lack of success. : 不首尾{ふしゅび}に終わったのを申し訳{わけ}なく思っているようだった。 -
feel guilty for
~に罪{つみ}の意識{いしき}を感じる、~という罪悪感{ざいあくかん}を覚える[を持つ・にさいなまれる・にとらわれる]、~という後ろめたさがある[を感じる]、~を後ろめたく思う、~で気がとがめる、~をやましいと思う、~を悪いと思う
【表現パターン】feel guilty about [for] -
feel guilty for no reason
理由{りゆう}もなく罪悪感{ざいあくかん}を覚える -
feel guilty for not doing anything
何もしなかったことを後ろめたく思う -
feel guilty for not trying
試しもしなかったことを後ろめたく思う -
feel guilty for telling a lie
うそをついたことで罪悪感{ざいあくかん}を覚える[後ろめたさを感じる] -
feel guilty over being in debt
借金{しゃっきん}があって[を抱{かか}えて]後ろめたく思う -
feel guilty over one's failure to
~しない[できない]ことで罪{つみ}の意識{いしき}を抱く[感じる] -
feel guilty with
(人)に罪悪感{ざいあくかん}を抱く[覚える]、(人)に悪い事をしてるように感じる -
make someone feel guilty
(人)に罪悪感{ざいあくかん}を抱かせる -
refuse to feel guilty for
~に罪{つみ}の意識{いしき}を持たないことにする -
feel a guilty feeling
罪悪感{ざいあくかん}を抱く[覚える] -
feel horribly guilty
ひどく罪{つみ}の意識{いしき}を感じる -
feel less guilty about
~にあまり罪{つみ}の意識{いしき}を感じ[罪悪感{ざいあくかん}を覚え]ない -
feel personally guilty
〔自分{じぶん}が属{ぞく}する組織{そしき}・国などの行為{こうい}について〕個人的{こじん てき}に罪悪感{ざいあくかん}を覚える -
feel slightly guilty that
〔that以下を〕少々{しょうしょう}[少し]後ろめたく思う -
make oneself feel less guilty
自身{じしん}の罪{つみ}の意識{いしき}を和らげる -
feel a bit guilty
やや自責{じせき}の念を覚える、少し後ろめたさを覚える[感じる] -
feel a bit guilty about
~のことでやや自責{じせき}の念を覚える、~のことで少し後ろめたさを覚える[感じる] -
feel a little guilty
少し罪悪感{ざいあくかん}を覚える、少し後ろめたさを感じる -
feel a little bit guilty about
~に少し後ろめたさを感じる -
feel just a little guilty
ほんの少し罪{つみ}の意識{いしき}を感じる -
not feel the least bit guilty for
~に罪悪感{ざいあくかん}のかけらも[をほんの少しも]感じない -
if someone feels guilty
もし(人)が罪{つみ}の意識{いしき}を感じているなら -
leave someone feeling guilty that
〔that以下〕のことで(人)に罪悪感{ざいあくかん}を持たせる[抱かせる] -
kill an insect without feeling guilty
罪悪感{ざいあくかん}を抱かずに虫を殺{ころ}す -
cannot enjoy eating when one feels guilty
→ can't enjoy eating when one feels guilty -
can't enjoy eating when one feels guilty
罪{つみ}の意識{いしき}にさいなまれて食事{しょくじ}を楽しめない -
spend the rest of one's life feeling guilty
罪{つみ}の意識{いしき}を感じながら[罪悪感{ざいあくかん}を持ちながら・後ろめたく思いながら]余生{よせい}を過{す}ごす[送る] -
find oneself feeling vaguely guilty
何となく後ろめたく感じる -
guilty feeling
罪悪感{ざいあくかん}、後ろめたさ、やましい気持{きも}ち
【表現パターン】guilt [guilty] feeling
* データの転載は禁じられています。