emoの検索結果 |
2000件 検索結果一覧を見る |
---|
emo の意味・使い方・読み方
-
emo
【名】- = emotional music
- エモ◆内面的{ないめん てき}な情緒{じょうちょ}・悲痛{ひつう}などを基調{きちょう}としたロック音楽{おんがく}の一分野{いち ぶんや}。◆【参考】screamo
- 〈話〉情緒不安定{じょうちょ ふあんてい}な[めそめそした]やつ[若者{わかもの}]◆しばしば軽蔑的{けいべつ てき}。◆【参考】-o◆【語源】emotionalの略。
- 〔音楽{おんがく}・サブカルチャーなどが〕エモの[に関連{かんれん}した]
- 〈話〉情緒不安定{じょうちょ ふあんてい}な、憂鬱{ゆううつ}な
emoを含む検索結果一覧
該当件数 : 2000件
-
Emo
【地名】- エモ島
-
EMO
【略】- =emergency off
緊急電源{きんきゅう でんげん}オフ[遮断{しゃだん}・切断{せつだん}]◆【同】emergency power off - =expanding market opportunities
市場機会{しじょう きかい}の拡大{かくだい}
- =emergency off
-
EMO button
【略】- =emergency off button
緊急電源{きんきゅう でんげん}オフ[遮断{しゃだん}・切断{せつだん}]ボタン -
emo music
= emotional music -
EMO switch
【略】- =emergency off switch
緊急電源{きんきゅう でんげん}オフ[遮断{しゃだん}・切断{せつだん}]スイッチ -
go emo
- 〈話〉〔音楽{おんがく}・ファッションなどの好みの意味{いみ}で〕エモに走る、エモ系{けい}を選ぶ◆【参考】emo
- 〈話〉憂鬱{ゆううつ}[情緒不安定{じょうちょ ふあんてい}]になる
-
emodin
【名】- 《化学》エモジン
-
emodin dimer
エモジン2量体{りょうたい} -
emodin monomer
エモジン単量体{たんりょう たい} -
emodin monomethyl ether
《化学》エモジン・モノメチル・エーテル -
emodin source
エモジン源{げん} -
emodin type
エモジン型{がた} -
emodininduced
【形】- → emodin-induced
-
emodinmediated
【形】- → emodin-mediated
-
emodinrelated
【形】- → emodin-related
-
emodin-induced
【形】- エモジン誘導{ゆうどう}[誘発{ゆうはつ}・誘起{ゆうき}・起因{きいん}](性{せい})の、エモジンに(よって)誘導{ゆうどう}[誘発{ゆうはつ}・誘起{ゆうき}・引き起こ]される
-
emodin-mediated
【形】- エモジン媒介{ばいかい}[介在{かいざい}・仲介{ちゅうかい}](性{せい})の、エモジンの媒介{ばいかい}[介在{かいざい}・仲介{ちゅうかい}]による
-
emodin-related
【形】- エモジン関連{かんれん}の
-
Emoia atrocostata atrocostata
《動物》ミヤコトカゲ◆学名{がくめい}。 -
emoji
【名】- 〔携帯電話{けいたい でんわ}などの〕絵文字{え もじ}◆元来{がんらい}、日本独自{にほん どくじ}のものであったが、スマートフォンの登場{とうじょう}により海外{かいがい}にも普及{ふきゅう}、そのまま日本語{にほん ご}の「絵文字{え もじ}」という言葉{ことば}が用いられるようになった。
-
emoji grid
《an ~》絵文字{え もじ}グリッド◆タイル状{じょう}に整列{せいれつ}した絵文字{え もじ}の集まりのこと。◆【参考】emoji -
emollient
【名】- 皮膚軟化剤{ひふ なんか ざい}、柔軟化粧水{じゅうなん けしょうすい}◆可算{かさん}
- 〔薬品{やくひん}が皮膚{ひふ}などを〕軟化{なんか}する
- 〔苦痛{くつう}・堅苦{かたくる}しさなどを〕和らげる
-
emollient agent
