fdの検索結果 |
133件 検索結果一覧を見る |
---|
fdを含む検索結果一覧
該当件数 : 133件
-
FD
【略】- =Fabry's disease
ファブリ(ー)病 - =face or field of drawing
図面{ずめん}の表側{おもてがわ} - =facial deformity
顔面変形{がんめん へんけい} - =facial depth
顔面長{がんめんちょう} - =facial dermatitis
顔面皮膚炎{がんめん ひふえん} - =facial diplegia
《医》顔面神経対{がんめん しんけい つい}まひ - =facial dysmorphism
顔異形{かお いけい} - =facilitated diffusion
促進拡散{そくしん かくさん} - =facilitated dissociation
解離促進{かいり そくしん} - =facility design
設備設計{せつび せっけい} - =factitious disorder
《精神医学》虚偽性障害{きょぎ せい しょうがい}、作為症{さくい しょう} - =factorial design
《a ~》要因計画{よういん けいかく} - =faculty development
能力開発{のうりょく かいはつ} - =fall dormancy
秋休眠{あき きゅうみん} - =fallow deer
《動物》ダマジカ - =false detection
誤検出{ご けんしゅつ} - =familial dysautonomia
《病理》家族性自律神経失調症{かぞく せい じりつ しんけい しっちょうしょう} - =family doctor
ホームドクター、かかりつけの医者{いしゃ}、家庭医{かていい}、主治医{しゅじい} - =family dysfunction
家族機能{かぞく きのう}の不全{ふぜん} - =fast diffusion
高速拡散{こうそく かくさん} - =fast drying
急速乾燥{きゅうそく かんそう} - =fasting duration
絶食期間{ぜっしょく きかん} - =fat deposition
脂肪沈着{しぼうちんちゃく} - =fat depth
脂肪{しぼう}の厚{あつ}さ - =fat diet
脂肪食{しぼう しょく} - =fat distribution
脂肪分布{しぼう ぶんぷ} - =fatigue development
疲労{ひろう}発生{はっせい}[進行{しんこう}] - =fatty degeneration
《医》脂肪変性{しぼう へんせい} - =fault detection
《コ》障害{しょうがい}[故障{こしょう}]検出{けんしゅつ}[検知{けんち}] - =Federal District
《the ~》〈米〉連邦区{れんぽうく} - =feed deprivation
給餌停止{きゅうじ ていし} - =feedback device
フィードバック・デバイス◆フィードバック制御{せいぎょ}に必要{ひつよう}な装置{そうち} - =feeding difficulty
採餌困難{さいじ こんなん} - =feeding disorder
《医》摂食障害{せっしょく しょうがい} - =feeding duration
授乳時間{じゅにゅう じかん} - =femoral [femur] diaphysis
大腿骨幹{だいたい こっかん} - =ferroelectric domain
強誘電性分域{きょう ゆうでん せい ぶんいき} - =fertility disorder
受胎障害{じゅたい しょうがい} - =fertility drug
排卵誘発剤{はいらん ゆうはつざい} - =fetal death
《医》胎児{たいじ}(の)死亡{しぼう} - =fetal development
《医》胎児発達{たいじ はったつ} - =fetal distress
《医》胎児{たいじ}ジストレス[仮死{かし}]◆【参考】non-reassuring fetal status - =fiber density
繊維密度{せんい みつど} - =fiber diameter
繊維径{せんい けい} - =fibrinoid degeneration
フィブリノイド変性{へんせい} - =fibrocystic disease
《a ~》線維嚢胞性{せんい のうほう せい}疾患{しっかん}[疾病{しっぺい}] - =fibrous dysplasia
線維性骨異形成{せんいせい こつ いけいせい} - =Fidei Defensor
〈ラテン語〉信仰{しんこう}の擁護者{ようごしゃ} - =field dependence
《認知心理学》場依存{ば いそん} - =field dependency
《認知心理学》場依存性{ば いそん せい} - =field desorption
《化学》フィールド・デソープション、電界脱離{でんかい だつり} - =field direction
《物理》磁場方向{じば ほうこう} - =fifth disease
《a ~》第5病、りんご病◆正式名{せいしき めい}は伝染性紅斑{でんせん せい こうはん} - =filamentary discharge
フィラメント状放電{じょう ほうでん} - =file description
ファイル記述{きじゅつ} - =filling defect
