ex japanの検索結果 |
189件 検索結果一覧を見る |
---|
ex japanを含む検索結果一覧
該当件数 : 189件
-
ex-foreign player from Japan
《スポーツ》かつて日本{にほん}でプレーしていた外国人選手{がいこくじん せんしゅ} -
exportoriented Japan
→ export-oriented Japan -
export-oriented Japan
輸出志向{ゆしゅつ しこう}の日本{にほん} -
Publishers Association for Cultural Exchange, Japan
【組織】- 社団法人出版文化国際交流会◆【略】PACE
-
export to Japan
対日輸出{たいにち ゆしゅつ} -
exports from Japan
日本{にほん}からの輸出品{ゆしゅつひん} -
development-expansion of Japan-ROK relations
→ development and expansion of Japan-ROK relations -
2005 World Exposition, Aichi, Japan
2005年日本国際博覧会{ねん にほん こくさい はくらんかい}◆愛称{あいしょう}は「愛・地球博{ちきゅう はく}」。「愛知万博{あいち ばんぱく}」とも略{りゃく}される。2005年3月から9月にかけて愛知県瀬戸市{あいち けん せと いち}で開催{かいさい}◆【URL】http://www.expo2005.or.jp/ -
convey the experiences of Japan to
日本{にほん}の経験{けいけん}を~に伝える -
development and expansion of Japan-ROK relations
日韓関係{にっかん かんけい}の発展{はってん}・拡大{かくだい} -
lead economic expansion in Japan
日本{にほん}の経済成長{けいざい せいちょう}を引っ張る -
Treaty on Extradition between Japan and the United States of America
日米犯罪人引渡条約{にち べい はんざいにん ひきわたし じょうやく} -
International Garden and Greenery Exposition, Osaka, Japan, 1990
国際花と緑の博覧会{はくらんかい}、花の万博{ばんぱく}◆【略】EXPO'90◆1990年4月1日から9月30日の183日間{にち かん}、大阪府{おおさか ふ}の鶴見緑地{つるみ りょくち}で開催{かいさい}された。83カ国・55国際機関{こくさい きかん}が参加{さんか} -
Japan pavilion for the expo in Japan
日本{にほん}で開{ひら}かれた[開催{かいさい}された]博覧会{はくらんかい}の日本{にほん}館[パビリオン] -
make this company the largest Chinese exporter to Japan within __ years
今後{こんご}_年以内{ねん いない}にこの会社{かいしゃ}を中国最大{ちゅうごく さいだい}の対日輸出商{たいにち ゆしゅつ しょう}にする -
executive of the Japan Swimming Federation
日本水泳連盟{にほん すいえい れんめい}の専務理事{せんむ りじ} -
exforeign player from Japan
→ ex-foreign player from Japan -
expand trade with Japan
対日貿易{たいにち ぼうえき}を拡大{かくだい}する -
Export-Import Bank of Japan
【組織】- 日本輸出入銀行◆【略】EIB◆特殊法人の整理合理化のため1999年10月1日に「日本輸出入銀行」と「海外経済協力基金」が統合され「国際協力銀行」となった。
-
Junior Executive Council of Japan
【組織】- 日本経済青年協議会◆【略】JEC◆1971年設立。厚生労働省の所管◆【URL】http://www.jec-j.or.jp/
-
Medical Exchange Center between Japan and Vietnam
【組織】- 日越医療交流センター◆【略】MECJV
-
student exchange program between Japan and the United States
日米学生交換研修{にち べい がくせい こうかん けんしゅう}プログラム -
student exchange programme between Japan and the United States
〈英〉→ student exchange program between Japan and the United States -
International Cultural Exchange Center of Japan
【組織】- 国際文化交流センター
-
National Forestry Extension Association in Japan
【組織】- 社団法人全国林業改良普及協会、全林協〔略称〕◆1959年設立。農林水産省の所管◆【URL】http://www.ringyou.or.jp/
-
Society of Exploration Geophysicists of Japan
【組織】- 物理探査学会
-
expand the horizons of Japan-U.S. relations
日米関係{にち べい かんけい}の裾野{すその}を広げる -
Agricultural Extension Research Society of Japan
【組織】- 日本農業普及学会◆【URL】http://www.jadea.jp/gakkai/
-
with experience of residing in Japan
日本滞在経験{にほん たいざい けいけん}を有する -
exacerbate the bitterness directed at Japan
日本{にほん}に向けた敵意{てきい}を増幅{ぞうふく}させる -
expect a strong recovery in Japan
日本{にほん}の力強{ちからづよ}い回復{かいふく}を期待{きたい}する -
Express Highway Research Foundation of Japan
【組織】- 財団法人高速道路調査会◆【略】EHRF◆【URL】https://www.express-highway.or.jp/
-
special loans extended by the Bank of Japan
日銀{にちぎん}の特別融資{とくべつ ゆうし} -
meet the strong expectations of Asian countries toward Japan
アジア諸国{しょこく}の日本{にほん}に対する強い期待感{きたいかん}に応{こた}える -
meet the strong expectations of Asian countries towards Japan
→ meet the strong expectations of Asian countries toward Japan -
endeavor with all one's might to carry out the duties expected of a Prime Minister of Japan
日本国総理大臣{にほんこく そうり だいじん}の職責{しょくせき}を果たすべく全力{ぜんりょく}を尽{つ}くす -
endeavour with all one's might to carry out the duties expected of a Prime Minister of Japan
〈英〉→ endeavor with all one's might to carry out the duties expected of a Prime Minister of Japan -
excitement over the major leaguers coming to Japan
大リーグ来日{らいにち}の大騒{おおさわ}ぎ -
exacerbate the public distrust of beef sold in Japan
日本{にほん}で販売{はんばい}される牛肉{ぎゅうにく}への国民{こくみん}の不信感{ふしんかん}を悪化{あっか}させる -
express an interest in representing the enterprise in Japan
日本{にほん}でその企業{きぎょう}の代理店{だいりてん}になることに興味{きょうみ}を示{しめ}す -
exceed Japan's environmental quality standard
日本{にほん}の環境基準{かんきょう きじゅん}を超{こ}える -
expand Japan's intellectual foundation
日本{にほん}の知的基盤{ちてき きばん}を拡大{かくだい}する -
express Japan's regret for past history
日本{にほん}の過去{かこ}の歴史{れきし}に対する遺憾{いかん}の意を表明{ひょうめい}する -
not have exact Japanese equivalents
対応{たいおう}する日本語{にほんご}がない -
Examination for Japanese University Admission for International Students
日本留学試験{にほん りゅうがく しけん}◆【略】EJU -
examine of Japan's basic policy for
~に対する日本{にほん}の基本政策{きほん せいさく}を検討{けんとう}する -
excel in Japanese
日本語{にほんご}に優{すぐ}れている -
not exist in Japanese
日本語{にほんご}にはない -
have high expectations for Japanese assistance
日本{にほん}の支援{しえん}に高い期待感{きたいかん}を抱く -
Association for International Exchange of Japanese Music
【組織】- 日本音楽国際交流会◆特定非営利活動法人
* データの転載は禁じられています。