語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

encryption standardの検索結果

4 検索結果一覧を見る

encryption standard の意味・使い方・読み方

  • encryption standard

    暗号化基準{あんごうか きじゅん}
    単語帳

encryption standardを含む検索結果一覧

該当件数 : 4件
  • Advanced Encryption Standard

    エー・イー・エス◆米国商務省標準技術局{べいこく しょうむしょう ひょうじゅん ぎじゅつ きょく}(NIST)が2000年10月に米国政府{べいこく せいふ}の標準{ひょうじゅん}として採用{さいよう}した共通鍵{きょうつう かぎ}(秘密鍵{ひみつ かぎ})暗号{あんごう}アルゴリズム。DES(Digital Encryption Standard)より安全性{あんぜん せい}が高い。◆【略】AES
    単語帳
  • data encryption standard

    データ暗号化規格{あんごう か きかく}◆共通鍵方式暗号{きょうつう かぎ ほうしき あんごう}の一つ。暗号化{あんごうか}と解読{かいどく}に同じ鍵を使用{しよう}する。データブロックごとに暗号化{あんごうか}しそれをまた暗号化{あんごうか}する処理{しょり}を繰り返す。1977年に米国国立標準技術研究所{べいこく こくりつ ひょうじゅん ぎじゅつ けんきゅう しょ/じょ}が採用{さいよう}。IBMが提案{ていあん}【略】DES
    単語帳
  • Digital Encryption Standard

    デジタル情報暗号化基準{じょうほう あんごうか きじゅん}【略】DES◆IBM社が開発{かいはつ}した秘密鍵暗号化{ひみつ かぎ あんごう か}アルゴリズム。1977年に米国商務省標準技術局{べいこく しょうむしょう ひょうじゅん ぎじゅつ きょく}(NIST)が米国政府{べいこく せいふ}の標準{ひょうじゅん}として採用{さいよう}。2000年には、DESより安全性{あんぜん せい}の高いAES(Advanced Encryption Standard)が採用{さいよう}された。
    単語帳