語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

edの検索結果

8002 検索結果一覧を見る

ed の変化形

《複》eds

ed の意味・使い方・読み方

  • ed

    ドメイン
      高等学校以下{こうとう がっこう いか}の教育機関{きょういく きかん}◆educational institutionsの略
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

edを含む検索結果一覧

該当件数 : 8002件
  • Ed

    人名
      エド◆Edwardの略称
    発音éd
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ED

    1. ear discharge
      耳漏{じろう}
    2. early death
      早過{はやす}ぎる死、早期死亡{そうき しぼう}
    3. early deceleration
      早発性徐脈{そうはつせい じょみゃく}
    4. early defect
      初期{しょき}欠損{けっそん}[異常{いじょう}
    5. early dementia
      《病理》初期{しょき}(の)認知症{にんち しょう}
    6. early detection
      〔異常{いじょう}・病気{びょうき}などの〕早期{そうき}発見{はっけん}[検出{けんしゅつ}・検知{けんち}
    7. early deterioration
      早期劣化{そうき れっか}
    8. early diagnosis
      早期{そうき}診断{しんだん}[検診{けんしん}
    9. early diastolic
      《生理》〔心臓{しんぞう}の〕拡張早期{かくちょう そうき}の[に起こる]
    10. early discharge
      初期放電{しょき ほうでん}
    11. early disease
      《an ~》早期疾患{そうき しっかん}
    12. easily diagnosed
      《be ~》診断{しんだん}が容易{ようい}な、容易{ようい}に診断{しんだん}される
    13. easily distracted
      《be ~》気が散りやすい
    14. eastern district
      東部{とうぶ}地区{ちく}[地域{ちいき}
    15. eating disorder
      《医》摂食障害{せっしょく しょうがい}、食欲異常{しょくよく いじょう}、食行動異常{しょく こうどう いじょう}
    16. eating disturbance
      摂食障害{せっしょく しょうがい}
    17. eccentric distance
      偏心距離{へんしん きょり}
    18. ecological degradation
      生態系{せいたいけい}の退化{たいか}
    19. ecological diversity
      生態的多様性{せいたい てき たよう せい}
    20. ecological dynamics
      生態動力学{せいたい どうりきがく}
    21. economic density
      経済密度{けいざい みつど}
    22. economic dependency
      経済的依存{けいざい てき いそん}
    23. economic deterioration
      経済悪化{けいざい あっか}◆経済状況{けいざい じょうきょう}が悪くなること。
    24. economic development
      経済{けいざい}発展{はってん}[開発{かいはつ}
    25. economic disadvantage
      経済的不都合{けいざい てき ふつごう}
    26. economic dispatch
      経済配分{けいざい はいぶん}
    27. economically disadvantaged
      《be ~》経済的{けいざい てき}に恵{めぐ}まれていない
    28. ecosystem dynamics
      生態系力学{せいたいけい りきがく}
    29. ectodermal dysplasia
      外胚葉異形成症{がい はいよう いけいせい しょう}、外胚葉性形成異常{がいはいよう せい けいせい いじょう}
    30. eczematous dermatitis
      《病理》湿疹様皮膚炎{しっしん よう ひふえん}
    31. edema disease
      《病理》浮腫病{ふしゅ びょう}
    32. edge detection
      エッジ検出{けんしゅつ}、境界検出{きょうかい けんしゅつ}
    33. edge dislocation
      刃状転位{はじょう てんい}
    34. Edman degradation
      《生化学》エドマン分解{ぶんかい}
    35. effective diameter
      有効径{ゆうこう けい}
    36. effective domain
      《数学》有効領域{ゆうこう りょういき}
    37. effective dose
      実効線量{じっこう せんりょう}、有効量{ゆうこうりょう}
    38. effective duration
      《金融》実効{じっこう}デュレーション
    39. effector domain
      《生化学》エフェクター領域{りょういき}
    40. efferent duct
      輸出管{ゆしゅつかん}
    41. egg donation
      卵子{らんし}(の)提供{ていきょう}【参考】sperm donation
    42. egg donor
      卵子提供者{らんし ていきょうしゃ}
    43. ego depletion
      自己消耗{じこ しょうもう}