皮膚軟化{ひふ なんか}剤{ざい}[薬{やく}] -
emollient cathartic
緩和下剤{かんわ げざい} -
emollient effect
〔化粧品{けしょう ひん}などの〕エモリエント効果{こうか} -
emollient ingredient
エモリエント成分{せいぶん} -
emollient laxative
便軟化剤{べん なんか ざい}◆【同】stool [fecal] softener -
emollient lotions
エモリエント・ローション◆角質層{かくしつ そう}の水分{すいぶん}を保{たも}ち、肌{はだ}を柔軟化{じゅうなん か}する化粧水{けしょう すい}。 -
emolument
【名】- 〈文〉報酬{ほうしゅう}、給与{きゅうよ}◆可算{かさん}または不可算{ふ かさん}。
-
emomail
【名】- = emotional e-mail
-
emorfazone
【名】- 《化学》エモルファゾン
-
emorfazone tablets
《化学》エモルファゾン錠{じょう} -
Emory University
エモリー大学{だいがく}◆米アトランタ市◆【略】EU -
emote
【自動】- 〔大げさに〕感情{かんじょう}を表す◆古めかしい表現だがおどけて使われることがある。◆【語源】emotionからの逆成。
・He emotes with great skill in the film. : 彼はその映画{えいが}で芝居{しばい}がかった感情表出{かんじょう ひょうしゅつ}を見事{みごと}に行っている。 -
emoticon
【名】- 《コ》エモーティコン、感情{かんじょう}アイコン、顔文字{かお もじ}◆【語源】emotion(感情{かんじょう})+ icon(アイコン=symbol=emblem)◆文字{もじ}を組み合わせて作った顔の表情{ひょうじょう}。◆半角文字{はんかくもじ}を使用{しよう}する欧米{おうべい}の顔文字{かお もじ}は、顔が左に90度回転{ど かいてん}した状態{じょうたい}のものが多い
-
emoticon dictionary
フェース[フェイス]マーク集[辞書{じしょ}]、顔文字辞書{かお もじ じしょ}
【表現パターン】smiley [emoticon] glossary [dictionary] -
emoting
【形】- 感情{かんじょう}を吐{は}き出す
-
emotion
【名】- 〔生理的{せいり てき}な変化{へんか}として現{あらわ}れる強い〕感情{かんじょう}
- 〔感情{かんじょう}によって引き起こされる〕興奮{こうふん}
- 〔知性{ちせい}と対照{たいしょう}される感情的{かんじょう てき}な〕感性{かんせい}
- 《emotions》喜怒哀楽{き ど あい らく}
- 〈俗〉〔人に〕感情{かんじょう}を表出{ひょうしゅつ}させる
-
emotion AI
感情分析{かんじょう ぶんせき}◆ソーシャルメディアに人々{ひとびと}が書き込んだ情報{じょうほう}を収集{しゅうしゅう}・分析{ぶんせき}して、一般大衆{いっぱん たいしゅう}の感情{かんじょう}(sentiment)を把握{はあく}すること。 -
emotion classification
感情{かんじょう}の分類{ぶんるい} -
emotion estimation
感情推定{かんじょう すいてい} -
emotion experiment
感性実験{かんせい じっけん} -
emotion expression
感情表出{かんじょう ひょうしゅつ}◆【略】EE -
emotion extraction
感情抽出{かんじょう ちゅうしゅつ} -
emotion from the past
過去{かこ}の感情{かんじょう} -
emotion learned quite early
非常{ひじょう}に早い時期{じき}に身に付ける感情{かんじょう} -
emotion on a basic animal level
下等{かとう}な動物{どうぶつ}レベルにおける感情{かんじょう} -
emotion performance
情動能力{じょうどう のうりょく}
* データの転載は禁じられています。