farewellの検索結果 |
131件 検索結果一覧を見る |
---|---|
farewell の変化形 | 《複》farewells |
farewell の意味・使い方・読み方
-
farewell
【間投】- 〈文〉さようなら、ご機嫌{きげん}よう、さらば
- 別れ[告別{こくべつ}](の言葉{ことば}[あいさつ])、送別会{そうべつかい}◆可算{かさん}
・This is farewell. : もうお会いすることもないでしょう。/これが今生{こんじょう}の別れ。/さらばだ。◆This is goodbye.と同じ意味{いみ}のやや重々{おもおも}しい表現{ひょうげん}。- 別れの、告別{こくべつ}の、送別{そうべつ}の
- 別れを告{つ}げる
farewellを含む検索結果一覧
該当件数 : 131件
-
farewell address
告別{こくべつ}の辞、辞任{じにん}[退任{たいにん}]演説{えんぜつ} -
farewell banquet
送別晩餐会{そうべつ ばんさんかい} -
farewell ceremonies
farewell ceremonyの複数形 -
farewell ceremony
さよならの儀式{ぎしき} -
farewell concert
《a ~》さよならコンサート -
farewell dinner
送別{そうべつ}の晩餐会{ばんさんかい} -
farewell drink
〔去っていく友人{ゆうじん}などと酌{く}み交わす〕送別{そうべつ}の酒[一杯{いっぱい}]、〔送別会{そうべつかい}のような状況{じょうきょう}における〕別れの酒[一杯{いっぱい}] -
farewell game
お別れ会のゲーム、送別試合{そうべつ じあい} -
farewell gift
《a ~》餞別{せんべつ}、はなむけの品、別れ(際{ぎわ}の)[お別れの・送別{そうべつ}・はなむけ]のプレゼント[贈{おく}り物]
【表現パターン】parting [going-away, farewell, leaving, goodbye] present [gift] -
farewell hug
別れの抱擁{ほうよう} -
farewell kiss
別れ[さよなら]のキス -
farewell letter
別れの手紙{てがみ} -
farewell match
引退試合{いんたい じあい}
【表現パターン】retirement [farewell, send-off] match -
farewell message
告別{こくべつ}の辞 -
Farewell, My Lovely
【映画】- さらば愛しき女よ◆米1975年《監督》ディック・リチャーズ《出演》ロバート・ミッチャム、シャーロット・ランプリング
【著作】- さらば愛しき女よ◆米1940年《著》レイモンド・チャンドラー(Raymond Chandler)
-
farewell note
遺書{いしょ} -
farewell parties
farewell partyの複数形 -
farewell party
送別会{そうべつかい} -
farewell party held for A by B
AのためにBが開いた送別会{そうべつかい}[お別れパーティー] -
farewell performance
〔音楽家{おんがくか}・俳優{はいゆう}などの〕さよなら公演{こうえん} -
farewell present
《a ~》餞別{せんべつ}、はなむけの品、別れ(際{ぎわ}の)[お別れの・送別{そうべつ}・はなむけ]のプレゼント[贈{おく}り物]
【表現パターン】parting [going-away, farewell, leaving, goodbye] present [gift] -
farewell reception
送別会{そうべつかい} -
farewell service
告別式{こくべつしき} -
farewell song
別れの歌 -
farewell speech
- 〔組織{そしき}やチームなどから去る時の〕別れのあいさつ、送別{そうべつ}の辞
- 〔大統領{だいとうりょう}などの〕退任演説{たいにん えんぜつ}
-
farewell speeches
farewell speechの複数形 -
Farewell To Arms
【映画】- 《A ~》武器よさらば◆米1932年《監督》フランク・ボーザージ《出演》ゲイリー・クーパー、ヘレン・ヘイズ《受賞》アカデミー撮影賞
- 《A ~》武器よさらば◆米1957年《監督》チャールズ・ヴィダー《出演》ロック・ハドソン、ジェニファー・ジョーンズ、ヴィットリオ・デ・シーカ
-
Farewell to Arms
【著作】- 《A ~》武器{ぶき}よさらば◆米1929年《著》アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Hemingway)
-
farewell to spring
【名】- → farewell-to-spring
-
Farewell to the King
【映画】- 戦場◆米1989年《監督》ジョン・ミリアス《出演》ニック・ノルティ
-
farewell tour
さよならツアー◆バンドが解散前{かいさん まえ}に行う -
farewell videotape
別れの[を告{つ}げる]ビデオテープ -
farewell words
別れの言葉{ことば} -
farewell-to-spring
【名】- 《植物》イロマツヨイグサ
-
A Farewell to Arms
【著作】- 武器{ぶき}よさらば◆アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Hemingway)の小説(1929年)。
-
bid farewell
いとまを告{つ}げる、いとま乞{ご}いをする、告別{こくべつ}する
・Mr. X, a savior of the company will bid farewell next week. : その会社{かいしゃ}の救済者{きゅうさい しゃ}であるX氏は来週{らいしゅう}別れを告{つ}げる[会社{がいしゃ}を去る]。 -
bid farewell to
~に別れのあいさつをする、~に別れを告{つ}げる -
bid farewell to life in
〔場所{ばしょ}・境遇{きょうぐう}・所属団体{しょぞく だんたい}など〕での生活{せいかつ}に別れを告{つ}げる -
bid farewell to the departed
死者{ししゃ}に別れを告{つ}げる -
bid farewell to the old year
行く年に別れを告{つ}げる -
Cape Farewell
【地名】- フェアウェル岬{みさき}◆グリーンランド
-
fantastic farewell
素晴{すば}らしいお別れ -
festive farewell dinner
華やかな[おめでたい・お祭り気分{きぶん}の]送別{そうべつ}[お別れ]ディナー、旅立{たびだ}ちを祝う楽しい夕食会{ゆうしょく かい} -
final farewell
一生{いっしょう}[今生{こんじょう}]の別れ -
final farewell to
~との最後{さいご}の別れ -
fond farewell
愛情{あいじょう}のこもった別れ(のあいさつ) -
hail-farewell party
→ hail-and-farewell party -
heartbreaking farewell
悲しい別れ -
last farewell with
《one's ~》(人)との最後{さいご}の別れ
* データの転載は禁じられています。