fair shareの検索結果 |
26件 検索結果一覧を見る |
---|
fair share の意味・使い方・読み方
-
fair share
公正{こうせい}な[正当{せいとう}な]取り分[分け前]、相応量{そうおう りょう}
・Japanese has its fair share of weird idioms, too. : 日本語{にほんご}にも変な慣用句{かんようく}はいろいろありますよ。
fair shareを含む検索結果一覧
該当件数 : 26件
-
fair share of oil profits
石油利益{せきゆ りえき}の公正{こうせい}な分け前[取り分] -
fair share of the blame
当然非難{とうぜん ひなん}されるべきもの[こと] -
get a fair share
公正{こうせい}な分け前を受け取る -
get one's fair share of
~の公正{こうせい}な分配{ぶんぱい}を受ける[分け前を得{え}る] -
get one's fair share of credit for
~で[について]自分{じぶん}の分の正当{せいとう}な称賛{しょうさん}を得{え}る[功績{こうせき}を認{みと}められる] -
have one's fair share of
~がかなりある -
have one's fair share of flaws
相応{そうおう}の欠点{けってん}[欠陥{けっかん}]を持つ、それなりに欠点{けってん}もある -
receive a fair share of
~の応分{おうぶん}の対価{たいか}[分け前]を受け取る -
secure a fair share
公正{こうせい}な分配{ぶんぱい}を確保{かくほ}する -
shoulder one's fair share of international obligations
国際的{こくさい てき}な債務{さいむ}を身分相応{みぶん そうおう}に負担{ふたん}する -
shoulder one's fair share of the responsibility
責任{せきにん}の一端{いったん}を担{にな}う -
take a fair share
公正{こうせい}な分け前を取る -
give someone a fair share
(人)に公正{こうせい}な分け前を与{あた}える -
more than one's fair share of
自分{じぶん}の公平{こうへい}な分け前以上{まえ いじょう}の、普通{ふつう}の人より多くの -
enjoy more than one's fair share of success
人並{ひと な}み以上{いじょう}の成功{せいこう}を収{おさ}める[手にする] -
get more than one's fair share
正当{せいとう}な取り分より多く手にする -
pressed to pay one's fair share of the cost of
《be ~》~への応分{おうぶん}の負担{ふたん}を求められる -
run across more than one's fair share of
~にやたらと出会{であ}う[出くわす] -
fair to all shareholders of
《be ~》~の全株主{ぜん かぶぬし}[全ての株主{かぶぬし}・株主全員{かぶぬし ぜんいん}]にとって[対して]公平{こうへい}[公正{こうせい}]である -
fairly successful in expanding total market share
《be ~》全体{ぜんたい}の市場占有率{しじょう せんゆう りつ}を拡大{かくだい}するのにかなり成功{せいこう}して[の成果{せいか}を挙{あ}げて]いる -
share fair burden
公平{こうへい}に分担{ぶんたん}を共有{きょうゆう}する -
share ~ fairly among
(人)の間で~を公平{こうへい}に分け合う -
share the wealth fairly
財産{ざいさん}を公平{こうへい}に分与{ぶんよ}する -
share a sense of fairness
公平感{こうへい かん}を共有{きょうゆう}する -
shared sense of fairness
《a ~》公平{こうへい}[公正{こうせい}]感{かん}の共有{きょうゆう}