    44. eigenvalue decomposition
      固有値分解{こゆうち ぶんかい}
    45. ejaculatory duct
      《解剖》射精管{しゃせいかん}
    46. elastic deformation
      《物理》弾性変形{だんせい へんけい}
    47. elastofibroma dorsi
      背部弾性線維腫{はいぶ だんせい せんいしゅ}
    48. elbow disarticulation
      肘離断{ひじ りだん}
    49. electrical dysfunction
      電気的機能不全{でんき てき きのう ふぜん}
    50. electrically detected
      電気的{でんき てき}に検出{けんしゅつ}された
    51. electrically driven
      電動{でんどう}
    52. electrochemical deposition
      電気化学析出{でんき かがく せきしゅつ}
    53. electrochemical detection
      電気化学{でんき かがく}(的{てき})検出{けんしゅつ}
    54. electrochemical detector
      電気化学的検出器{でんき かがく てき けんしゅつき}
    55. electrochemical disinfection
      電気化学的殺菌{でんき かがく てき さっきん}
    56. electrochemically deposited
      電気化学的{でんき かがく てき}に堆積{たいせき}した
    57. electroless deposition
      《電気化学》無電解析出{む でんかい せきしゅつ}
    58. electron deficient
      電子欠損{でんし けっそん}
    59. electron density
      電子密度{でんし みつど}
    60. electron detachment
      電子脱離{でんし だつり}
    61. Electron Devices
      電子装置部会
    62. electron diffraction
      電子線回折{でんし せん かいせつ}
    63. electron donor
      電子供与体{でんし きょうよたい}
    64. electronegativity difference
      《化学》電気陰性度{でんき いんせいど}の差
    65. electronic database
      電子{でんし}データベース
    66. electronic density
      電子密度{でんし みつど}
    67. electronic device
      電子{でんし}デバイス[装置{そうち}・機器{きき}
    68. electronic diary
      電子手帳{でんし てちょう}
    69. electronic diffraction
      電子回折{でんし かいせつ}
    70. electronic discharge
      電子放射{でんし ほうしゃ}
    71. electronic documentation
      電子文書化{でんし ぶんしょ か}
    72. electronic dosemeter
      電子式線量計{でんししき せんりょうけい}
    73. electronic dosimeter
      電子線量計{でんし せんりょう けい}
    74. electrophoretic deposition
      電気泳動析出{でんき えいどう せきしゅつ}
    75. elemental diet
      成分栄養剤{せいぶん えいよう ざい}
    76. elephant dung
      ゾウのふん
    77. elimination diet
      除去食{じょきょしょく}、除外食{じょがいしょく}◆特定{とくてい}の食品{しょくひん}を完全{かんぜん}に排除{はいじょ}する食事法{しょくじ ほう}
    78. elongated depression
      《地形》細長{ほそなが}いくぼ地
    79. Elymus dahuricus
      《植物》ハマムギ◆学名{がくめい}
    80. embedding dimension
      《数学》埋{う}め込み次元{じげん}
    81. embryo development
      胚発生{はい はっせい}
    82. emergence delirium
      《医》覚醒時{かくせいじ}せん妄{もう}
    83. emergency declaration
      非常事態宣言{ひじょう じたいせんげん}
    84. emergency department
      救急診療部{きゅうきゅう しんりょう ぶ}◆病院内{びょういん ない}で、急を要する医療{いりょう}ニーズに対応{たいおう}する部門{ぶもん}
    85. emotional dependence
      {あま}え、感情的依存{かんじょう てき いそん}
    86. emotional development
      情緒{じょうちょ}[感情{かんじょう}]的発達{てき はったつ}
    87. emotional disorder
      情緒的疾患{じょうちょ てき しっかん}、情緒{じょうちょ}[感情{かんじょう}]障害{しょうがい}
    88. emotional distress
      精神的苦痛{せいしん てき くつう}【対】physical suffering
    89. emotional disturbance
      情緒{じょうちょ}[情動{じょうどう}・感情{かんじょう}]障害{しょうがい}、情緒不安定{じょうちょ ふあんてい}
    90. emotional domain
      情意領域{じょうい りょういき}
