done forの検索結果 |
45件 検索結果一覧を見る |
---|
done for の意味・使い方・読み方
-
done for
【句動】- 《be ~》〔回避不可能{かいひ ふかのう}な危機{きき}などに陥{おちい}って〕もう終わりである
- 《be ~》地位{ちい}を奪{うば}われた、資産{しさん}を奪{うば}われた、破滅{はめつ}した、落ちぶれる
- 《be ~》負ける、やられる
- 《be ~》使い果たされた、疲{つか}れ切っている、くたくたである、へとへとである
- 《be ~》死ぬ、死にそうである、死にかかっている
done forを含む検索結果一覧
該当件数 : 45件
-
done for a different reason
《be ~》異{こと}なった理由{りゆう}で行われる -
done for a variety of reasons
《be ~》さまざまな理由{りゆう}で行われる -
done for interest
《be ~》趣味{しゅみ}のために行われる -
done for less
《be ~》安くできる、安上{やすあ}がりである -
done for pleasure
《be ~》楽しみのために行われる -
done for precision
《be ~》精度{せいど}を高めるために行われる -
done for the day
《be ~》〔人などが〕一日{いちにち}の仕事{しごと}[活動{かつどう}]が終わった、〔仕事{しごと}などが〕その日の分は終わりだ
・That's it. I'm done for the day. : よし、今日{きょう}はここまでにします。 -
done for the rest of the season
《be ~》今季絶望{こんき ぜつぼう}である◆スポーツ選手{せんしゅ}がけがをして -
based on research done for
《be ~》~のために行われた調査{ちょうさ}[研究{けんきゅう}]に基{もと}づいている -
based upon research done for
→ based on research done for -
something someone has done for a very long time
(人)が長い間{あいだ}実践{じっせん}してきたこと -
what someone has done for
(人)が自分{じぶん}のためにしてくれたこと -
everything that someone has done for
(人)が(人)のためにしてきた全てのこと -
thank someone for what he has done for
~に対する(人)のこれまでの助力{じょりょく}に対し礼を言う -
give someone thanks for all he has done for
(人)が自分{じぶん}のためにしてくれた全てのことに対して感謝{かんしゃ}する -
done with school for the semester
《be ~》〔学生{がくせい}などが〕今学期{こん がっき}はもう終わっている、もう学期末{がっき まつ}の休みに入っている◆semesterは「2学期制{がっき せい}の学期{がっき}」。 -
done with school for the year
《be ~》〔学生{がくせい}などが〕本年度{ほんねんど}の学校{がっこう}は終了{しゅうりょう}している、学年末{がくねんまつ}の休みに入っている -
as I have done business with you for __ years
御社{おんしゃ}とはこれまで_年間{ねんかん}も取引{とりひき}をして参りましたので -
done in the form of
《be ~》~の形で実施{じっし}される -
sue someone for harm done to their health because of factory smoke and exhaust emissions
工場排煙{こうじょう はいえん}と車の排{はい}ガスで健康{けんこう}を害したとして(人)を告訴{こくそ}する -
for work well-done
成果{せいか}を挙げた[残した]として -
pay for the damage done in
~で出た損害{そんがい}を償{つぐな}う[の賠償{ばいしょう}をする] -
recognition for work well-done
好成績{こうせいせき}[好業績{こう ぎょうせき}・成果{せいか}]を残した[挙げた]ことへの評価{ひょうか} -
ungrateful for someone has done
(人)がしたことに対して恩知{おんし}らずの -
thank someone for everything he's done
(人)がしてくれたいろいろなことに感謝{かんしゃ}する -
give someone kudos for work well-done
成果{せいか}を挙げた[残した]として(人)を称賛{しょうさん}する -
apologise for what one has done
〈英〉→ apologize for what one has done -
apologize for what one has done
したことをわびる -
atone for what one has done
自分{じぶん}がしたことを償{つぐな}う -
pay for what someone has done
(人)の行動{こうどう}の責任{せきにん}を取る -
recognised for a job well done
〈英〉→ recognized for a job well done -
recognized for a job well done
《be ~》うまくいった仕事{しごと}で評価{ひょうか}される -
reparation for all the work done by slaves
全ての奴隷労働{どれい ろうどう}に対する賠償金{ばいしょうきん} -
reward oneself for a job well done
うまくいった仕事{しごと}に対して自分{じぶん}に褒美{ほうび}を与{あた}える -
thank someone for all he has done to make someone's stays memorable
(人)の滞在{たいざい}を忘{わす}れ難{がた}い[心に残る]ものにしてくれたことに対し(人)に感謝{かんしゃ}する
【表現パターン】thank someone for all [everything] he has done to make someone's stays memorable -
take the heat for what one has done
自分{じぶん}のした[がやった]事の責任{せきにん}を取る[落とし前をつける] -
Protocol for the Suppression of Unlawful Acts of Violence at Airports Serving International Civil Aviation, supplementary to the Convention for the Suppression of Unlawful Acts against the Safety of Civil Aviation, done at Montreal on 23 September 1971
1971年9月23日にモントリオールで作成{さくせい}された民間航空{みんかん こうくう}の安全{あんぜん}に対する不法{ふほう}な行為{こうい}の防止{ぼうし}に関する条約{じょうやく}を補足{ほそく}する国際民間航空{こくさい みんかん こうくう}に使用{しよう}される空港{くうこう}における不法{ふほう}な暴力行為{ぼうりょく こうい}の防止{ぼうし}に関する議定書{ぎていしょ}、空港不法行為防止議定書{くうこう ふほう こうい ぼうし ぎていしょ}◆1988年採択{ねん さいたく}。日本{にほん}は1998年に締結{ていけつ}。 -
for doneness
出来具合{でき ぐあい}を調べるために -
fore-done
→ foredone -
check for doneness
火の通り具合{ぐあい}[仕上{しあ}がり]を見る -
test for doneness insert
中まで焼けているか確{たし}かめる -
forgive everything someone has done
(人)がこれまでにしてきたこと全てを[を何もかも]許{ゆる}す -
travel to a foreign country without having done much local research
行き先についてよく調べずに海外旅行{かいがい りょこう}する