ecの検索結果 |
14963件 検索結果一覧を見る |
---|
ec の意味・使い方・読み方
-
ec
【国名ドメイン】- エクアドル(Ecuador)
ecを含む検索結果一覧
該当件数 : 14963件
-
EC
【略】- =ear canal
《解剖》外耳道{がいじどう} - =early cancer
《病理》初期{しょき}[早期{そうき}](の)がん[腫瘍{しゅよう}] - =early cessation
早期休止{そうき きゅうし} - =early childhood, or ages 3 and older
〈米〉3歳以上{さい いじょう}の幼児向{ようじ む}き◆テレビゲーム格付{かくづ}け - =early childhood
幼児期{ようじき}[小児期{しょうにき}]早期{ようじき}、幼少期{ようしょうき} - =early cholecystectomy
早期胆{そうき たん}のう摘出術{てきしゅつじゅつ} - =early cleavage
卵割初期{らんかつ しょき} - =early closure
早期閉鎖{そうき へいさ} - =early component
初期成分{しょき せいぶん} - =eastern Canada
カナダ東部{とうぶ} - =eastern China
《地理》中国東部{ちゅうごく とうぶ} - =eastern coast
《海洋》東海岸{ひがし かいがん} - =eccentric contraction
伸張性収縮{しんちょう せい しゅうしゅく} - =eccrine carcinoma
《病理》エクリン腺{せん}がん - =ecological condition
生態学的条件{せいたいがく てき じょうけん} - =ecological corridor
生態{せいたい}(的{てき})回廊{かいろう} - =economic commission
経済委員会{けいざい いいんかい} - =Economic Committee
経済委員会{けいざい いいんかい} - =economic complexity
経済的{けいざい てき}な複雑性{ふくざつ せい} - =economic crisis
経済{けいざい}恐慌{きょうこう}[危機{きき}]、財政危機{ざいせい きき} - =ectopia cordis
《病理》心臓転位症{しんぞう てんい しょう} - =eddy correlation
渦相関{うず そうかん} - =eddy current
渦電流{うず でんりゅう} - =edge computing
エッジコンピューティング◆データを端末{たんまつ}や近くのサーバなどで分散処理{ぶんさん しょり}する技術{ぎじゅつ} - =edge curvature
エッジ曲率{きょくりつ} - =edible coating
可食性{かしょく せい}コーティング - =edrophonium chloride
塩化{えんか}エドロホニウム - =educational climate
教育風土{きょういく ふうど} - =educational component
教育部門{きょういく ぶもん} - =educational control
教育{きょういく}の統制{とうせい} - =educational counseling
教育相談{きょういくそうだん} - =educational course
教育{きょういく}コース - =effective capacity
有効{ゆうこう}容量{ようりょう}[能力{のうりょく}] - =effective communication
効果的{こうか てき}なコミュニケーション - =effective compliance
有効{ゆうこう}コンプライアンス - =effective concentration
有効濃度{ゆうこう のうど} - =effective contraception
効果的{こうか てき}な避妊{ひにん} - =effective cost
有効原価{ゆうこう げんか} - =effective coverage
〔送信機{そうしんき}の〕有効通達距離{ゆうこう つうたつ きょり} - =effector cell
エフェクター[効果{こうか}(器{き})]細胞{さいぼう} - =efference copy
遠心性{えんしん せい}コピー - =efficiency change
効率変動{こうりつ へんどう} - =efficient coding
効率的符号化{こうりつ てき ふごうか} - =egg cell
卵細胞{らんさいぼう} - =egg coat
卵外被{らん がいひ} - =egg color
《生物》卵{たまご}の色 - =egg content
卵内容物{らん ないようぶつ} - =Egyptian cotton
エジプト綿{めん}◆エジプト産の海島綿{かいとうめん}の一種{いっしゅ}。絹{きぬ}のような光沢{こうたく}がある - =Eichhornia crassipes
《植物》ホテイアオイ◆学名{がくめい} - =elastic cartilage
弾性軟骨{だんせい なんこつ} - =elastic component
弾性成分{だんせい せいぶん} - =elastic compression
弾性圧縮{だんせい あっしゅく} - =elderly care
高齢者介護{こうれいしゃ かいご} - =elective cardioversion
待機的除細動{たいき てき じょさいどう} - =electoral college
選挙人団{せんきょにん だん}◆アメリカの大統領{だいとうりょう}・副大統領{ふく だいとうりょう}を選出{せんしゅつ}する代理人{だいりにん}たち。Electional Collegeとも表記{ひょうき}される。 - =electrical capacitance
電気容量{でんき ようりょう} - =electrical cardioversion
《医》電気的除細動{でんき てき じょさいどう} - =electrical clock
電気時計{でんき どけい} - =electrically conductive
導電性{どうでん せい}の - =electricity consumption
電力消費{でんりょく しょうひ}、電気消費量{でんき しょうひりょう} - =electrochemical capacitor
電気化学{でんき かがく}キャパシター - =electrochemical cell
電気化学{でんき かがく}セル[電池{でんち}] - =electrochemical coagulation