    91. emotionally disturbed
      情緒障害{じょうちょ しょうがい}のある、心の荒{あ}れた
    92. empirical distribution
      《統計》経験分布{けいけん ぶんぷ}
    93. empirically derived
      経験的{けいけん てき}に導{みちび}かれた[導{みちび}かれる]
    94. end-diastole
      拡張末期{かくちょう まっき}
    95. endocrine disrupter [disruptor]
      《an ~》内分泌{ない ぶんぴ/ぶんぴつ}かく乱物質{らん ぶっしつ}◆ホルモンの働きを妨{さまた}げたり、ホルモンのバランスを崩{くず}したりする化学物質{かがく ぶっしつ}
    96. endocrine disruption
      内分泌{ないぶんぴ(つ)}かく乱{らん}
    97. endogenomorphic depression
      《病理》内因性鬱病{ないいん せい うつびょう}
    98. endogenous depression
      《病理》内因性鬱病{ないいん せい うつびょう}
    99. endolymphatic duct
      《解剖》内{ない}リンパ管
    100. endomyocardial disease
      《医》心内膜心筋疾患{しんないまく しんきん しっかん}
    101. endoscopic decompression
      《外科》内視鏡下除圧術{ないしきょう か じょあつじゅつ}
    102. endoscopic dilatation
      内視鏡的拡張術{ないしきょうてき かくちょう じゅつ}
    103. endoscopic drainage
      内視鏡的{ないしきょう てき}ドレナージ
    104. endothelial damage
      内皮障害{ないひ しょうがい}
    105. endothelial denudation
      《医》内皮剥離{ないひ はくり}
    106. endothelial disruption
      内皮破裂{ないひ はれつ}
    107. endothelial dysfunction
      内皮機能不全{ないひ きのう ふぜん}
    108. endothelium dysfunction
      内皮機能不全{ないひ きのう ふぜん}
    109. energy decay
      エネルギー減衰{げんすい}
    110. energy decomposition
      エネルギー分解{ぶんかい}
    111. energy deficit
      エネルギー欠損{けっそん}
    112. energy delivery
      エネルギー配給{はいきゅう}
    113. energy demand
      エネルギー需要{じゅよう}
    114. energy dense
      エネルギー密度{みつど}
    115. energy density
      《物理》エネルギー密度{みつど}
    116. energy dependence
      エネルギー依存性{いそん せい}
    117. energy depletion
      エネルギー枯渇{こかつ}
    118. energy deposition
      《物理》エネルギー付与{ふよ}
    119. energy deprivation
      エネルギー欠乏{けつぼう}
    120. energy detection
      エネルギー検出{けんしゅつ}
    121. energy detector
      エネルギー検出器{けんしゅつき}
    122. energy device
      エネルギー装置{そうち}
    123. energy dissipation
      エネルギー散逸{さんいつ}
    124. energy drink
      栄養{えいよう}ドリンク[飲料{いんりょう}
    125. Engelmann disease
      エンゲルマン病
    126. engineering design
      工学的設計{こうがく てき せっけい}
    127. engineering development
      技術開発{ぎじゅつ かいはつ}
    128. enteric disease
      《an ~》腸疾患{ちょう しっかん}
    129. entrance dose
      《医》入射線量{にゅうしゃ せんりょう}
    130. entropy difference
      エントロピー差
    131. enumeration district
      国勢調査区{こくせい ちょうさ く}
    132. envelope detection
      包絡線検波{ほうらくせん けんぱ}
    133. envelope detector
      包絡線検出器{ほうらくせん けんしゅつ き}
    134. environment data
      環境{かんきょう}データ
    135. environmental decontamination
      環境{かんきょう}(の)汚染除去{おせん じょきょ}
    136. environmental degradation
      (自然{しぜん})環境{かんきょう}の悪化{あっか}[劣化{れっか}
    137. environmental deterioration
      環境{かんきょう}(の)悪化{あっか}[劣化{れっか}・破綻{はたん}
    138. environmental disease
      《病理》公害病{こうがいびょう}
    139. environmental disruption
      環境破壊{かんきょう はかい}
    140. environmental diversity
      環境的多様性{かんきょう てき たよう せい}
