drive homeの検索結果 |
52件 検索結果一覧を見る |
---|
drive home の意味・使い方・読み方
-
drive home
- 車で家に帰る
・Please drive home safely and soberly. : 気を付けて車で帰ってね。
・Bob, you're in no condition to drive home. : ボブ、そんな状態{じょうたい}じゃ運転{うんてん}して帰れないよ。
- ~を深く打ち込む、~の核心{かくしん}を突{つ}く、~を強調{きょうちょう}する
・The lesson we're trying to drive home is that you don't know what you like until you do try it. : われわれが強調{きょうちょう}したいのは、やってみるまで好きか嫌{きら}いか分からないということです。
- 車で家に帰る
drive homeを含む検索結果一覧
該当件数 : 52件
-
drive home an important point
重要{じゅうよう}な問題{もんだい}を提起{ていき}する -
drive home an obvious point
自明{じめい}な点を納得{なっとく}させる -
drive home from a Christmas party
クリスマスパーティーから車で帰宅{きたく}する -
drive home from work
車で仕事{しごと}から家に帰る -
drive home one's ability to
~する能力{のうりょく}をアピールする -
drive home one's message
メッセージを強調{きょうちょう}する -
drive home one's point
~の主張{しゅちょう}をよく分からせる、強く論{ろん}じて納得{なっとく}させる -
drive home the danger of
〔人・組織{そしき}・出来事{できごと}・行動{こうどう}・報告書{ほうこくしょ}・ニュース報道{ほうどう}などが〕~の危険性{きけん せい}を痛感{つうかん}させる -
drive home the fact that
〔that以下〕という事実{じじつ}を強く印象付{いんしょう づ}ける -
drive home the importance of
〔人・組織{そしき}・出来事{できごと}・スピーチ・研究結果{けんきゅう けっか}などが〕~の重要性{じゅうよう せい}を強調{きょうちょう}する -
drive home the obvious
自明{じめい}のことを納得{なっとく}させる -
drive home the point that
〔that以下〕ということを痛感{つうかん}させる
・The conference is being held in Yokohama to drive home the point that AIDS is poised to sweep Asia with even more of a devastating impact than it has swept "foreign" lands. : 会議{かいぎ}が現在{げんざい}、横浜{よこはま}で開催中{かいさい ちゅう}で、エイズが「外国{がいこく}」を席捲{せっけん}した以上{いじょう}の壊滅的{かいめつ てき}な勢{いきお}いでアジアに襲{おそ}いかかろうとしているということを痛感{つうかん}させた。 -
drive home to someone that
(人)に〔that以下を〕とことん言ってきかせる -
drive home with favorite music
お気に入りの音楽{おんがく}をかけて[聞きながら]車で[車を運転{うんてん}して]帰宅{きたく}する[家に帰る] -
drive home with favourite music
〈英〉→ drive home with favorite music -
line-drive home run
《野球》ライナーのホームラン -
during the drive home
車で家に帰る途中{とちゅう}で
【表現パターン】on [during] the drive home -
on one's drive home
車で家に帰る途中{とちゅう}で -
on the drive home
車で家に帰る途中{とちゅう}で
【表現パターン】on [during] the drive home -
on the long drive home
車で家に帰るまでの長い時間{じかん}に[道のりで] -
drive ~ home
- 《drive someone home》車で(人)を家まで送る[送り届{とど}ける・送っていく]
・How about letting me drive you home? : 良かったら車で家までお送りしましょうか?
・Thank you for driving me home. : 家まで送ってくださってありがとう。
・Can somebody drive me home? : 誰{だれ}か(私を)家まで送ってくれない?
・Would you drive me home? : 家まで送っていただけませんか?
・Can I drive you home? : 家まで送っていこうか?