《医》陰影欠損{いんえい けっそん} - =filtration device
ろ過装置{か そうち} - =final depth
最終深度{さいしゅう しんど} - =final devoicing
語末無声化{ごまつ むせい か} - =final disposition
最終的処遇{さいしゅう てき しょぐう} - =financial development
金融発展{きんゆう はってん} - =financial distress
財政難{ざいせいなん} - =fine dust
細塵{さいじん} - =finishing diet
仕上{しあ}げ飼料{しりょう} - =finite difference
《数学》階差{かいさ}、有限差分{ゆうげん さぶん} - =fire department
〈米〉消防署{しょうぼうしょ}、消防局{しょうぼう きょく}、消防隊{しょうぼうたい} - =first derivation
一次微分{いちじ びぶん} - =first derivative
一次導関数{いちじ どうかんすう} - =first diagnosis
初回診断{しょかい しんだん} - =first difference
《数学》第1階差{かいさ} - =first dose
初回投与{しょかい とうよ} - =fiscal decentralization
財政分権化{ざいせい ぶんけんか} - =fixation device
固定用具{こてい ようぐ} - =fixation disparity
固視{こし}ずれ - =fixation distance
固定距離{こてい きょり} - =fixed defect
固定性欠損{こてい せい けっそん} - =fixed delay
固定遅延{こてい ちえん} - =fixed dose
固定用量{こてい ようりょう} - =fixed duration
固定持続期間{こてい じぞく じかん} - =flash drought
フラッシュ[突発的{とっぱつ てき}な]干{かん}ばつ◆突発的{とっぱつ てき}に雨が(ほとんど)降{ふ}らない日が続き、異常{いじょう}な水不足{みず ぶそく}が発生{はっせい}すること。 - =flash duration
閃光時間{せんこう じかん} - =flexion deformity
屈曲変形{くっきょく へんけい} - =flight director
フライト・ディレクター - =flight duration
滞空時間{たいくう じかん} - =floor director
フロア・ディレクター - =floppy disk
フロッピー・ディスク◆FDという略語{りゃくご}は日本以外{にほん いがい}ではあまり使われない。◆【語源】内部{ないぶ}のマイラー・ディスクが柔らかい(floppy)ことから。 - =flour dust
小麦粉塵{こむぎ ふんじん} - =flow direction
流れ方向{ほうこう} - =flow diverter
分流器{ぶんりゅうき} - =flow divider
分流器{ぶんりゅうき} - =flowered division
《植物》既開花分株{き かいかぶんかぶ} - =flowering date
開花日{かいか び} - =fluid deficit
水分{すいぶん}(の)欠乏{けつぼう} - =fluid density
流体密度{りゅうたい みつど} - =fluid depletion
体液排出{たいえき はいしゅつ} - =fluid deprivation
脱水状態{だっすい じょうたい} - =fluid dynamics
《物理》流体動力学{りゅうたい どうりきがく}◆【対】fluid statics◆【参考】fluid mechanics - =fluorescein diacetate
フルオレセイン二酢酸{にさくさん} - =fluorescein dye
フルオレセイン色素{しきそ}[染料{せんりょう}] - =fluorescence decay
《物理》蛍光減衰{けいこう げんすい} - =fluorescence depolarization
蛍光偏光解消{けいこう へんこう かいしょう} - =fluorescence dequenching
蛍光発光{けいこう はっこう} - =fluorescence detection
蛍光検出{けいこう けんしゅつ} - =fluorescence diagnosis
蛍光診断{けいこう しんだん} - =fluorescence diagnostics
蛍光診断{けいこう しんだん}(法{ほう}) - =fluorescence dye
蛍光染料{けいこう せんりょう} - =fluorescent detection
蛍光検出{けいこう けんしゅつ} - =fluorescent diagnostics
蛍光診断{けいこう しんだん} - =fluorescent dye
蛍光染料{けいこう せんりょう} - =fluoridated dentifrice
フッ素入{そ い}り歯磨剤{しまざい} - =fluoride deficiency
《化学》フッ化物欠損{かぶつ けっそん} - =fluphenazine decanoate
フルフェナジンデカン酸{さん}エステル◆抗精神病薬{こう せいしん びょうやく} - =flux decline
《化学》フラックス低下{ていか} - =flux density