    141. environmental dredging
      環境{かんきょう}しゅんせつ
    142. environmental dynamics
      環境力学{かんきょう りきがく}
    143. epidemic dropsy
      《病理》流行性水腫{りゅうこう せい すいしゅ}
    144. epididymal duct
      精巣上体管{せいそう じょうたい かん}
    145. epidural disease
      《an ~》硬膜外疾患{こうまくがい しっかん}
    146. epiphrenic diverticulum
      横隔膜上部憩室{おうかくまく じょうぶ けいしつ}
    147. epiphyseal dysplasia
      《病理》骨端異形成症{こったん いけいせいしょう}
    148. epithelial damage
      上皮損傷{じょうひ そんしょう}
    149. epithelial defect
      (角膜{かくまく})上皮欠損{じょうひ けっそん}
    150. epithelial degeneration
      上皮性変性{じょうひ せい へんせい}
    151. epithelial detachment
      上皮剥離{じょうひ はくり}
    152. epithelial development
      上皮発生{じょうひ はっせい}
    153. epithelial differentiation
      上皮分化{じょうひ ぶんか}
    154. epithelial downgrowth
      眼内上皮増殖{がんない じょうひ ぞうしょく}
    155. epithelial dysplasia
      《医》上皮異形成{じょうひ いけいせい}
    156. equal distance
      等間隔{とう かんかく}
    157. equatorial diameter
      〔天体{てんたい}の〕赤道直径{せきどう ちょっけい}
    158. equilibrium dialysis
      平衡透析{へいこう とうせき}
    159. equinus deformity
      《医》尖足変形{せんそく へんけい}
    160. equivalent diameter
      《機械》相当直径{そうとう ちょっけい}
    161. equivalent dipole
      《物理》等価双極子{とうか そうきょくし}
    162. equivalent distance
      同等距離{どうとう きょり}
    163. equivalent dose
      等価線量{とうか せんりょう}
    164. erectile difficulty
      《医》勃起困難{ぼっき こんなん}
    165. erectile dysfunction
      《医》勃起{ぼっき}障害{しょうがい}[不全{ふぜん}
    166. erosive duodenitis
      《病理》びらん性十二指腸炎{せい じゅうにしちょう えん}
    167. error detection
      エラーの検出{けんしゅつ}
    168. error diffusion
      誤差拡散{ごさ かくさん}
    169. erythema dose
      《病理》紅斑線量{こうはん せんりょう}
    170. esophageal dilatation
      《病理》食道拡張{しょくどう かくちょう}(症{しょう}
    171. esophageal dilation
      《外科》食道拡張術{しょくどう かくちょう じゅつ}
    172. esophageal distension
      食道拡張{しょくどう かくちょう}
    173. esophageal diverticula
      《医》食道憩室{しょくどうけいしつ}
    174. esophageal diverticulum
      食道憩室{しょくどう けいしつ}
    175. esophageal duplication
      食道重複症{しょくどう ちょうふく/じゅうふく しょう}
    176. esophageal dysfunction
      食道機能不全{しょくどう きのう ふぜん}
    177. esophageal dysmotility
      食道運動障害{しょくどう うんどう しょうがい}
    178. esophageal dysphagia
      《医》食道{しょくどう}(性{せい})嚥下困難{えんげ こんなん}◆食道{しょくどう}で飲食物{いんしょくぶつ}が正常{せいじょう}に通過{つうか}しにくくなる状態{じょうたい}
    179. esophageal dysplasia
      食道異形成{しょくどう いけいせい}
    180. essential drug
      必須薬品{ひっす やくひん}
    181. esterification degree
      《化学》エステル化度{かど}
    182. estimated difference
      推定差{すいてい さ}
    183. estradiol dipropionate
      ジエストラジオールプロピオン酸{さん}エステル
    184. estrogen deficiency
      エストロゲン欠乏{けつぼう}
    185. ethane dehydrogenation
      エタン脱水素{だつすいそ}
    186. ethanol dehydration
      《化学》エタノール脱水法{だっすいほう}
    187. ethanol dilution
      《化学》エタノール希釈{きしゃく}
    188. ethical dilemma
      倫理的{りんり てき}ジレンマ
    189. ethical drug
      医療用医薬品{いりょう よう いやくひん}