電気化学的凝集{でんき かがく てき ぎょうしゅう} - =electrochemical control
電気化学的制御{でんき かがく てき せいぎょ} - =electrochemical conversion
電気化学的転換{でんき かがく てき てんかん} - =electrode catheter
電極{でんきょく}カテーテル - =electrolysis cell
電解{でんかい}セル - =electrolyte concentration
電解質濃度{でんかいしつ のうど} - =electrolytic cell
電解槽{でんかいそう} - =electrolytic cleaning
電解洗浄法{でんかい せんじょう ほう} - =electrolytic conductivity
電解導電率{でんかい どうでんりつ} - =electron capture
電子捕獲{でんし ほかく} - =electron configuration
電子配置{でんし はいち} - =electron contamination
電子汚染{でんし おせん} - =electron cooler
電子冷却器{でんし れいきゃく き}、電子冷却装置{でんし れいきゃく そうち} - =electron correlation
電子相関{でんし そうかん} - =electron crystallography
電子線結晶学{でんしせん けっしょうがく} - =electron cyclotron
電子{でんし}サイクロトロン - =electronic chart
《医》電子{でんし}カルテ - =electronic combat
電子戦闘{でんし せんとう} - =electronic commerce
電子{でんし}[インターネット]商取引{しょうとりひき}、インターネットによる通信販売{つうしん はんばい} - =electronic conductivity
電子伝導率{でんし でんどう りつ} - =electronic coupling
電子{でんし}(的{てき})結合{けつごう} - =elemental carbon
《化学》元素{げんそ}(状{じょう})炭素{たんそ} - =elemental composition
元素組成{げんそ そせい} - =elliptic curve
楕円曲線{だえん きょくせん} - =elliptical cone
楕円{だえん}すい - =elongation complex
伸長複合体{しんちょう ふくごうたい} - =eloquent cortex
《解剖》皮質{ひしつ} - =elution chromatography
溶出{ようしゅつ}[溶離{ようり}]クロマトグラフィー - =embodied cognition
認知{にんち}の具現化{ぐげん か}、具現化{ぐげん か}された認知{にんち}◆人間{にんげん}の認知{にんち}と感覚運動系{かんかく うんどう けい}は結び付いているという考え方。 - =embryo culture
胚培養{はい ばいよう} - =embryogenic callus
胚発生{はい はっせい}カルス - =emergency care
救急{きゅうきゅう}看護{かんご}[治療{ちりょう}]、緊急時対応{きんきゅう じ たいおう} - =emergency center
非常災害対策本部{ひじょう さいがい たいさく ほんぶ} - =emergency cholecystectomy
《外科》緊急胆{きんきゅう たん}のう摘出術{てきしゅつじゅつ} - =emergency colectomy
緊急結腸切除{きんきゅう けっちょう せつじょ}(術{じゅつ}) - =emergency contact
緊急連絡{きんきゅう れんらく} - =emergency contraception
緊急避妊薬{きんきゅう ひにんやく} - =emergency contraceptive
緊急{きんきゅう}(時の)避妊薬{ひにんやく} - =emergency control
非常管制{ひじょう かんせい} - =emission coefficient
放出係数{ほうしゅつ けいすう} - =emission current
放出電流{ほうしゅつ でんりゅう} - =emotional climate
情緒的雰囲気{じょうちょ てき ふんいき} - =emotional communication
感情{かんじょう}コミュニケーション - =emotional complexity
感情{かんじょう}の複雑{ふくざつ}さ - =emotional confidence
心の[心的{しんてき}]自信{じしん} - =emotional connection
感情面{かんじょうめん}の結び付き - =emotional contagion
《心理学》感情{かんじょう}の伝染{でんせん}、情動伝染{じょうどう でんせん}◆人の感情{かんじょう}が他人{たにん}の感情{かんじょう}に影響{えいきょう}を及{およ}ぼすこと - =emotional content
感情面{かんじょうめん} - =emotional control
感情{かんじょう}(の)制御{せいぎょ}[コントロール] - =emphysematous cholecystitis
《病理》気腫性胆{きしゅせい たん}のう炎{えん} - =emphysematous cystitis
《病理》気腫性{きしゅ せい}ぼうこう炎{えん} - =empty cage
空{から}(っぽ)のおり - =empty can
空{あ}き缶{かん} - =emulsifiable concentrate
乳剤{にゅうざい} - =emulsification capacity
乳化能力{にゅうか のうりょく} - =emulsifying capacity
乳化力{にゅうか りょく} - =enamel caries
《歯科》エナメル質齲蝕{しつうしょく} - =encapsulated cells
カプセル化細胞{か さいぼう} - =encounter complex
《化学》遭遇複合体{そうぐう ふくごうたい} - =encrusted cystitis
《病理》結痂性{けっか せい}ぼうこう炎{えん} - =end cap
後端{こうたん}キャップ - =endemic cretinism
地方病性{ちほうびょうせい}クレチン症{しょう} - =endocardial cushion
