end of lifeの検索結果 |
58件 検索結果一覧を見る |
---|
end of life の意味・使い方・読み方
-
end of life
【形】- → end-of-life
- 〔生き物・製品{せいひん}などの〕寿命{じゅみょう}の終わり、寿命末期{じゅみょう まっき}◆【略】EOL
- 〔IT製品{せいひん}などの〕生産{せいさん}[販売{はんばい}・サポート]終了{しゅうりょう}◆【略】EOL
- 〔医療{いりょう}サービスの〕終末期{しゅうまつ き}
- 人生{じんせい}の目的{もくてき}
end of lifeを含む検索結果一覧
該当件数 : 58件
-
end-of-life
【形】- 〔製品{せいひん}などが〕寿命{じゅみょう}の終わりの、生産{せいさん}[販売{はんばい}]終了{しゅうりょう}の
- 〔医療{いりょう}が〕終末期{しゅうまつ き}の、末期患者{まっき かんじゃ}のための
-
end-of-life care
終末期{しゅうまつ き}の介護{かいご}[ケア]、終末期医療{しゅうまつ き いりょう}◆【略】EOL care -
end-of-life care for cancer patients
がん患者{かんじゃ}の末期医療{まっき いりょう} -
end-of-life care for carcinoma patients
→ end-of-life care for cancer patients -
end-of-life care for children
子どもたちのターミナルケア[末期医療{まっき いりょう}] -
end-of-life care for the elderly
高齢者{こうれいしゃ}の末期医療{まっき いりょう} -
end-of-life decision
終末期{しゅうまつ き}の判断{はんだん}◆【略】EOLD -
end-of-life doula
終末期{しゅうまつ き}[みとりの]ドゥーラ◆終末期{しゅうまつ き}の人、またはその近親者{きんしん しゃ}に寄り添う人◆【参考】doula
【表現パターン】death [end-of-life] doula -
end-of-life expert
終末期医療{しゅうまつ き いりょう}の専門家{せんもんか} -
end-of-life healthcare
終末期{しゅうまつ き}の医療{いりょう}[健康管理{けんこう かんり}] -
end-of-life issue
終末期{しゅうまつ き}の問題{もんだい} -
end-of-life product
使用済{しよう ず}み製品{せいひん} -
end-of-life specialist
終末期医療{しゅうまつ き いりょう}の専門医{せんもんい} -
End-of-Life Vehicle
廃車指令{はいしゃ しれい}◆有害物質{ゆうがい ぶっしつ}を規制{きせい}するため、使用済{しよう ず}み自動車{じどうしゃ}の処分方法{しょぶん ほうほう}に関して欧州{おうしゅう}で2000年7月に施行{しこう}された指令{しれい}。鉛、水銀{すいぎん}、6価{か}クロム、カドミウムを自動車製造{じどうしゃ せいぞう}に使用{しよう}することが禁止{きんし}された。◆【略】ELV -
end-of-life vehicles
耐用年数{たいよう ねんすう}を経{へ}た車両{しゃりょう}、寿命末期{じゅみょう まっき}の乗り物、廃自動車{はい じどうしゃ}◆【略】ELVs -
chief end of life
人生{じんせい}の主たる目的{もくてき} -
great end of life
人生{じんせい}の偉大{いだい}な目的{もくてき} -
improve end of life care
末期医療{まっき いりょう}を向上{こうじょう}させる -
arrangements for end-of-life care
《医》終末期{しゅうまつ き}ケアの準備{じゅんび} -
as the end of life nears
人生{じんせい}の終わりが近づくにつれて -
contemplate the end of life
人生{じんせい}の終わりを考える -
decision regarding end of life
人生{じんせい}の終焉{しゅうえん}に関する判断{はんだん} -
deregistration of end-of-life vehicles
使用済{しよう ず}み車両{しゃりょう}の登録抹消{とうろく まっしょう}◆寿命{じゅみょう}に達した自動車{じどうしゃ}の公式登録{こうしき とうろく}を取り消すことを意味{いみ}する。 -
have an end-of-life crisis
人生終盤{じんせい しゅうばん}の危機{きき}にさらされている[さしかかっている] -
hospital for end-of-life care
終末期医療病院{しゅうまつ き いりょう びょういん} -
need for end-of-life care
終末期医療{しゅうまつ き いりょう}の必要性{ひつよう せい} -
care at the end of life
終末期{しゅうまつ き}(の)ケア -
close to the end of life
《be ~》死期{しき}が近い -
patient at the end of life
終末期{しゅうまつ き}の患者{かんじゃ} -
issue with the faith that involves end of life
人生{じんせい}の終わりに関わる信仰{しんこう}の問題{もんだい} -
end of service life
〔コンピューターやソフトウェアなどの〕サポート終了日{しゅうりょう び}◆【略】EOSL -
end of useful life
《an ~》耐用年数{たいよう ねんすう}の終了{しゅうりょう} -
lag end of one's life
《the ~》晩年{ばんねん} -
after the end of useful life
耐用年数{たいよう ねんすう}が切れた後に、使用可能期間{しよう かのう きかん}が終了{しゅうりょう}した後 -
at the end of menstrual life
有月経期間{ゆう げっけい きかん}の終期{しゅうき}に -
at the end of one's life
人生{じんせい}の最後{さいご}に -
at the end of useful life
耐用年数{たいよう ねんすう}が切れた時点{じてん}で -
near the end of someone's life
(人)の生涯{しょうがい}が終わりに近づいた頃[とき]に -
toward the end of one's life
晩年{ばんねん}に -
towards the end of one's life
→ toward the end of one's life -
come to the end of one's life
寿命{じゅみょう}に達する -
haunt someone to the end of his life
(人)を生涯悩{しょうがい なや}ませる -
continue to work to the end of one's life
亡{な}くなるまで働き[仕事{しごと}を]続ける -
said to be near the end of one's life
《be ~》死期{しき}が近いといわれている[という話である] -
share a strong bond that will endure to the end of one's life
互{たが}いに生涯変{しょうがい か}わらぬ強い絆{きずな}で結ばれている -
talk with one's doctor about one's wishes for medical care at the end of one's life
末期治療{まっき ちりょう}の希望{きぼう}[要望{ようぼう}]について担当医{たんとうい}[主治医{しゅじい}]と話す[話し合う] -
at the end of a product's life
製品寿命{せいひん じゅみょう}が尽{つ}きたとき -
at the end of one's physical life
力尽{ちから つ}きて -
by the time someone reaches the end of his earning life
(人)の稼{かせ}ぎのある時期{じき}が終わるまでに、(人)が退職{たいしょく}するまでに
* データの転載は禁じられています。