《物理》流束密度{りゅうそく みつど} - =foam density
フォーム[泡{あわ}]密度{みつど} - =focal demyelination
局所脱髄{きょくしょ だつずい} - =focal depth
焦点深度{しょうてん しんど} - =focal disturbance
限局性障害{げんきょく せい しょうがい} - =focal dystonia
《病理》限局性筋失調症{げんきょく せい きん しっちょうしょう} - =focus depth
焦点深度{しょうてん しんど} - =folate deficiency
《病理》葉酸欠乏症{ようさん けつぼうしょう} - =folate deprivation
葉酸欠乏{ようさん けつぼう} - =fold dermatitis
皺襞性皮膚炎{しゅうへき せい ひふえん} - =follicle development
卵胞発育{らんぽう はついく} - =follicular development
《生理》卵胞発達{らんぽう はったつ} - =follicular diameter
卵胞径{らんぽう けい} - =folliculitis decalvans
《病理》脱毛性毛包炎{だつもう せい もうほうえん} - =food deprivation
食物欠乏{しょくもつ けつぼう} - =food desert
食品砂漠{しょくひん さばく}◆コンビニやファストフード店は多数{たすう}あるが、生鮮食料品{せいせん しょくりょうひん}を安く買える店が遠いか、ほとんどない地域{ちいき}。 - =food diary
食事日記{しょくじ にっき} - =food distribution
食品流通{しょくひん りゅうつう}、食糧{しょくりょう}の配給{はいきゅう} - =food diversity
食物多様性{しょくもつ たよう せい} - =foodborne disease
《a ~》食品媒介疾患{しょくひん ばいかい しっかん} - =foot dermatoses
《病理》足皮膚病{あし ひふびょう} - =foot disorder
《a ~》足の不調{ふちょう} - =Forbush decrease
《天文》フォーブッシュ減少{げんしょう}◆【同】Forbush effect - =force detection
力検出{りょく けんしゅつ} - =forced diuresis
強制利尿{きょうせい りにょう} - =forced draft
強制通風{きょうせい つうふう} - =forceps delivery
鉗子分娩{かんし ぶんべん} - =forensic dentistry
法歯学{ほうしがく} - =formate dehydrogenase
ギ酸脱水素酵素{さん だつすいそ こうそ} - =formula diet
調整食{ちょうせい しょく} - =forward direction
順方向{じゅんほうこう} - =forward displacement
前方移動{ぜんぽう いどう} - =forward dynamics
順動力学{じゅん どうりきがく} - =found dead
《be ~》遺体{いたい}[死体{したい}]で[となって]見つかる[発見{はっけん}される] - =Fourier descriptor
フーリエ記述子{きじゅつし} - =Fourier domain
フーリエ領域{りょういき} - =fractal dimension
フラクタル次元{じげん} - =fractal dimensionality
フラクタル次元数{じげん すう} - =fractional derivative
分数微分{ぶんすう びぶん} - =fractional dimension
分数次元{ぶんすう じげん} - =fractional distribution
部分分布{ぶぶん ぶんぷ} - =fractionated dose
分割線量{ぶんかつ せん りょう} - =framework density
骨格密度{こっかく みつど} - =frank delirium
《精神医学》精神錯乱{せいしん さくらん} - =free diffusion
自由拡散{じゆう かくさん} - =free drainage
自由排水{じゆう はいすい} - =free drop
自由投下{じゆう とうか} - =freezing damage
凍害{とうがい} - =frequency dependence
《電子工学》周波数依存{しゅうはすう いそん}(性{せい}) - =frequency detection
周波数検出{しゅうはすう けんしゅつ} - =frequency difference
周波数差{しゅうはすう さ} - =frequency discrimination
周波数弁別{しゅうは すう べんべつ} - =frequency distribution
《統計》度数{どすう}[頻度{ひんど}]分布{ぶんぷ} - =frequency diversity
周波数{しゅうはすう}ダイバーシティー - =frequency domain
周波数領域{しゅうはすう りょういき} - =frequency doubling
周波数倍増{しゅうはすう ばいぞう} - =frequency drift
《通信》周波数{しゅうはすう}ずれ - =frequent dosing
《医》頻回{ひんかい}(の)投与{とうよ} - =Fresnel diffraction