心内膜床{しんないまくしょう}、心内膜{しんないまく}クッション - =endocarditis
《病理》心内膜炎{しん ないまくえん} - =endocrine cell
内分泌細胞{ない ぶんぴ さいぼう} - =endocrine control
内分泌制御{ないぶんぴ(つ) せいぎょ} - =endogenous cannabinoid
内在性{ないざいせい}カンナビノイド - =endogenous control
《遺伝》内在性{ないざい せい}コントロール - =endometrial cancer
《病理》子宮内膜{しきゅう ないまく}がん - =endometrial cell
子宮内膜細胞{しきゅう ないまく さいぼう} - =endometrial curettage
子宮内膜掻爬{しきゅう ないまく そうは} - =endometrioid cancer
《病理》類内膜{るいないまく}がん - =endometriotic cyst
子宮内膜嚢胞{しきゅう ないまく のうほう} - =endorectal coil
直腸内{ちょくちょう ない}コイル - =endothelial cell
内皮細胞{ないひ さいぼう} - =endothelial change
内皮変化{ないひ へんか} - =endotoxin concentration
内毒素濃度{ない どくそ のうど} - =endurance capacity
《an ~》持久{じきゅう}[忍耐{にんたい}]力{りょく} - =energetic compound
エネルギー化合物{かごうぶつ} - =energy charge
電力料金{でんりょく りょうきん} - =energy compensation
エネルギー補正{ほせい} - =energy concentration
エネルギー濃度{のうど} - =energy conservation
省エネルギー、エネルギー節約{せつやく}、エネルギー保存{ほぞん} - =energy consumption
エネルギー消費{しょうひ} - =energy content
《物理》エネルギー含{がん}(有{ゆう})量{りょう} - =energy control
エネルギー制御{せいぎょ} - =energy conversion
エネルギー変換{へんかん}[転換{てんかん}] - =energy correction
エネルギー補正{ほせい} - =energy cost
エネルギー費{ひ} - =energy current
エネルギー流 - =engineering change
技術{ぎじゅつ}[設計{せっけい}]変更{へんこう} - =Engineering Council
技術評議会 - =Engineers Club
技術者クラブ - =enhanced coagulation
強化凝集{きょうか ぎょうしゅう} - =enrichment culture
集積培養{しゅうせき ばいよう} - =enteroendocrine cells
腸内分泌細胞{ちょうない ぶんぴ さいぼう} - =enterogenous cysts
腸性嚢胞{ちょうせい のうほう} - =entire cohort
コホート全体{ぜんたい} - =entorhinal cortex
内嗅皮質{ないきゅう ひしつ} - =entrance channel
入港水路{にゅうこう すいろ} - =entrepreneurial culture
企業{きぎょう}[起業{きぎょう}]文化{ぶんか} - =envelope correlation
包絡相関{ほうらく そうかん} - =Environment Canada
カナダ環境省{かんきょう しょう} - =environment condition
環境条件{かんきょう じょうけん} - =environmental capacity
環境収容力{かんきょう しゅうよう りょく} - =environmental cell
〔電子顕微鏡{でんし けんびきょう}などの〕環境{かんきょう}セル - =environmental chamber
環境室{かんきょうしつ} - =environmental chemicals
環境化学物質{かんきょう かがく ぶっしつ} - =environmental cleaning
環境清掃{かんきょう せいそう} - =environmental cognition
環境認識力{かんきょう にんしき りょく} - =environmental complexity
環境{かんきょう}の複雑{ふくざつ}さ - =environmental concerns
環境{かんきょう}への[に対する]懸念{けねん} - =environmental condition
環境{かんきょう}条件{じょうけん}[状態{じょうたい}] - =environmental contamination
環境汚染{かんきょう おせん} - =environmental context
環境状況{かんきょう じょうきょう} - =environmental control
環境{かんきょう}管理{かんり}[制御{せいぎょ}・調節{ちょうせつ}・規制{きせい}] - =enzymatic conversion
酵素的変換{こうそ てき へんかん}、酵素変化{こうそ へんか} - =enzymatic cycling
酵素的{こうそ てき}サイクリング - =enzyme classification
酵素{こうそ}(の)分類{ぶんるい} - =enzyme code
《生化学》酵素番号{こうそ ばんごう} - =enzyme concentration
酵素濃度{こうそ のうど} - =enzyme cytochemistry
酵素細胞化学{こうそ さいぼう かがく} - =eosinophil count
好酸球数{こうさんきゅう すう} - =eosinophilic cellulitis
《病理》好酸球性蜂巣炎{こうさんきゅうせい ほうそうえん} - =eosinophilic colitis
好酸球性大腸炎{こうさんきゅう せい だいちょうえん} - =eosinophilic cystitis
《病理》好酸球性{こうさんきゅうせい}ぼうこう炎{えん} - =eosinophilic cytoplasm
好酸性細胞質{こうさんせい さいぼう しつ} - =epidermal cell
上皮{じょうひ}[表皮{ひょうひ}]細胞{さいぼう} - =epidermal collarette
表皮小環{ひょうひ しょうかん} - =epidermal cyst
