eraの検索結果 |
1122件 検索結果一覧を見る |
---|---|
era の変化形 | 《複》eras |
era の意味・使い方・読み方
-
era
【名】- 〔明確{めいかく}に規定{きてい}された〕時代{じだい}◆可算{かさん}
・1989 was the end of the Showa era. : 1989年は昭和時代{しょうわ じだい}の最後{さいご}だった。 - 〔ある特徴{とくちょう}を持つ〕年代{ねんだい}、時期{じき}
- 〔地球史{ちきゅう し}の〕代◆古生代{こせいだい}(the Paleozoic era)や中生代{ちゅうせいだい}(the Mesozoic era)などで、幾{いく}つかの紀{き}(period)から構成{こうせい}される。
- 〔ある時代{じだい}の最初{さいしょ}の〕出来事{できごと}、日付{ひづけ}
- 〔明確{めいかく}に規定{きてい}された〕時代{じだい}◆可算{かさん}
eraを含む検索結果一覧
該当件数 : 1122件
-
ERA
【略】- =early rheumatoid arthritis
早期関節{そうき かんせつ}リウマチ - =earned run average
《野球》防御率{ぼうぎょりつ} - =Ecological Risk Assessment
生態学的{せいたい がく てき}リスクアセスメント - =Economic Regulatory Administration
経済規制局 - =efferent renal arteriole
《解剖》腎輸出細動脈{じん ゆしゅつ さいどうみゃく} - =Electric Railroaders Association
電気軌道業者協会 - =electric(al) response audiometry
聴性誘発反応検査{ちょうせい ゆうはつ はんのう けんさ} - =Electrical Research Association
電気研究協会 - =electron ring accelerator
《物理》電子{でんし}リング加速器{かそくき} - =Electronic Representatives Association
電子製品販売代理店協会 - =emergency relief assistance
緊急救援活動{きんきゅう きゅうえん かつどう} - =emergency removal action
緊急除去活動{きんきゅう じょきょ かつどう} - =emergency response actions
緊急時{きんきゅうじ}の対応行動{たいおう かつどう} - =emergency roadside assistance
緊急路上支援{きんきゅう ろじょう しえん} - =emergency room admission
緊急入院{きんきゅう にゅういん} - =endothelin receptor antagonist
エンドセリン受容体拮抗薬{じゅようたい きっこう やく} - =Energy Reorganization Act
エネルギー再編成法{さいへん せいほう} - =enthesitis-related arthritis
《医》付着部炎関連関節炎{ふちゃく ぶ えん かんれん かんせつえん} - =environment risk assessment
環境{かんきょう}リスクアセスメント - =environmental remediation activities
環境修復活動{かんきょう しゅうふく かつどう} - =environmental risk assessment
環境{かんきょう}リスクアセスメント - =environmentally responsible action
環境的{かんきょう てき}な責任{せきにん}を持った行動{こうどう}[行為{こうい}] - =epoxy resin adhesive
エポキシ樹脂接着剤{じゅし せっちゃく ざい} - =Equal Rights Amendment
《the ~》男女平等憲法修正条項{だんじょ びょうどう けんぽう しゅうせい じょうこう}◆性差{せいさ}によって権利{けんり}の平等{びょうどう}が侵害{しんがい}されないことを求めた、アメリカ合衆国憲法{がっしゅうこく けんぽう}に対する修正条項{しゅうせい じょうこう}で、1923年に議会{ぎかい}に提案{ていあん}され、1972年になって両院{りょういん}を通過{つうか}したものの、必要{ひつよう}な州の批准{ひじゅん}を得{え}られずに、1982年に不成立{ふせいりつ}となった。 - =estrogen receptor alpha
《生化学》エストロゲン受容体{じゅようたい}α - =European Research Area
欧州研究{おうしゅう けんきゅう}圏[領域{りょういき}] - =European Robot Arm
欧州{おうしゅう}ロボットアーム◆国際宇宙{こくさい うちゅう}ステーションに装備{そうび}されているロボットアームの一つで、欧州宇宙機関{おうしゅう うちゅう きかん}が開発{かいはつ}したもの。 - =evoked response audiometry
誘発反応聴力検査{ゆうはつ はんのう ちょうりょく けんさ} - =exchange rate adjustment
《an ~》為替{かわせ}相場{そうば}[レート]調整{ちょうせい} - =expense reduction analyst
経費削減{けいひ さくげん}アナリスト - =explosive reactive armor
《軍事》爆発反応装甲{ばくはつ はんのう そうこう}
- =early rheumatoid arthritis
-
era before the glories of the Renaissance
ルネサンスの栄華{えいが}が始まる前の時代{じだい} -
era following the collapse of the Roman Empire