《光学》フレネル回折{かいせつ} - =frontonasal dysplasia
前頭鼻異形成{ぜんとう び いけいせい} - =frontotemporal degeneration
《病理》前頭側頭型変性症{ぜんとう そくとう がた へんせいしょう} - =frost damage
霜害{そうがい} - =frost day
冬日{ふゆび}、霜日{しもび} - =frozen dough
冷凍生地{れいとう きじ} - =fruit development
果実形成{かじつ けいせい} - =full diet
十分{じゅうぶん}な食事{しょくじ} - =full dimension
全次元{ぜん じげん} - =full dosage
〔薬剤{やくざい}などの〕全量{ぜんりょう} - =full dose
《医》総量{そうりょう} - =full duplex
全二重{ぜんにじゅう} - =fumarase deficiency
フマラーゼ欠損{けっそん}[欠乏{けつぼう}](症) - =functional data
《コ》機能{きのう}データ - =functional decline
機能低下{きのう ていか} - =functional defect
機能的欠陥{きのう てき けっかん} - =functional dependency [dependence]
関数依存性{かんすう いそんせい}、関数従属{かんすう じゅうぞく} - =functional diarrhea
機能性下痢{きのう せい げり} - =functional disability
機能的障害{きのう てき しょうがい} - =functional disorder
機能障害{きのう しょうがい} - =functional dissociation
機能的解離{きのう てき かいり} - =functional divergence
機能的相違{きのう てき そうい} - =functional diversity
機能的多様性{きのう てき たよう せい} - =functional domain
機能{きのう}ドメイン - =functional dyspepsia
《病理》機能性{きのうせい}ディスペプシア[消化不良{しょうか ふりょう}] - =functional dysphagia
《病理》機能性嚥下障害{きのう せい えんげ しょうがい} - =functional dysphonia
《病理》機能性発声障害{きのうせい はっせい しょうがい} - =fungal [fungous] diversity
菌類多様性{きんるい たよう せい} - =furan derivative
フラン誘導体{ゆうどうたい} - =fusion domain
《分子生物》融合{ゆうごう}ドメイン
- =Fabry's disease
-
Reg FD
【略】- =Regulation Fair Disclosure
《証券》レギュレーションFD◆企業{きぎょう}が重要{じゅうよう}な情報{じょうほう}を選択的{せんたく てき}に開示{かいじ}することを禁止{きんし}する規則{きそく}。アメリカの証券取引委員会{しょうけん とりひき いいんかい}(Securities and Exchange Commission)が、fair disclosure(公平{こうへい}な情報開示{じょうほう かいじ})を求めて、2000年8月15日に採択{さいたく}、同年{どうねん}10月23日に発効{はっこう}した。 -
Regulation FD
【略】- =Regulation Fair Disclosure
《証券》レギュレーションFD◆企業{きぎょう}が重要{じゅうよう}な情報{じょうほう}を選択的{せんたく てき}に開示{かいじ}することを禁止{きんし}する規則{きそく}。アメリカの証券取引委員会{しょうけん とりひき いいんかい}(Securities and Exchange Commission)が、fair disclosure(公平{こうへい}な情報開示{じょうほう かいじ})を求めて、2000年8月15日に採択{さいたく}、同年{どうねん}10月23日に発効{はっこう}した。 -
FD&C
【略】- =Federal Food, Drug, and Cosmetic Act
《the ~》《米》連邦食品{れんぽう しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品法{けしょうひん ほう}◆1938年に成立{せいりつ}した、食品{しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品{けしょうひん}の安全管理{あんぜん かんり}の権限{けんげん}を食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}(FDA)に与{あた}える法律{ほうりつ}。◆正式名称{せいしき めいしょう}はUnited States Federal Food, Drug, and Cosmetic Act。 -
FD&C Act
【略】- =Federal Food, Drug, and Cosmetic Act
