fareの検索結果 |
420件 検索結果一覧を見る |
---|---|
fare の変化形 | fares , faring , fared |
fare の意味・使い方・読み方
-
fare
【自動】- 〔人がある様態{ようたい}で〕やっていく
- 〔出来事{できごと}がある様態{ようたい}で〕起こる、運ぶ
- 旅をする、旅に出る
- 食事{しょくじ}をする、食べる
- 乗車料金{じょうしゃ りょうきん}、運賃{うんちん}
・The fare is $10 each way. : 料金{りょうきん}は片道{かたみち}10ドルです。 - 〔料金{りょうきん}を払{はら}っている〕乗客{じょうきゃく}
- 〔実質的{じっしつ てき}な〕食べ物、料理{りょうり}
- 〔娯楽{ごらく}としての〕出し物、放映作品{ほうえい さくひん}、番組内容{ばんぐみ ないよう}
fareを含む検索結果一覧
該当件数 : 420件
-
fare adjustment
運賃{うんちん}の精算{せいさん}◆電車{でんしゃ}やバスなどの交通機関{こうつう きかん}の利用者{りようしゃ}が予定{よてい}していた区間{くかん}より遠くまで行った場合や、運賃不足{うんちん ぶそく}が生じた場合に、正しい運賃{うんちん}と支払{しは}い済{ず}み運賃{うんちん}の差額{さがく}を支払{しは}うことを指す。 -
fare adjustment machine
《a ~》〔交通機関{こうつう きかん}の料金{りょうきん}の〕精算機{せいさん き} -
fare adjustment office
〔交通機関{こうつう きかん}の〕運賃精算所{うんちん せいさん じょ} -
fare basis
運賃{うんちん}ベース -
fare basis code
〔航空会社{こうくう がいしゃ}の〕基本運賃番号{きほん うんちん ばんごう}、運賃基準{うんちん きじゅん}コード、フェアベーシスコード -
fare beater
無賃乗車{むちん じょうしゃ}する人◆【同】fare cheater ; turnstile jumper ; fare dodger -
fare better in
~で健闘{けんとう}する -
fare boost
料金{りょうきん}の値上{ねあ}げ -
fare calculation
運賃計算{うんちん けいさん} -
fare card
料金前払{りょうきん まえばら}いのカード -
fare change
《a ~》運賃{うんちん}[料金{りょうきん}](の)変更{へんこう} -
fare chart
運賃表{うんちんひょう} -
fare cheating
無賃乗車{むちん じょうしゃ} -
fare class
料金{りょうきん}クラス -
fare collection
料金徴収{りょうきん ちょうしゅう} -
fare discounting
運賃割引{うんちん わりびき} -
fare dodger
〔バスやタクシーなどの〕乗り逃{に}げをする人 -
fare dodging
キセル(乗り)、列車{れっしゃ}のただ乗り◆乗車{じょうしゃ}・下車駅{げしゃ えき}の2枚の切符{きっぷ}だけで列車{れっしゃ}に乗ること(中間区間{ちゅうかん くかん}はごまかす)。たばこの「煙管{えんかん}キセルは両端{りょうたん}だけ金」にかけた言葉{ことば}。
【表現パターン】fare dodging [evasion] -
fare favorably
〔物事{ものごと}が〕運ぶ、進む -
fare favourably
〈英〉→ fare favorably -
fare for a child
子ども料金{りょうきん} -
fare for round trip
往復料金{おうふく りょうきん} -
fare hike
〔タクシーなどの〕運賃{うんちん}の値上{ねあ}げ -
fare in the real world
実社会{じっしゃかい}に通用{つうよう}する -
fare integration
料金統合{りょうきん とうごう} -
fare little better
同じような結果{けっか}である、わずかにましであるにすぎない -
fare policies
fare policyの複数形 -
fare policy
《a ~》料金政策{りょう きん せいさく} -
fare poorly in election
選挙{せんきょ}で低迷{ていめい}する -
fare promotion
特別料金{とくべつ りょうきん} -
fare raise
〔乗車運賃{じょうしゃ うんちん}などの〕値上{ねあ}げ -
fare rate
運賃率{うんちんりつ} -
fare receipts
料金収入{りょうきん しゅうにゅう} -
fare regulation
運賃規制{うんちん きせい} -
fare relatively well
健闘{けんとう}する -
fare schedule
運賃表{うんちんひょう} -
fare share of the burden
負担{ふたん}の公正{こうせい}な配分{はいぶん} -
fare structure
料金体系{りょうきん たいけい}◆交通機関{こうつう きかん}などの。 -
fare table
運賃表{うんちんひょう} -
fare thee well
【名】- → fare-thee-well
-
fare well
- うまくやってゆく
- 〔結果{けっか}が〕上首尾{じょうしゅび}である
- 〔業績{ぎょうせき}などが〕好調{こうちょう}である
- 〔成長{せいちょう}などが〕順調{じゅんちょう}である
-
fare well in ~ functioning
~機能{きのう}においてうまくいっている[順調{じゅんちょう}である]
・Those children fared well in emotional, cognitive, social and sexual functioning. : あの子たちは感情{かんじょう}、認知力{にんち りょく}、社交{しゃこう}、そして性的機能{せいてき きのう}において順調{じゅんちょう}に育っています。 -
fare zone
運賃帯{うんちん たい} -
fare-box
→ farebox -
fare-paying
【形】- 有償{ゆうしょう}の、料金{りょうきん}を支払{しはら}った
-
fare-paying passenger
有償旅客{ゆうしょう りょきゃく} -
fare-paying services
有償{ゆうしょう}サービス -
fare-thee-well
【名】- 完全{かんぜん}、最大限{さいだいげん}◆通例、to a fare-thee-well(完全に、最大限で)の形で用いられる
・And now as the world moves on, a fond fare-thee-well to all of you. : そして世界{せかい}が前に進み、君たちとはお別れだ。
* データの転載は禁じられています。