《病理》表皮嚢腫{ひょうひ のうしゅ}、粉瘤腫{ふんりゅう しゅ} - =epidermoid cyst
《病理》類表皮嚢胞{るい ひょうひ のうほう} - =epididymal cyst
精巣上体嚢胞{せいそう じょうたい のうほう} - =epidural catheter
硬膜外{こうまくがい}カテーテル - =epidural compression
硬膜外圧迫{こうまくがい あっぱく} - =epiglottic cartilage
喉頭蓋軟骨{こうとう がい なんこつ} - =epiphyseal chondrocytes
骨端軟骨細胞{こったん なんこつ さいぼう} - =epistemic community
認識{にんしき}の[知識{ちしき}]共同体{きょうどうたい}◆環境{かんきょう}、人口{じんこう}、核{かく}などの世界的問題{せかい てき もんだい}について専門性{せんもん せい}を持ち、かつ提言{ていげん}を行う能力{のうりょく}のある世界中{せかいじゅう}の専門家{せんもんか}によって形成{けいせい}されるネットワークのこと - =epistemic curiosity
《心理学》知的好奇心{ちてき こうきしん} - =epithelial cell
上皮細胞{じょうひ さいぼう} - =epithelial component
上皮成分{じょうひ せいぶん} - =epoxy compound
エポキシ化合物{かごうぶつ} - =equilibrium concentration
平衡濃度{へいこう のうど} - =equilibrium constant
平衡定数{へいこう ていすう} - =equivalence class
《数学》同値類{どうち るい} - =equivalent circuit
《電子工学》等価回路{とうか かいろ} - =equivalent concentration
《化学》当量濃度{とうりょう のうど} - =Erigeron canadensis
《植物》ヒメムカシヨモギ、姫昔蓬{ひめむかしよもぎ}◆学名{がくめい}◆【同】horseweed - =error compensation
誤差補償{ごさ ほしょう} - =error concealment
《コ》誤{あやま}り隠蔽{いんぺい} - =error control
誤{あやま}り制御{せいぎょ} - =eruption cyst
萌出性嚢胞{ほうしゅつ せい のうほう} - =erythematous candidiasis
《病理》紅斑性{こうはん せい}カンジダ症{しょう} - =erythroid colony
赤血球{せっけっきゅう}コロニー - =Eschscholzia californica
《植物》ハナビシソウ◆学名{がくめい} - =esophageal candidiasis
食道{しょくどう}カンジダ症{しょう} - =esophageal clearance
食道{しょくどう}クリアランス - =esophageal cyst
《病理》食道嚢腫{しょくどう のうしゅ} - =espresso coffee
エスプレッソコーヒー - =essential cryoglobulinemia
《病理》本態性{ほんたい せい}クリオグロブリン血症{けつしょう} - =esterified cholesterol
エステル型{がた}コレステロール - =estral cycle
発情周期{はつじょう しゅうき} - =ethanol concentration
《化学》エタノール濃度{のうど} - =ethical committee
倫理委員会{りんり いいんかい} - =ethics committee
倫理委員会{りんり いいんかい} - =ethics consultation
倫理{りんり}コンサルテーション - =ethyl caproate
カプロン酸{さん}エチル - =ethyl carbamate
《化学》カルバミン酸{さん}エチル - =ethyl chloride
《化学》塩化{えんか}エチル◆【化学式】C2H5Cl - =ethyl cinnamate
ケイ皮酸{ひさん}エチル - =ethylene carbonate
《化学》エチレン・カーボネート - =ethylene chlorohydrin
《化学》エチレン・クロロヒドリン - =Eucalyptus citriodora
《植物》レモンユーカリ◆学名{がくめい} - =euglycemic clamp
《医》正常血糖{せいじょう けっとう}クランプ - =eukaryotic cell
《生物》真核細胞{しんかく さいぼう} - =Euler characteristic
《幾何》オイラー標数{ひょうすう} - =Euphorbia cyparissias
《植物》マツバトウダイ◆学名{がくめい}◆【同】cypress spurge - =European Community
欧州共同体{おうしゅう きょうどうたい} - =European continent
《the ~》ヨーロッパ[欧州{おうしゅう}]大陸{たいりく} - =European Council
欧州理事会 - =European countries
欧州諸国{おうしゅう しょこく} - =europium complex
《化学》ユウロピウム[ユーロピウム]錯体{さくたい} - =evaluation center
評価{ひょうか}センター - =evaluation committee
評価委員会{ひょうか いいんかい} - =evaporative cooler
蒸発冷却器{じょうはつ れいきゃくき}、涼風扇{りょうふうせん} - =evaporative cooling
気化{きか}[蒸発{じょうはつ}]冷却{れいきゃく} - =event classification
《コ》イベント分類{ぶんるい} - =evergreen conifer
常緑針葉樹{じょうりょく しんようじゅ} - =everyday cognition
日常的認知{にちじょう てき にんち} - =evolutionarily conserved
進化的{しんか てき}に保存{ほぞん}された - =evolutionary computation
《工学》進化的計算法{しんか てき けいさんほう}◆生物進化{せいぶつ しんか}のプロセスをモデルとした探索{たんさく}、最適化手法{さいてき か しゅほう}の総称{そうしょう} - =evolutionary computing