    190. ethnically diverse
      民族的{みんぞく てき}に多様{たよう}
    191. ethyl decanoate
      カプリン酸{さん}エチル
    192. ethylene dimethacrylate
      ジメタクリル酸{さん}エチレン
    193. Euclidean distance
      《数学》ユークリッド距離{きょり}
    194. eugenol derivative
      オイゲノール誘導体{ゆうどうたい}
    195. European descent
      〔人の家系{かけい}・血統{けっとう}の〕ヨーロッパ系{けい}
    196. every day
      毎日{まいにち}
    197. evolutionary distance
      進化距離{しんか きょり}
    198. evolutionary dynamics
      進化動態{しんか どうたい}
    199. exact diagonalization
      厳密{げんみつ}な対角化{たいかく か}
    200. excess death
      過剰死亡{かじょう しぼう}
    201. exciton diffusion
      励起子拡散{れいきし かくさん}
    202. excretory duct
      排出管{はいしゅつかん}
    203. executive dysfunction
      《医》実行機能不全{じっこう きのう ふぜん}
    204. exercise duration
      運動持続時間{うんどう じぞく じかん}
    205. exfoliative dermatitis
      《病理》剥脱性{はくだつ せい}皮膚炎{ひふえん}[皮膚疾患{ひふ しっかん}
    206. exit dose
      射出線量{しゃしゅつ せんりょう}
    207. experimental design
      実験的設計{じっけん てき せっけい}、実験計画{じっけん けいかく}(法{ほう}
    208. experimental device
      試験的装置{しけん てき そうち}
    209. experimental diabetes
      《病理》実験的糖尿病{じっけんてき とうにょうびょう}
    210. experimental diet
      実験食{じっけん しょく}
    211. exploratory [explorative] drilling
      試掘{しくつ}
    212. explosive device
      爆破装置{ばくは そうち}、火工品{かこうひん}
    213. explosives detection
      爆薬探知{ばくやく たんち}
    214. exponential decay
      《物理》指数関数的{しすう かんすう てき}崩壊{ほうかい}[減衰{げんすい}
    215. exponentially decaying
      指数関数的{しすう かんすう てき}に減衰{げんすい}する
    216. export diversification
      輸出多様化{ゆしゅつ たよう か}
    217. exposure dose
      照射線量{しょうしゃ せんりょう}
    218. exposure draft
      公開草案{こうかい そうあん}
    219. exposure duration
      暴露期間{ばくろ きかん}
    220. extended disease
      《医》進展病変{しんてん びょうへん}
    221. external decompression
      外減圧{がい げんあつ}
    222. external diameter
      外径{がいけい}【参考】interior diameter
    223. external donor
      外部{がいぶ}ドナー
    224. external drainage
      《医》体外{たいがい}ドレナージ
    225. extra-low [extraordinary low] dispersion
      《光学》特殊低分散{とくしゅ てい ぶんさん}
    226. extracellular domain
      細胞外{さいぼうがい}領域{りょういき}[ドメイン]
    227. extracorporeal dialysis
      《医》体外透析{たいがい とうせき}
    228. extracranial disease
      《an ~》頭蓋外疾患{とうがい がい しっかん}
    229. extractive distillation
      抽出蒸留{ちゅうしゅつ じょうりゅう}
    230. extranodal disease
      《an ~》節外{せつがい}(性{せい})病変{びょうへん}
    231. extrapulmonary disease
      《an ~》肺外疾患{はいがい しっかん}
    232. extremely difficult
      極めて[非常{ひじょう}に]困難{こんなん}な[難{むずか}しい]
    233. extrusion direction
      《成形加工》押{お}し出し方向{ほうこう}
    234. exudative diathesis
      《医》滲出性体質{しんしゅつ せい たいしつ}
    235. eye deviation
      眼球偏位{がんきゅうへんい}
    236. eye disease
      《an ~》眼疾患{がん しっかん}
    237. eye donation
      眼球提供{がんきゅう ていきょう}
    238. United States Department of Education
      《the ~》《米》教育省
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ed