ローマ帝国滅亡後{ていこく めつぼう ご}の時代{じだい} -
era in question
舞台{ぶたい}となっている時代{じだい} -
ERA in the __ range
防御率{ぼうぎょりつ}_点台
・Of course they can't stop the opposition. The pitching staff has an ERA over 4.00. : 防御率{ぼうぎょりつ}4点台の投手陣{とうしゅ じん}では支えきれないのは当然{とうぜん}です。 -
era name
元号{げんごう} -
era name system
元号制度{げんごう せいど} -
era of 0 interest rates
→ era of zero interest rates -
era of abundance
《an ~》〔物質的{ぶっしつ てき}に〕豊{ゆた}かな時代{じだい} -
era of an equally shared bonus
ボーナス横並{よこなら}びの時代{じだい} -
era of Asuka
飛鳥時代{あすか じだい}◆592~710年 -
era of atomic energy
原子力時代{げんしりょく じだい} -
era of Azuchi-Momoyama
安土桃山時代{あづち ももやま じだい}◆1573~1603年 -
era of change
《an ~》変化{へんか}の時代{じだい} -
era of climate change
《an ~》気候変動{きこう へんどう}の時代{じだい}
【表現パターン】era of climate [climatic] change -
era of conservatism
《an ~》保守主義{ほしゅ しゅぎ}の時代{じだい} -
era of do-it-yourself
DIY[ドゥイットユアセルフ]の時代{じだい} -
era of economic interdependence
《an ~》経済{けいざい}の相互依存{そうご いそん}の時代{じだい} -
era of Edo
江戸時代{えど じだい}◆1603~1867年 -
era of employment uncertainty
雇用不安{こよう ふあん}の時代{じだい} -
era of endless war
《the ~》終わりなき戦争{せんそう}の時代{じだい} -
era of existential fear
実存的恐怖{じつぞん てき きょうふ}の時代{じだい}◆例えばフランスの哲学者{てつがくしゃ}Jean Paul Sartre(1905~1980年)が「Nausea」などで描{えが}こうとした実存的{じつぞん てき}な恐怖{きょうふ}(存在{そんざい}と無に関する不安{ふあん})がまん延{えん}する時代{じだい} -
era of extreme instability
《an ~》極めて不安定{ふあんてい}な時代{じだい} -
era of fake news
《an ~》フェイク[偽{にせ}]ニュースの時代{じだい} -
era of feudalism
封建時代{ほうけん じだい} -
era of genetic enhancements
遺伝子改良{いでんし かいりょう}の時代{じだい} -
era of genuine democracy
真の民主主義{みんしゅ しゅぎ}の時代{じだい} -
era of global climate change
《an ~》全世界的{ぜん せかい てき}な気候変動{きこう へんどう}の時代{じだい} -
era of globalisation
〈英〉→ era of globalization -
era of globalization
グローバル化の時代{じだい} -
era of good will
善意{ぜんい}の時代{じだい} -
era of great transition
激動期{げきどうき} -
era of hardship
《an ~》苦難{くなん}の時代{じだい} -
era of Heian
平安時代{へいあん じだい}◆794~1185年 -
era of Heisei
平成時代{へいせい じだい}◆1989~2019年 -
era of high growth in Japan
日本{にほん}の高度成長時代{こうど せいちょう じだい} -
era of high-speed economic growth
高度経済成長時代{こうど けいざい せいちょう じだい} -
era of high-velocity economic growth
→ era of high-speed economic growth -
era of independence
〔国家{こっか}などの〕独立{どくりつ}の時代{じだい} -
era of industrial prosperity
《an ~》産業繁栄期{さんぎょう はんえいき} -
era of Internet
インターネット時代{じだい} -
era of Kamakura
鎌倉時代{かまくら じだい}◆1185~1333年 -
era of man-made climate change
《an ~》人為的{じんい てき}な気候変動{きこう へんどう}の時代{じだい} -
era of market segmentation
《the ~》市場細分化{しじょう さいぶん か}の時代{じだい} -
era of mega-competition
《経済》大競争時代{だい きょうそう じだい} -
era of Meiji
明治時代{めいじ じだい}◆1868~1912年 -
era of Muhammad
《the ~》〔預言者{よげんしゃ}の〕ムハンマドの生きていた時代{じだい} -
era of Muromachi
室町時代{むろまち じだい}◆1336~1573年
* データの転載は禁じられています。