進化計算{しんか けいさん} - =exchange chromatography
交換{こうかん}クロマトグラフィー - =exchange coupling
交換{こうかん}カップリング - =exchangeable calcium
交換性{こうかん せい}カルシウム - =excitation coil
励振{れいしん}コイル - =excitation contraction
興奮収縮{こうふん しゅうしゅく} - =exciton chirality
励起子{れいきし}キラリティー - =excretory cell
《生物》排{はい}せつ細胞{さいぼう} - =executive committee
《an ~》執行{しっこう}[実行{じっこう}]委員会{いいんかい} - =executive compensation
役員{やくいん}[経営者{けいえいしゃ}]報酬{ほうしゅう} - =executive control
エグゼクティブ・コントロール、実行調節機構{じっこう ちょうせつ きこう} - =exercise capacity
《医》運動能力{うんどう のうりょく}、運動耐容量{うんどう たいよう りょう}◆個人{こじん}の心肺機能{しんぱい きのう}、筋力{きんりょく}、持久力{じきゅうりょく}など、身体{しんたい}がどれだけの運動{うんどう}に耐{た}えられるか、またどの程度{ていど}の強度{きょうど}や時間{じかん}の運動{うんどう}を無理{むり}なく行えるかを評価{ひょうか}するための指標{しひょう}。 - =exercise class
体操教室{たいそう きょうしつ}、演習{えんしゅう}クラス - =exercise commander
《軍事》演習指揮官{えんしゅう しきかん} - =exercise control
運動制御{うんどう せいぎょ} - =exercise counseling
運動{うんどう}カウンセリング - =exfoliative cheilitis
《病理》剥脱性口唇炎{はくだつ せい こうしんえん} - =exfoliative cytology
剥離細胞診{はくり さいぼうしん} - =existential concerns
実存的{じつぞん てき}な関心事{かんしんじ} - =expanded clay
膨張粘土{ぼうちょう ねんど} - =expansion and contraction
伸縮{しんしゅく} - =expansive clay
膨張性粘土{ぼうちょう せい ねんど} - =expected cost
期待原価{きたい げんか} - =experienced clinician
経験{けいけん}豊{ゆた}かな[を積んだ]臨床医{りんしょうい} - =experimental challenge
実験的挑戦{じっけん てき ちょうせん} - =experimental colitis
《病理》実験的大腸炎{じっけん てき だいちょうえん} - =experimental composition
実験的作曲{じっけん てき さっきょく}、実験音楽{じっけん おんがく}の作曲{さっきょく} - =experimental condition
実験条件{じっけん じょうけん} - =experimental control
実験制御{じっけん せいぎょ} - =expert clinician
熟練{じゅくれん}した臨床医{りんしょうい} - =expert committee
専門委員会{せんもん いいん かい} - =expiratory center
呼息中枢{こそくちゅうすう} - =explant culture
移植片培養{いしょくへん ばいよう} - =export coefficient
輸出係数{ゆしゅつ けいすう} - =exposure chamber
暴露室{ばくろ しつ} - =exposure concentration
暴露濃度{ばくろ のうど} - =exposure control
露光制御{ろこう せいぎょ}、暴露管理{ばくろ かんり} - =expression cassette
《遺伝》発現{はつげん}カセット - =extended care
長期{ちょうき}[延長{えんちょう}]ケア[療養{りょうよう}] - =extended cholecystectomy
《外科》拡大胆{かくだい たん}のう摘出術{てきしゅつ じゅつ} - =extended control
拡張制御{かくちょう せいぎょ} - =extended coverage
拡張担保{かくちょう たんぽ} - =extension course
大学{だいがく}の公開講座{こうかいこうざ}、校外教育課程{こうがい きょういく かてい} - =extensive calcification
広範{こうはん}な石灰化{せっかいか} - =extensive caries
《歯科》広範性齲蝕{こうはん せい うしょく} - =external calibration
外部較正{がいぶ こうせい} - =external capsule
外包{がいほう} - =external carotid
《解剖》外頸動脈{がいけい どうみゃく} - =external catheter
体外式{たいがいしき}カテーテル - =external cavity
外部空洞{がいぶ くうどう} - =external conjugate
外結合線{がいけつごうせん} - =external connection
《コ》外部接続{がいぶ せつぞく} - =external consistency
外部整合性{がいぶ せいごう せい} - =external control
外的統制{がいてき とうせい} - =external cooling
外部冷却{がいぶ れいきゃく} - =external cue
外部刺激{がいぶ しげき} - =externally controlled
外部的{がいぶ てき}に制御{せいぎょ}された - =extra copy
複本{ふくほん} - =extracardiac conduit
心外導管{しんがい どうかん} - =extracellular calcium
細胞外{さいぼうがい}カルシウム - =extracellular cofactor
細胞外補助因子{さいぼう がい ほじょ いんし} - =extracellular component
細胞外成分{さいぼうがい せいぶん} - =extracorporeal circuit
体外循環路{たいがい じゅんかん ろ}、体外回路{たいがい かいろ} - =extraction cell