《the ~》《米》連邦食品{れんぽう しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品法{けしょうひん ほう}◆1938年に成立{せいりつ}した、食品{しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品{けしょうひん}の安全管理{あんぜん かんり}の権限{けんげん}を食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}(FDA)に与{あた}える法律{ほうりつ}。◆正式名称{せいしき めいしょう}はUnited States Federal Food, Drug, and Cosmetic Act。 - =Food, Drug and Cosmetic Act
食品医薬品化粧品法{しょくひん いやくひん けしょうひん ほう}
- =Federal Food, Drug, and Cosmetic Act
-
FDA
【略】- =fast data access
高速{こうそく}データアクセス - =fatigue damage accumulation
疲労損傷蓄積{ひろう そんしょう ちくせき} - =fault diagnosis algorithm
《コ》故障診断{こしょう しんだん}アルゴリズム - =final disposal area
最終{さいしゅう}埋{う}め立{た}て処分場{しょぶん じょう} - =finite difference approximation
有限差分近似{さぶん きんじ} - =fixed deposit account
定期預金{ていき よきん} - =folate deficiency anemia
葉酸欠乏性貧血{ようさん けつぼう せい ひんけつ} - =formaldehyde dimethyl acetal
《化学》ホルムアルデヒドジメチルアセタール - =fractal dimension analysis
フラクタル次元解析{じげん かいせき} - =U.S. Food and Drug Administration
米国[アメリカ]食品医薬品局◆食料品、医薬品、化粧品の検査や取り締まり、認可などを行う政府機関。◆【URL】https://www.fda.gov/
- =fast data access
-
FDA action letter
〈米〉FDAアクションレター -
FDA approvable letter
〈米〉FDA医薬品承認見込{いやくひん しょうにん みこ}み通知書{つうちしょ} -
FDA approval
(米国{べいこく}[連邦{れんぽう}])食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}の認可{にんか}
【表現パターン】FDA [FDA's] approval -
FDA Approval List
《米》FDA承認医薬品{しょうにん いやくひん}リスト -
FDA Associate Commissioner
《米》FDA次長{じちょう} -
FDA Commissioner
《米》FDA長官{ちょうかん} -
FDA Deputy Commissioner
《米》FDA副長官{ふくちょうかん} -
FDA examination
(米国{べいこく}[連邦{れんぽう}])食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}の検査{けんさ} -
FDA monograph approval system
〈米〉FDA一般薬基準承認制度{いっぱんやく きじゅん しょうにん せいど} -
FDAA
【略】- =Federal Disaster Assistance Administration
連邦災害援助事業団 -
FDAC/IES
【略】- =Fort Dodge Area Chapter of Iowa Engineering Society
アイオワ州技術協会フォートダッジ地区支部 -
FDAF
【略】- =frequency-domain adaptive filter
周波数領域適応{しゅうはすう りょういき てきおう}フィルター -
FDAMA
【略】- =Food and Drug Administration Modernization Act
《米》食品医薬品局近代化法{しょくひん いやくひん きょく きんだい か ほう}(1997年) -
FDA's approval
(米国{べいこく}[連邦{れんぽう}])食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}の認可{にんか}
【表現パターン】FDA [FDA's] approval -
FDA-approved
【形】- FDAに認可{にんか}された
-
FDA-approved drug product
食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}の承認{しょうにん}を得{え}た薬剤製品{やくざい せいひん} -
FDA-approved information
FDA[食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}]が承認{しょうにん}した情報{じょうほう} -
FDA-approved manufacturer
FDAに認可{にんか}された製造者{せいぞうしゃ}◆FDA=Food and Drug Administration -
FDA-approved medical device