・I'll drive myself home. : 自分{じぶん}で運転{うんてん}して帰ります。
- 〔重要性{じゅうようせい}・危険性{きけんせい}・アイデア・事実{じじつ}・必要性{ひつようせい}・教訓{きょうくん}など〕を強調して伝える、をはっきりと理解{りかい}させる[悟{さと}らせる]、を痛切{つうせつ}に感じさせる
- 《drive someone home》車で(人)を家まで送る[送り届{とど}ける・送っていく]
-
drive ~ home to
- ~を…に深く打ち込む
- (人)に~を徹底{てってい}させる、(人)に~を納得{なっとく}させる、(人)に~を十分{じゅうぶん}に分からせる、(人)に~をよく理解{りかい}させる、(人)に~を強調{きょうちょう}する、(人)に~を強く印象付{いんしょう づ}ける、(人)に~をしみじみ感じさせる、(人)に~をなるほどと思わせる
-
drive ~ home to someone
- (人)に~を痛感{つうかん}させる、(人)に~をはっきりと認識{にんしき}させる、はっきり[切実{せつじつ}に]悟{さと}らせる、徹底{てってい}させる、しみじみ[痛切{つうせつ}に]感じさせる、なるほどと思わせる、十分納得{じゅうぶん なっとく}させる、十分{ふん}思{おも}い知{し}らせる、切実{せつじつ}に理解{りかい}させる、深く悟{さと}らせる、思い出させる◆【用法】目的語が長いときはsomeoneの後に置かれて bring [get, drive] home to someone ~ の形になる。
・His wife's illness brought [got, drove] home to Bob how much he depended on her. : ボブはいかに妻{つま}を頼{たよ}りにしていたかを彼女{かのじょ}の病気{びょうき}で悟{さと}った。
【表現パターン】bring [get, drive] ~ home to someone
- 〔罪{つみ}などに関して〕(人)が犯{おか}したと立証{りっしょう}する、(人)に承服{しょうふく}させる、(人)に責任{せきにん}を負わせる
【表現パターン】bring [get, drive] ~ home to someone
- (人)に~を痛感{つうかん}させる、(人)に~をはっきりと認識{にんしき}させる、はっきり[切実{せつじつ}に]悟{さと}らせる、徹底{てってい}させる、しみじみ[痛切{つうせつ}に]感じさせる、なるほどと思わせる、十分納得{じゅうぶん なっとく}させる、十分{ふん}思{おも}い知{し}らせる、切実{せつじつ}に理解{りかい}させる、深く悟{さと}らせる、思い出させる◆【用法】目的語が長いときはsomeoneの後に置かれて bring [get, drive] home to someone ~ の形になる。
-
drive directly home
車で真っすぐ家に帰る -
drive directly home from
~から車で真っすぐ家に帰る -
drive it home past
《野球》〔守備{しゅび}の〕(人)を越{こ}える当たりをかっ飛ばす -
drive oneself home
自分{じぶん}で車を運転{うんてん}して帰宅{きたく}する -
drive safely home
家まで安全運転{あんぜん うんてん}で帰る -
drive straight home
〔自動車{じどうしゃ}で〕真っすぐ家[自宅{じたく}]に帰る -
drive up home prices in
~の住宅価格{じゅうたく かかく}を(つり)上げる -
start the long drive back home
家[自宅{じたく}]に戻{もど}るため[を目指{めざ}して]長いドライブに出発{しゅっぱつ}する -
go out of one's way to drive someone home
わざわざ(人)を車で家に送る -
tell someone the point over and over and drive it home
(人)がよく分かるまで~を繰{く}り返{かえ}し徹底的{てってい てき}に教え込む -
drive a nail home
十分{じゅうぶん}に[念入{ねんい}りに]くぎを打ち込む
【表現パターン】strike [drive] a nail home -
drive a point home
問題{もんだい}を痛感{つうかん}[納得{なっとく}]させる、要点{ようてん}を理解{りかい}させる[明確{めいかく}にする] -
drive one's car home
自分{じぶん}の車を運転{うんてん}して帰宅{きたく}する[家に帰る] -
drive someone back home
(人)を車で自宅{じたく}まで送る -
drive the nail home
- くぎを頭まで完全{かんぜん}に打ち込む
- 〔物事{ものごと}を〕徹底的{てってい てき}にやる
・In order to really drive the nail home, you have to be clear and concise. : 徹底的{てってい てき}にやるためには、あなたの考えを明確{めいかく}にして整理{せいり}しなければならない。
-
drive the point home even more clearly
要点{ようてん}[論点{ろんてん}]をさらに明確{めいかく}に[はっきりと]理解{りかい}させる -
drive the point home that it is a killer disease
それは命に関わる病気{びょうき}だということを知らしめる -
drive the point home to
(人)に要点{ようてん}を十分納得{じゅうぶん なっとく}させる -
drive to someone's home
(人)の家[自宅{じたく}]に車[自動車{じどうしゃ}]で行く[向かう] -
drive a new route home
新しいルートを通って車で家に帰る -
drive back to one's home
車で自宅{じたく}に戻{もど}る -
drive someone out of house and home
(人)を家から追い出す -
drive the elderly to the local nursery care center for day service and back home
地元{じもと}でデイサービスを利用{りよう}する高齢者{こうれいしゃ}を車で送迎{そうげい}する -
drive the elderly to the local nursery care centre for day service and back home
〈英〉→ drive the elderly to the local nursery care center for day service and back home -
driven from one's home
《be ~》故郷{こきょう}を追われる -
driven out of one's home
《be ~》故郷{こきょう}を追われる
* データの転載は禁じられています。