《化学》抽出{ちゅうしゅつ}セル - =extraembryonic coelom
胚体外体腔{はい たいがい たいくう} - =extrahepatic cholestasis
《医》肝外胆汁鬱滞{かんがい たんじゅう うったい} - =extraosseous calcification
《眼科》骨外性石灰化{こつがいせ せい せっかいか} - =extraskeletal chondroma
《病理》骨外性軟骨腫{こつがいせい なんこつしゅ} - =extrinsic coagulation
外因系凝固{がいいん けい ぎょうこ} - =eye care
アイ・ケア◆目の健康{けんこう}に関すること - =eye closure
閉眼{へいがん} - =eye contact
アイコンタクト、視線{しせん}[目と目]を合わせること - =eyelid closure
閉眼{へいがん}
- =ear canal
-
ec
【略】- =economics
経済学{けいざいがく}◆不可算{ふかさん}◆【用法】単数扱{たんすう あつか}い -
ec-
【1接頭】- ex-の異形{いけい}◆子音{しいん}の前で
【2連結】- eco-の異形{いけい}◆母音{ぼいん}の前で
-
EC cell
【略】- =enterochromaffin cells
クロム親和性細胞{しんわせい さいぼう} -
EC Compliance
《コ》EC規格{きかく}との適合{てきごう} -
EC countries
EC諸国{しょこく} -
EC country
EC countriesの複数形 -
EC site
【略】- =e-commerce [electronic commerce] site
電子商取引{でんし しょうとりひき}サイト、ECサイト -
EC-AT
【略】- =electronically controlled automatic transmission
電子制御式{でんし せいぎょ しき}AT[オートマチックトランスミッション] -
EC-IC
【略】- =extracranial-intracranial
《医》頭蓋外{とうがい がい}-頭蓋内{とうがい ない}の -
draft EC Directive
EC指令案{しれい あん} -
home ec
【略】- =home economics
〔学科{がっか}としての〕家庭科{かていか}、家政学{かせいがく} -
president of the EC Commission
欧州共同体委員長{おうしゅう きょうどうたい いいんちょう} -
EC$
【略】- =Eastern Caribbean dollar
東カリブ・ドル◆東カリブの幾つかの国と地域で使われる共通通貨◆通貨コードXCDのXは「超国家的な共通通貨」を表す -
EC50
【名】- 半数影響濃度{はんすう えいきょう のうど}◆EC=effective concentration
-
EC50 values of biomass
バイオマスの半数影響濃度値{はんすう えいきょう のうど ち}◆【略】EbC50 -
Eca
【人名】- エサ
-
ECA
【略】- =echo contrast agent
エコー造影剤{ぞうえいざい} - =Economic Commission for Africa
アフリカ経済委員会 - =economic conditions abroad
海外{かいがい}の経済状態{けいざい じょうたい} - =Economic Cooperation Administration
経済協力局 - =economic cooperation agreement
《an ~》経済協力{けいざい きょうりょく}(に関する)合意{ごうい} - =electric circuit analysis
電気回路解析{でんき かいろ かいせき} - =Electrical Contractors Association
電気関係契約業者協議会 - =electrically conductive adhesive
導電性接着剤{どうでん せい せっちゃく ざい} - =electrode catheter ablation
電極{でんきょく}カテーテル焼勺法{しょうしゃくほう} - =emergency coronary angiography
緊急冠動脈造影{きんきゅう かんどうみゃく ぞうえい} - =enantioselective conjugate addition
エナンチオ選択的共役付加{せんたく てき きょうやく ふか} - =endothelial cell activation
内皮細胞活性化{ないひ さいぼう かっせい か} - =enforceable consent agreement
強制力{きょうせいりょく}のある同意協定{どうい きょうてい} - =enteric-coated aspirin
腸溶{ちょうよう}コーティングのアスピリン - =enterobacterial common antigen
腸内細菌一般抗原{ちょうない さいきん いっぱん こうげん} - =epicardial coronary artery
《解剖》心外膜冠動脈{しんがいまく かんどうみゃく} - =epithelial cell abnormality
上皮細胞異常{じょうひ さいぼう いじょう} - =equilibrium contact angle
平衡接触角{へいこう せっしょくかく} - =erosion control area
砂防指定地{さぼう してい ち} - =ethyl cellosolve acetate
酢酸{さくさん}エチルセロソルブ - =external carotid angiography
《医》外頸動脈造影{がい けい どうみゃく ぞうえい} - =external carotid artery
外{がい}(部{ぶ})頸動脈{けい どうみゃく} - =extra curricular activities
課外活動{かがい かつどう}◆学生{がくせい}が学業以外{がくぎょう いがい}に行う活動{かつどう}(サークル活動{かつどう}など)
- =echo contrast agent
-
Eca de Queiroz
【人名】- エサ・デ・ケイロス
-
Eca Queiroz
【人名】- = Eca de Queiroz
-
ecabet sodium granules
《化学》エカベトナトリウム顆粒{かりゅう} -
ECABS