FDA[米国食品医薬品局{べいこく しょくひん いやくひん きょく}]に認可{にんか}[承認{しょうにん}]された医療{いりょう}機器{きき}[装置{そうち}] -
FDA-approved medication
《an ~》FDA[食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}]の承認薬{しょうにん やく}[が承認{しょうにん}した薬] -
FDA-approved treatment
FDAに認可{にんか}された治療法{ちりょうほう} -
FDA-cleared
【形】- FDA[米国食品医薬品局{べいこく しょくひん いやくひん きょく}]の認可{にんか}を受けた
-
FDA-regulated business
米国食品医薬品局{べいこく しょくひん いやくひん きょく}[FDA]の規制下{きせい か}にある事業{じぎょう}[ビジネス] -
FDA-sanctioned drug
FDA[アメリカ食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}]認可{にんか}の[が認可{にんか}した]薬 -
FDB
【略】- =flexor digitorum brevis
《解剖》短趾屈筋{たんし くっきん} -
FDBP
【略】- =factitious disorder by proxy
代理人{だいりにん}による虚偽性精神障害{きょぎ せい せいしん しょうがい} -
FDC
【略】- =familial dilated cardiomyopathy
《病理》家族性拡張型心筋症{かぞく せい かくちょうがた しんきんしょう} - =family day care
個人保育所{こじん ほいくしょ} - =fatigue design curve
疲労設計曲線{ひろう せっけい きょくせん} - =fault detection capability
故障検出機能{こしょう けんしゅつ きのう} - =federal district court
〈米〉連邦地方裁判所{れんぽう ちほう さいばんしょ} - =femme de chambre
客室係{きゃくしつ がかり}のメード - =field data collection
現場{げんば}データ収集{しゅうしゅう} - =fire direction center
射撃指揮所{しゃげき しきじょ} - =first day cover
《a ~》初日{しょにち}カバー◆記念切手{きねん きって}に発行日{はっこうび}のスタンプが押された封筒{ふうとう}。切手愛好家{きって あいこう か}の収集{しゅうしゅう}の対象{たいしょう}になる。 - =fixation disparity curve
《眼科》固視{こし}ずれカーブ - =fixed-dose combination
多剤混合薬{たざい こんごうやく} - =floppy disk controller
フロッピーディスク・コントローラー - =follicular dendritic cell
濾胞樹状細胞{ろほう じゅじょう さいぼう} - =follicular dental cyst
濾胞性歯嚢胞{ろほう せい し のうほう} - =food distribution center
食品配給{しょくひん はいきゅう}センター - =freight distribution center
貨物配送{かもつ はいそう}センター - =frequency discrimination circuit
《電子工学》周波数弁別回路{しゅうは すう べんべつ かいろ} - =frequency distribution curve
度数分布曲線{どすう ぶんぷ きょくせん} - =front dead center
《機械》前死点{ぜん してん} - =front desk clerk
フロント係 - =fully distributed cost
全部配賦原価{ぜんぶ はいふ げんか} - =Ichinomiya Fashion Design Center
財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター◆愛知県・一宮市。愛知県知事の所管。1982年に設立
- =familial dilated cardiomyopathy
-
FDC reports
FDCリポート◆医薬品関連情報{いやくひん かんれん じょうほう}の週刊誌{しゅうかんし} -
FDCA
【略】- =Federal Food, Drug, and Cosmetic Act
《the ~》《米》連邦食品{れんぽう しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品法{けしょうひん ほう}◆1938年に成立{せいりつ}した、食品{しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品{けしょうひん}の安全管理{あんぜん かんり}の権限{けんげん}を食品医薬品局{しょくひん いやくひん きょく}(FDA)に与{あた}える法律{ほうりつ}。◆正式名称{せいしき めいしょう}はUnited States Federal Food, Drug, and Cosmetic Act。 - =Food Drug and Cosmetic Act
《the ~》連邦食品医薬品化粧品法{れんぽう しょくひん いやくひん けしょうひん ほう}◆米国