      editor
      編集者{へんしゅうしゃ}、編者{へんしゃ}、編集長{へんしゅうちょう}◆可算{かさん}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Begley

    人名
      エド・ベグリー◆男優。渇いた太陽(1962年)でアカデミー助演男優賞を受賞
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Damer

    地名
      エツダメル
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Damur

    地名
      ダームール
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Debba

    地名
      エッデッバ
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Dilingat

    地名
      ジリンガト
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Dueim

    地名
      エッドエイム
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ED glass

      extra-low [extraordinary low] dispersion glass
      《光学》特殊低分散{とくしゅ てい ぶんさん}ガラス
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Harris

    人名
      エド・ハリス◆男優。1950年~。ライト・スタッフ(1983年);アビス(1989年);アポロ13(1995年)
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Howe

    人名
      エド・ハウ◆アメリカのジャーナリスト(1853~1937年)
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ED lens

      extra-low [extraordinary low] dispersion lens
      《an ~》《光学》特殊低分散{とくしゅ てい ぶんさん}レンズ
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed McBain

    人名
      エド・マクベイン◆作家エバン・ハンター(Evan Hunter)が1956年から使ったペン・ネーム。「87分署(87th Precinct)」シリーズが代表作。
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ED PDP

      enhanced definition plasma display panel
      (ワイドクリアビジョン対応{たいおう})プラズマディスプレー
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Roth

    人名
      エド・ロス◆アメリカ人。カスタムカー、ショーカーデザイナー。通称Ed "Big Daddy"Roth。Rat Finkなどのキャラクターの作者としても知られる。(1932~2001年)◆URLhttp://www.edroth.com/
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Sullivan

    人名
      エド・サリバン◆アメリカのテレビ番組「エド・サリバン・ショー」の司会者(1901年生・1974年没)。本名Edward Vincent Sullivan。スポーツ・ライターや演劇のコラムニストを経て、1948年から1971年までテレビのバラエティー・ショーの司会を務める。個性がないと酷評されるが、それが逆にゲストの能力を引き出したとされる。
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Sullivan Show

    TV番組
      《The ~》エド・サリバン・ショー◆1948年に米CBSで放送が始まり、1971年まで続いた、エド・サリバンが司会を務めるバラエティー・ショー。歌手・ダンサー・作曲家などがゲストとして招かれ、トークや演奏などを披露した。1950年代から1960年代初頭にかけて絶大な人気を誇り、番組に出演することが大物エンターテイナーの証しとされた。
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed TV

    映画
      エドtv◆米1999年《監督》ロン・ハワード《出演》マシュー・マコノヒー、エレン・デジェネレス、マーティン・ランドー、ロブ・ライナー◆ひとりの男が24時間テレビ・カメラの監視下に置かれるという設定は、ピーター・ウィア監督の「エドtv」のそれと似ている。
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed Wood

    映画
      エド・ウッド◆米1994年《監督》ティム・バートン《出演》ジョニー・デップ、マーティン・ランドー、サラ・ジェシカ・パーカー《受賞》アカデミー助演男優賞(ランドー)、メイクアップ賞
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Ed-Flex