【略】- =emergency coronary artery bypass surgery
《解剖》緊急冠動脈{きんきゅう かんどうみゃく}バイパス術{じゅつ} -
ECAC
【略】- =Electromagnetic Compatibility Analysis Center
電磁適合性分析センター - =European Civil Aviation Conference
欧州民間航空会議
- =Electromagnetic Compatibility Analysis Center
-
Ecacanthothrips inarmatus
《昆虫》トゲナシクダアザミウマ◆学名{がくめい} -
ecad
【名】- 《生態》エケード、適応型{てきおう がた}
-
ECAD
【略】- =early coronary artery disease
《病理》早期{そうき}(の)冠動脈疾患{かんどうみゃく しっかん} -
ECAE
【略】- =equal channel angular extrusion
せん断{だん}押{お}し出{だ}し法 -
ECAFE
【略】- =Economic Commission for Asia and the Far East
アジア極東経済委員会 - =United Nations Economic Commission for Asia and the Far East
エカフェ、国連アジア極東経済委員会
- =Economic Commission for Asia and the Far East
-
ecalcarate
【形】- 《植物》距のない◆【参考】calcar
- 《動物》蹴爪{けづめ}のない
-
ECAM
【略】- =electronic centralized aircraft monitor
電子式集中化機体{でんし しき しゅうちゅう か きたい}モニター - =endothelial cell adhesion molecule
内皮細胞接着分子{ないひ さいぼう せっちゃく ぶんし}
- =electronic centralized aircraft monitor
-
ECAP
【略】- =electronic circuit analysis program
《an ~》電子回路解析{でんし かいろ かいせき}プログラム - =evoked compound action potential
誘発複合活動電位{ゆうはつ ふくごう かつどう でんい}
- =electronic circuit analysis program
-
ECAR
【略】- =East Central Area Reliability Coordination Agreement
東中央地域信頼性調整協定 -
ecarazine
【名】- 《化学》エカラジン
-
ecarazine hydrochloride
塩酸{えんさん}エカラジン -
ecard
【略】- =e-mail card
イーメールカード - =electronic card
電子{でんし}カード、電子{でんし}メールで送るグリーティングカカード(greeting card)、〔高速道路{こうそく どうろ}などの〕電子決済{でんし けっさい}カード、〔銀行{ぎんこう}などの〕ICカード
- =e-mail card
-
ecarinate
【形】- 《動物》竜骨{りゅうこつ}のない◆【対】carinate
- 《植物》竜骨弁{りゅうこつべん}[舟弁{しゅうべん}]のない
-
ecarte
【名】- 《トランプ》エカルテ
-
ecarteur
【名】- 〔手術{しゅじゅつ}に用いる〕開創器{かいそうき}、開創鉤{かいそうこう}
-
ECAS
【略】- =Earth-crossing asteroids
地球{ちきゅう}に衝突{しょうとつ}する可能性{かのうせい}がある小惑星{しょうわくせい}、地球横断小惑星{ちきゅう おうだん しょうわくせい} -
ECAs
【略】- =Export Credit Agencies
輸出信用機関{ゆしゅつ しんよう きかん} -
ECAT
【略】- =Emergency Committee for American Trade
《米》貿易緊急委員会 -
ecaudate
【形】- 《動物》尾{お}のない
-
ECB
【略】- =electrical circuit breaker
電路遮断器{でんろ しゃだんき} - =electrical consulting board
電気諮問委員会{でんき しもん いいんかい} - =electronic circuit board
電子回路{でんし かいろ}ボード - =emergency call button
非常{ひじょう}呼{よ}び出{だ}しボタン - =European Central Bank
欧州中央銀行 - =European Chemicals Bureau
欧州化学品局 - =event control block
《コ》事象制御{じしょう せいぎょ}ブロック◆特定{とくてい}のイベントやプロセスの制御情報{せいぎょ じょうほう}を格納{かくのう}するデータ構造{こうぞう} - =extracorporeal cardiopulmonary bypass
人工心肺{じんこう しんぱい}による体外循環{たいがい じゅんかん}
- =electrical circuit breaker
-
ECB('s) General Council
【組織】- ECB一般理事会{いっぱん りじかい}◆ECB=European Central Bank◆【参考】https://www.ecb.europa.eu/ecb/orga/decisions/genc/html/index.en.html
-
ECB('s) Governing Council
【組織】- ECB運営理事会{うんえい りじかい}◆ECB=European Central Bank◆【参考】https://www.ecb.europa.eu/ecb/orga/decisions/govc/html/index.en.html
-
Ecballium elaterium
《植物》テッポウウリ◆学名{がくめい}◆【同】exploding cucumber◆【略】EE -
ecbolic
【名】- 《医》陣痛{じんつう}[分娩{ぶんべん}]促進薬{そくしんやく}
-
ECC
【略】- =early cervical cancer
《病理》初期子宮頸{しょき しきゅうけい}がん - =early colorectal cancer