- =Federal Food, Drug, and Cosmetic Act
-
FDD
【略】- =fault detection and diagnosis
不具合{ふぐあい}の検知{けんち}・診断{しんだん} - =financial due diligence
財務{ざいむ}デューディリジェンス◆買収対象企業{ばいしゅう たいしょう きぎょう}が財務面{ざいむ めん}の問題{もんだい}を抱えていないかどうかを調査{ちょうさ}すること。 - =finite dimensional distribution
《数学》有限次元分布{ゆうげん じげん ぶんぷ} - =firearms detection dog
火器探知犬{かき たんち けん} - =fixed disk drive
固定{こてい}ディスク装置{そうち} - =frequency difference detector
《電子工学》周波数差検出器{しゅうはすう さ けんしゅつき} - =Frequency Division Duplex
周波数分割双方向{しゅうは すう ぶんかつ そうほうこう} - =frequency division duplexing
周波数分割二重{しゅうはすう ぶんかつ にじゅう} - =function dependency diagram
ファンクション依存関係図{いそん かんけい ず} - =functional defecation disorder
《病理》機能性便排出障害{きのう せい べん はいしゅつ しょうがい}
- =fault detection and diagnosis
-
FDDA
【略】- =4D [four-dimensional, 4-dimensional] data assimilation
4次元{じげん}データ同化{どうか} -
FDDF
【略】- =Fermi-Dirac distribution function
《物理》フェルミ・ディラック分布関数{ぶんぷ かんすう} -
FDDI
【略】- =fiber distributed data interface
《コ》光{ひかり}ファイバー分散{ぶんさん}データインターフェース◆光ファイバーケーブルを利用{りよう}した分散型{ぶんさんがた}データインターフェース -
FDE
【略】- =fiber-degrading enzyme
繊維分解酵素{せんい ぶんかい こうそ} - =finite difference equation
有限差分方程式{さぶん ほうていしき} - =fixed drug eruption
固定薬疹{こてい やくしん} - =flight data entry
飛行{ひこう}データ登録{とうろく}[入力{にゅうりょく}] - =frequency domain equalization
周波数領域等化{しゅうはすう りょういき とうか} - =full-disk encryption
《コ》フルディスク暗号化{あんごうか} - =functional differential equation
関数微分方程式{かんすう びぶん ほうていしき}
- =fiber-degrading enzyme
-
FDEIA
【略】- =food-dependent exercise-induced anaphylaxis
《病理》食物依存性運動誘発{しょくもつ いそん せい うんどう ゆうはつ}アナフィラキシー -
FDEP
【略】- =Florida Department of Environmental Protection
フロリダ環境保護局 -
FDEPS
【略】- =fully diluted earnings per share
希薄化後{きはくか ご}1株当{かぶ あ}たり利益{りえき} -
Fderik
【地名】- フデリク◆モーリタニア
-
FDF
【略】- =failure density function
故障密度関数{こしょう みつど かんすう} - =Fermi distribution function
《物理》フェルミ分布関数{ぶんぷ かんすう} - =fibroblast-derived factor
線維芽細胞由来因子{せんい がさいぼう ゆらい いんし} - =force de frappe
〈フランス語〉核抑止力{かく よくし りょく} - =forced draft fan
強制通風{きょうせい つうふう}ファン - =fractional delay filter
非整数遅延{ひ せいすう ちえん}フィルター
- =failure density function
-
FDG
【略】- =fluorodeoxyglucose
フルオロデオキシグルコース◆代表的{だいひょう てき}なPET用薬剤{よう やくざい} -
FDGB
【略】- =Freier Deutscher Gewerkschaftsbund
自由労働総同盟 -
FDG-PET
【略】- =fluorodeoxyglucose-positron emission tomography
《医》フルオロデオキシグルコース-陽電子放射断層撮影{ようでんし ほうしゃ だんそう さつえい} -
FDH
【略】- =focal dermal hypoplasia
巣状皮膚低形成{そうじょう ひふ ていけいせい} -
FDHB
【略】- =first-degree heart block
第1度心ブロック
* データの転載は禁じられています。