far outの検索結果 |
46件 検索結果一覧を見る |
---|
far outを含む検索結果一覧
該当件数 : 46件
-
far-out
【形】- 〈俗〉現実離{げんじつ ばな}れした、型破{かたやぶ}りの、斬新{ざんしん}な◆1960年代{ねんだい}から使われているスラング。通例{つうれい}、何か目新{めあたら}しいものや変わったものを見つけた時の驚きの言葉{ことば}として使われる。
- 〈俗・やや古〉素晴{すば}らしい、格好{かっこう}いい
-
far out in the sea
海のはるか向こうに -
Far Out Man
【映画】- ファーアウトマンだ!!◆米1990年
-
far out of someone's grasp
《be ~》(人)の理解{りかい}をはるかに超{こ}えている -
far out on the horizon
はるかかなたの地平線上{ちへいせん じょう}に
【表現パターン】far (out) on the horizon -
far-out technologies
far-out technologyの複数形 -
far-out technology
実用化{じつようか}はまだ遠い技術{ぎじゅつ} -
jut far out into the lake
〔半島{はんとう}などが〕湖に大きく突{つ}き出る -
look far out into the universe
〔天体望遠鏡{てんたい ぼうえんきょう}で〕宇宙空間{うちゅう くうかん}のはるか遠くを見る[調べる] -
think far out and copycat
~を格好{かっこう}いいと思ってまねする -
too far out
〔音楽{おんがく}などが〕斬新{ざんしん}過{す}ぎる -
swim too far out
〔海岸{かいがん}・湖岸{こがん}などから〕あまりに遠くまで泳いでいく、あまりに遠く離{はな}れた場所{ばしょ}で泳ぐ
・Don't swim too far out. : あまり岸から離{はな}れた場所{ばしょ}で泳いではいけません。/泳ぐときには、あまり沖に出てはいけません。◆【場面】危険性などについて警告。 -
__ time as far out as
《be ~》~の_倍外側{ばい そとがわ}にある -
down, but far from out
《be ~》一度{いちど}は倒{たお}れたもののまだまだピンピンしている、失敗{しっぱい}はしたがまだまだ撤退{てったい}するわけではない -
far outpace
~をはるかに上回{うわまわ}るペースである、~をはるかにしのぐ -
far outpacing last year's demand
《be ~》昨年{さくねん}[去年{きょねん}]の需要{じゅよう}を大幅{おおはば}に上回{うわまわ}っている[はるかにしのいでいる] -
far outperform ~ in terms of
…の点で[に関して]~をはるかにしのぐ[よりはるかに性能{せいのう}が優{すぐ}れている]
【表現パターン】significantly [far, substantially, considerably, greatly, vastly] outperform ~ in terms of -
far outshine
~よりはるかに明るく輝{かがや}く、~よりはるかに優秀{ゆうしゅう}である
・His performance far outshine any other dancers. : 彼のパフォーマンスは、他のどのダンサーよりはるかに良かった。 -
far outshine all others
他の誰{だれ}よりもはるかに優秀{ゆうしゅう}である、ピカ一である
・His skills far outshine all others. : 彼の技術{ぎじゅつ}はピカ一です。 -
far outstrip
~を大きく上回{うわまわ}る -
far outstrip supply
〔需要{じゅよう}などが〕供給{きょうきゅう}をはるかに上回{うわまわ}る
【表現パターン】far outstrip [exceed] supply -
far outweigh
~よりはるかに重い[勝る] -
far outweigh the benefit
〔損失{そんしつ}・リスク・コスト・デメリットなどが〕利益{りえき}[メリット]をはるかに上回{うわまわ}る -
farm out
【句動】- 〔仕事{しごと}を〕外注{がいちゅう}[アウトソーシング]する、下請{したう}けに出す
・The president's business concept was to farm out as much work as possible. : 社長{しゃちょう}のビジネスの構想{こうそう}は、できるだけ多くの業務{ぎょうむ}をアウトソーシングするというものだった。 - 〔管理{かんり}などを〕請{う}け負わせる
- 〔幼児{ようじ}を〕預{あず}ける、里子{さとご}に出す
- 〔選手{せんしゅ}を〕ファーム[二軍{にぐん}]に送る、〔一軍{いちぐん}の選手{せんしゅ}が〕二軍{にぐん}に落ちる
- 左遷{させん}させる
- 〔土地{とち}・施設{しせつ}を〕貸{か}す
- 〔仕事{しごと}を〕外注{がいちゅう}[アウトソーシング]する、下請{したう}けに出す
-
farm out one's land
土地{とち}を他者{たしゃ}に貸{か}し出す -
farmed out to
《be ~》~に任{まか}される[外注{がいちゅう}される] -
farmed-out player
ファーム落ちの選手{せんしゅ}、二軍行{にぐん ゆ/い}きの選手{せんしゅ} -
farm-out
【名】- → farmout
-
far-outer
【名】- 〈話〉〔型破{かた やぶ}りなことをする〕変わり者
-
bit farther out from
《be a ~》~から少し離{はな}れた場所{ばしょ}に位置{いち}する -
situated far outside
《be ~》~のはるか外側{そとがわ}に位置{いち}する -
suddenly farmed out to subsidiaries
《be ~》突然子会社{とつぜん こがいしゃ}に出向{しゅっこう}させられる -
as far as any outsider can tell
第三者{だいさんしゃ}の目で見る限り -
far away from someone on the outside
《be ~》外見的{がいけん てき}に(人)と懸{か}け離{はな}れている -
farm output
農業生産高{のうぎょう せいさん だか} -
farming output
農業産出量{のうぎょう さんしゅつ りょう} -
farming area outside a city
都市{とし}の郊外{こうがい}の農村地域{のうそん ちいき} -
farm on the outskirts of a village
《a ~》村の外れにある農場{のうじょう} -
have a way of figuring out how far away the stars are
星の距離{きょり}を測る[求める]すべ[方法{ほうほう}]を知っている[身に付けている] -
worn-out farm
《a ~》荒{あ}れた農地{のうち}[畑] -
let out a fart
放屁{ほうひ}する、屁をこく、おならをする
【表現パターン】lay [let out, let loose, let rip] a fart -
let out a big fart
大きなおならをする、大きな屁をこく
【表現パターン】lay [let out, let loose, let rip] a loud [big] fart -
let out a silent fart
すかしっぺ[音のしないおなら]をする
【表現パターン】do [let out, release, let off, make, pull off, rip] a silent fart -
point out errors on the fare chart at a station
ある駅に掲示{けいじ}してある運賃表{うんちんひょう}の間違{まちが}いを指摘{してき}する -
outside the farm sector
非農業部門{ひ のうぎょう ぶもん}の