《病理》早期大腸{そうき だいちょう}がん - =eastern Caribbean countries
東カリブ海諸国{かい しょこく} - =eddy current coupling
渦電流継{うず でんりゅう つ}(ぎ)手 - =elective cardiac catheterization
待機的心臓{たいき てき しんぞう}カテーテル検査{けんさ} - =electric car company
《an ~》電気自動車{でんき じどうしゃ}会社{がいしゃ}[企業{きぎょう}] - =electromechanical coupling coefficient
電気機械結合係数{でんき きかい けつごう けいすう} - =Electronic Calibration Center
電子較正センター - =electronic circuit card
《コ》電子回路{でんし かいろ}カード - =Electronic Components Conference
電子構成品会議{でんし こうせい ひん かいぎ} - =electronic control circuit
電子制御回路{でんし せいぎょ かいろ} - =electronically controlled carburetor
電子制御式{でんし せいぎょ しき}キャブレター - =Elliptic Curve Cryptography
《イ》楕円曲線暗号{だえん きょくせん あんごう}システム◆加Certicom社が開発した公開暗号技術 - =elliptic curve cryptosystem
楕円曲線暗号{だえん きょくせん あんごう} - =emergency cardiac care
緊急心疾患治療{きんきゅう しんしっかん ちりょう} - =emergency cardiovascular care
《医》救急心血管治療{きゅうきゅう しん けっかん ちりょう} - =emergency control center
緊急制御{きんきゅう せいぎょ}センター - =emergency core cooling
緊急炉心冷却{きんきゅう ろしん れいきゃく} - =endogenous creatinine clearance
内因性{ないいんせい}クレアチニン・クリアランス - =endometrial cancer cells
子宮内膜{しきゅう ないまく}がん細胞{さいぼう} - =endothelial cell culture
内皮細胞培養{ないひ さいぼう ばいよう} - =Energy Conservation Center, Japan
財団法人省エネルギーセンター◆経済産業省所管◆【URL】https://www.eccj.or.jp/ - =energy consumption calculation
エネルギー消費量計算{しょうひりょう けいさん} - =energy conversion cycle
エネルギー変換{へんかん}サイクル - =engineered cementitious composites
高靱性複合{こう じんせい ふくごう}セメント材料{ざいりょう} - =English conversation class
英会話{えいかいわ}クラス - =English conversation club
英会話{えいかいわ}クラブ - =enteric-coated capsule
腸溶性{ちょうよう せい}カプセル - =environmental carrying capacity
環境容量{かんきょう ようりょう} - =environmental challenge chamber
《医》花粉暴露室{かふん ばくろ しつ} - =environmental control chamber
環境制御室{かんきょう せいぎょ しつ} - =epithelial cell culture
上皮細胞培養{じょうひ さいぼう ばいよう} - =error control code
誤{あやま}り制御符号{せいぎょ ふごう} - =error correction capability
誤{あやま}り訂正能力{ていせい のうりょく} - =error-correcting code
《コ》誤{あやま}り訂正符号{ていせい ふごう}◆コード構成{こうせい}ビット中のエラーを訂正{ていせい}するための冗長符号{じょうちょう ふごう} - =error-correction code
エラー訂正符号{ていせい ふごう} - =error-correction coding
《コ》誤{あやま}り訂正{ていせい}コーディング - =Escherichia coli cells
大腸菌細胞{だい ちょうきん さいぼう} - =esophageal cancer cell
食道{しょくどう}がん細胞{さいぼう} - =Ethiopian Catholic Church
エチオピア・カトリック教会{きょうかい} - =European Coordinating Committee
ヨーロッパ調整委員会 - =European Cultural Center
欧州文化センター - =exchangeable cation composition
交換性陽{こうかん せい よう}イオン組成{そせい} - =excitation-contraction coupling
《生物》興奮収縮連関{こうふん しゅうしゅく れんかん} - =exogenous creatinine clearance
外因性{がいいん せい}クレアチニン・クリアランス - =expansive cement concrete
膨張{ぼうちょう}セメントコンクリート - =external cardiac compression
体外式心{たいがいしき しん}マッサージ - =external chest compression
《医》体外式心{たいがいしき しん}マッサージ - =external control circuit
外部制御回路{がいぶ せいぎょ かいろ} - =extracorporeal circulation circuit
体外循環回路{たいがい じゅんかん かいろ} - =extracorporeal circulation
体外循環{たいがい じゅんかん}
- =early cervical cancer
-
ECCANE
【略】- =East Coast Conference on Aerospace and Navigational Electronics
航空宇宙および航法電子機器の東海岸協議会
* データの転載は禁じられています。