dulyの検索結果 |
42件 検索結果一覧を見る |
---|
duly の意味・使い方・読み方
-
duly
【副】- 正式{せいしき}に、正当{せいとう}に、正規{せいき}に
- 十分{じゅうぶん}に
- 〔定められた〕期日{きじつ}どおりに
dulyを含む検索結果一覧
該当件数 : 42件
-
duly appointed
適法{てきほう}に選任{せんにん}された -
duly authorised
〈英〉→ duly authorized -
duly authorised person
〈英〉→ duly authorized person -
duly authorized
適法{てきほう}に承認{しょうにん}された -
duly authorized person
正式{せいしき}に認定{にんてい}された人 -
duly bring news of the fire
その火事{かじ}についての知らせ[ニュース]を正式{せいしき}に持ってくる -
duly certified copies
duly certified copyの複数形 -
duly certified copy
認証謄本{にんしょう とうほん} -
duly considered
《be ~》十分{じゅうぶん}考慮{こうりょ}[検討{けんとう}]される -
duly executed
正当{せいとう}に作成{さくせい}された -
duly impressed by
《be ~》~に十分{じゅうぶん}に感銘{かんめい}を受ける -
duly marketed
《be ~》正式{せいしき}に市場{しじょう}に出回{でまわ}る -
duly negotiated
《be ~》〔証券{しょうけん}などが〕正当{せいとう}に流通{りゅうつう}する -
duly notified
《be ~》正式{せいしき}に通告{つうこく}される[知らされる] -
duly organised and existing
〈英〉→ duly organized and existing -
duly organised and existing under the laws of
〈英〉→ duly organized and existing under the laws of -
duly organized and existing
《be ~》正式{せいしき}[適法{てきほう}]に設立{せつりつ}され現存{げんそん}[存続{そんぞく}]する -
duly organized and existing under the laws of
《be ~》~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて正式{せいしき}[適法{てきほう}]に設立{せつりつ}され存続{そんぞく}[現存{げんそん}]する -
duly paid
《be ~》きちんと支払{しはら}われている -
duly recognised
〈英〉→ duly recognized -
duly recognized
《be ~》しかるべく認識{にんしき}される -
duly registered
《be ~》〔会社{かいしゃ}などが〕適法{てきほう}[正式{せいしき}]に登記{とうき}されている -
duly signed
正式{せいしき}に署名{しょめい}された -
duly signed by
《be ~》〔契約書{けいやくしょ}などが〕~によって正式{せいしき}に署名{しょめい}される -
duly sworn according to law
《be ~》法に従{したが}い正式{せいしき}に宣誓{せんせい}する
【表現パターン】duly sworn according to [in accordance with] law -
duly-audited
【形】- 正式{せいしき}に監査済{かんさ ず}みの
-
duly-authorised
〈英〉→ duly-authorized -
duly-authorised representative
〈英〉→ duly-authorized representative -
duly-authorized
【形】- 正式{せいしき}に認可{にんか}された、正当{せいとう}に委任{いにん}された
-
duly-authorized representative
正当{せいとう}に権限{けんげん}が与{あた}えられた代表者{だいひょうしゃ}
・"AGREEMENT" shall mean this AGREEMENT, the Annextures thereto and any amendment thereof agreed, in writing by duly authorized representatives of ABC and XYZ. : 「契約{けいやく}」とは、ABC社およびXYZ社の正当{せいとう}に権限{けんげん}が与{あた}えられた代表者{だいひょうしゃ}が書面{しょめん}により作成{さくせい}した本契約書{ほん けいやくしょ}、その付属書{ふぞくしょ}、両当事者{りょう とうじしゃ}が同意{どうい}した修正条項{しゅうせい じょうこう}を意味{いみ}する。◆契約書 -
duly-called and held at
《be ~》~において正式{せいしき}に召集{しょうしゅう}され開催{かいさい}される -
duly-undersigned
【形】- 正式{せいしき}に下記{かき}に署名{しょめい}された
-
duly-undersigned representative
正式{せいしき}に下記{かき}に署名{しょめい}された代表者{だいひょうしゃ} -
company duly organized and existing under the laws of
~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて正式{せいしき}[適法{てきほう}]に設立{せつりつ}され現存{げんそん}[存続{そんぞく}]する法人{ほうじん}
【表現パターン】company [corporation] duly organized and existing under the laws of -
made duly aware of
《be ~》まさに~を思い知らされる -
products duly packed for transportation
輸送{ゆそう}に耐{た}えられるように適切{てきせつ}に梱包{こんぽう}された商品{しょうひん} -
juridical person duly registered under the laws of
~の法律下{ほうりつ か}で正式{せいしき}に登記{とうき}された法人{ほうじん} -
amendment in writing duly executed by both of the parties
《契約書》両当事者{りょう とうじしゃ}により正式{せいしき}に作成{さくせい}された文書{ぶんしょ}による修正{しゅうせい} -
Likino-Dulyovo
【地名】- リキノ=ドゥリョーヴォ◆ロシア