faroの検索結果 |
43件 検索結果一覧を見る |
---|
faro の意味・使い方・読み方
-
faro
【名】- 〔トランプばくちの〕ファロ、ファロー、フェロー◆フランスから18世紀{せいき}のイギリスに伝わり、19世紀{せいき}にアメリカで流行{りゅうこう}した。複数{ふくすう}のプレーヤー(punter)がディーラー(banker)の引くカードを当てるもの。◆【語源】フランスのカードにエジプト王(Pharaoh)が描かれていたとされることから。
faroを含む検索結果一覧
該当件数 : 43件
-
Faro
【地名】- ファロ◆ポルトガル
-
Faro Airport
ファロ空港{くうこう}◆ポルトガル◆【空港コード】FAO -
faro bank
- ファロ[ファロー・フェロー]のディーラーの元手資金{もとで しきん}
- ファロ[ファロー・フェロー]ばくち場
-
faro shuffle
〔トランプの〕ファロー[フェロー]・シャッフル◆カードの山を二つに分け、1枚ずつお互いに完全{かんぜん}にシャッフルすること。 -
Punta del Faro
【地名】- ファロ岬{みさき}
-
Faroe Bank channel
フェロー堆の水路{すいろ} -
Faroe Islands
【地名】- 《the ~》フェロー諸島{しょとう}
-
Faroese
【名・形】- フェロー諸島の住民(の)、フェロー語(の)
-
faroff
【形】- → far-off
-
faroff country
→ far-off country -
faroff days
→ far-off days -
faroff dream
→ far-off dream -
faroff land
→ far-off land -
faroff place
→ far-off place -
farolito
【名】- → luminaria
-
faropenem sodium tablets
《化学》ファロペネムナトリウム錠{じょう} -
farouche
【形】- 〈フランス語〉内気{うちき}な
-
Faroughy
【人名】- ファルギー
-
Farouk
【人名】- ファールーク(王)◆近代エジプトの王(1936~1952年)。Fuad一世の息子。イスラエルとの戦いに敗れた後のクーデター(Muhammad NaguibとGamal Abdal Nasserの)で退位し国外に脱出。
-
farout
【形】- → far-out
-
farout technology
→ far-out technology -
farouter
【名】- → far-outer
-
far-off
【形】- はるかかなたの
-
far-off age
《a ~》遠い昔 -
far-off countries
far-off countryの複数形 -
far-off country
遠方{えんぽう}の国 -
far-off days
遠い昔 -
far-off dream
見果{みは}てぬ夢{ゆめ} -
far-off land
はるかかなたの土地{とち} -
far-off place
辺地{へんち}、遠隔地{えんかく ち} -
far-out
【形】- 〈俗〉現実離{げんじつ ばな}れした、型破{かたやぶ}りの、斬新{ざんしん}な◆1960年代{ねんだい}から使われているスラング。通例{つうれい}、何か目新{めあたら}しいものや変わったものを見つけた時の驚きの言葉{ことば}として使われる。
- 〈俗・やや古〉素晴{すば}らしい、格好{かっこう}いい
-
far-out technologies
far-out technologyの複数形 -
far-out technology
実用化{じつようか}はまだ遠い技術{ぎじゅつ} -
far-outer
【名】- 〈話〉〔型破{かた やぶ}りなことをする〕変わり者
-
get far-off look in one's eye
はるかかなた[遠い未来{みらい}]を見ているような目をする
【表現パターン】get far-off look in one's eye(s) -
King Farouk
【人名】- ファールーク(王)◆近代エジプトの王(1936~1952年)。Fuad一世の息子。イスラエルとの戦いに敗れた後のクーデター(Muhammad NaguibとGamal Abdal Nasserの)で退位し国外に脱出。
【表現パターン】King Faruk [Farouk] -
dust of far-off lands
遠い土地{とち}のほこり -
in the far-off future
はるか未来{みらい}に(は) -
travel to far-off places
遠く離{はな}れた地を旅行{りょこう}する -
visit a far-off place
辺地{へんち}[遠隔地{えんかく ち}]を訪{おとず}れる -
occur in a far-off place
はるか遠くの地で起こる