      Education Flexibility Partnership Act
      《米》学校区{がっこう く}の予算裁量権拡大{よさん さいりょう けん かくだい}の法律{ほうりつ}◆学校区{がっこう く}が連邦教育予算{れんぽう きょういく よさん}をもっと自由{じゆう}に使えるように裁量権{さいりょう けん}を拡大{かくだい}する法律{ほうりつ}。州法{しゅうほう}(1998年)
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • ED-NOS

      eating disorder not otherwise specified
      特定不能{とくてい ふのう}の摂食障害{せっしょく しょうがい}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Begley, Ed

    人名
      Ed Begley
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • continuing-ed department

    生涯教育部門{しょうがい きょういく ぶもん}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • continuing-ed dept.

    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • co-ed

    名・形
      coed
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • co-ed dorm

    男女共用寮{だんじょ きょうよう りょう}
    表現パターンco-ed dorm [dormitory]
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • driver's ed

    自動車教習{じどうしゃ きょうしゅう}
    表現パターンdriver's ed [education]
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • executive ed course

    企業幹部用教育講座{きぎょう かんぶ よう きょういく こうざ}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Gen Ed

      general education
      〔大学{だいがく}の科目区分{かもく くぶん}などにおける〕一般{いっぱん}教養{きょうよう}[教育{きょういく}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • gen ed

      general education
      〔大学{だいがく}の科目区分{かもく くぶん}などにおける〕一般{いっぱん}教養{きょうよう}[教育{きょういく}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Harris, Ed

    人名
      Ed Harris
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Howe, Ed

    人名
      Ed Howe
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • Jebel ed Druz

    地名
      ドルーズ山地{さんち}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • McBain, Ed

    人名
      Ed McBain
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • online ed

    オンライン教育{きょういく}【同】online education
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed

    1. 〈米〉〔新聞{しんぶん}の社説{しゃせつ}の反対側{はんたいがわ}にある〕論評{ろんぴょう}[論説{ろんせつ}](コラム)◆社説{しゃせつ}が新聞社{しんぶんしゃ}の見解{けんかい}を代表{だいひょう}するのに対し、この論説{ろんせつ}では社外{しゃがい}を含{ふく}む多様{たよう}な委員{いいん}により署名入{しょめい い}りで持論{じろん}が展開{てんかい}される。◆【語源】opposite editorialから。◆1970年にthe New York Timesが最初{さいしょ}に掲載{けいさい}した。◆Op-Edとも表記{ひょうき}される。
    2. 《イ》論説{ろんせつ}[論評{ろんぴょう}]ページ◆Op-Edとも表記{ひょうき}される。
      〈米〉〔新聞{しんぶん}の社説{しゃせつ}の反対側{はんたいがわ}にある〕論評{ろんぴょう}[論説{ろんせつ}](コラム)の◆Op-Edとも表記{ひょうき}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed article

    《新聞》論説掲載{ろんせつ きじ}
    表現パターンop-ed article [piece]
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed column

    論評{ろんぴょう}[論説{ろんせつ}]コラム
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed columnist

    《新聞》論説{ろんせつ}のコラムニスト
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed editor

    《新聞》論説{ろんせつ}の編集者{へんしゅうしゃ}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed page

    《新聞》論説{ろんせつ}の対向{たいこう}ページ
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed piece

    《新聞》論説掲載{ろんせつ きじ}
    表現パターンop-ed article [piece]
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed section

    《新聞》論説欄{ろんせつ らん}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • op-ed that occurs in the ~ paper

    ~紙の論説{ろんせつ}のページ
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • pandemic-ed out

    《be ~》〔長期化{ちょうき か}する〕パンデミックに疲{つか}れ切っている◆【参考】pandemic
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • phys ed

    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

  • phys. Ed. uniforms

    体操着{たいそう ぎ}
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら

* データの転載は禁じられています。