dominiの検索結果 |
71件 検索結果一覧を見る |
---|
dominiを含む検索結果一覧
該当件数 : 71件
-
Domini
【人名】- ドミニ
-
anno Domini
- 〈ラテン語〉キリスト紀元{きげん}、西暦{せいれき}(紀元{きげん})◆【略】A.D. ; AD◆年号{ねんごう}の前にも後ろにも置けるが、イギリスでは省略符{しょうりゃく ふ}をつけないでADとする。英語{えいご}で説明{せつめい}する時には、in the year of Our Lordまたはof the Christian Eraという。
- 〈英話〉寄{よ}る年波{としなみ}
-
Dominic
【人名】- ドミニク◆男
-
Dominica
【国名】- ドミニカ国◆カリブ海の小アンティル諸島の島国で、1978年にイギリスから独立した。首都はロゾー(Roseau)で、公用語は英語。大アンティル諸島のドミニカ共和国(the Dominican Republic)とは異なる国である。正式名称はthe Commonwealth of Dominica。◆【語源】コロンブスが発見した1493年11月3日が日曜日だったため、日曜日を表すラテン語のdominicaから名付けられた。
【人名】- ドミニカ◆女
【発音】[US] dɑ̀məníkə | dəmínikə | [UK] dɔ̀miníːkə | dəmínikə、【分節】Dom・i・ni・ca -
dominical
【形】- 主イエス・キリストの
-
dominical letter
主日文字{しゅじつ もじ} -
dominical year
《the ~》西暦{せいれき} -
Dominican
【1形】- ドミニカ共和国{きょうわこく}[人]の
【1名】- ドミニカ共和国{きょうわこく}市民{しみん}[出身者{しゅっしんしゃ}]、ドミニカ(共和国{きょうわこく})人◆可算{かさん}
- ドミニカ島住人{じゅうにん}[出身者{しゅっしんしゃ}]
【2形】- 聖{せい}ドミニコ(会)の
【2名】- ドミニコ会修道士{かい しゅうどうし}◆可算{かさん}◆1215年に聖ドミニコによって設立{せつりつ}されたローマ・カトリックの修道会{しゅうどうかい}の修道士{しゅうどうし}。◆【略】Dom.
【発音】[US] doumínikən | dəmínikən | [UK] dəmínikən、【分節】Do・min・i・can -
dominican armed forces
ドミニカ国軍{こくぐん} -
Dominican friar
《a ~》ドミニコ会{かい}(修道{しゅうどう})士{し} -
Dominican novice
《a ~》聖{せい}ドミニコ会の見習{みなら}い修道士{しゅうどうし}[修練者{しゅうれん しゃ}] -
Dominican Order
【組織】- ドミニコ(修道)会
-
Dominican peso
ドミニカ・ペソ◆中米{ちゅうべい}のドミニカ共和国{きょうわこく}の通貨{つうか}◆【略】DOP ; RD$◆通貨記号{つうか きごう}RD$のRDは「ドミニカ共和国{きょうわこく}」のスペイン語名{ごめい}(Republica Dominicana)のイニシャルに当たる◆【注意】ドミニカ共和国{きょうわこく}(Dominican Republic)とドミニカ(Commonwealth of Dominica)は、別の国。後者{こうしゃ}の通貨{つうか}は東カリブ・ドル。◆【参考】centavo -
Dominican priest
ドミニコ会修道士{かい しゅうどうし} -
Dominican Republic
【国名】- 《the ~》ドミニカ共和国{きょうわこく}◆カリブ海の大アンティル諸島に属するヒスパニオラ島の東部約3分の2を占め(島の西部はハイチ)、カリブ海ではキューバに次ぐ大きさの国。1844年にハイチから独立するが政情が安定せず、アメリカの支配などを経て1930年にラファエロ・トルヒーヨが独裁体制を敷き、1960年まで続いた。首都はサント・ドミンゴ(Santo Domingo)で、公用語はスペイン語。小アンティル諸島のドミニカ国(Dominica)とは異なる国である。
-
Dominici
【人名】- ドミニシ
-
Dominick
【人名】- ドミニク◆男
-
Dominicker
【人名】- ドミニッカー◆男
-
Dominicus
【人名】- ドミニクス
-
dominie
【名】- 〈主にスコット〉=schoolmaster
-
Dominik
【人名】- ドミニク◆男
-
dominion
【名】- 支配権{しはいけん}、統治権{とうちけん}
- 〔土地{とち}の〕所有権{しょゆうけん}、譲渡権{じょうと けん}
- 〈フォーマル〉〔個人{こじん}または国家{こっか}が所有{しょゆう}する〕領土{りょうど}
- 《the Dominion》自治領{じちりょう}
- 《the ~》米国{べいこく}バージニア州の別称{べっしょう}
- 《dominions》主天使{しゅてんし}◆第4位の天使{てんし}
-
Dominion
【地名】- カナダ自治領{じちりょう}◆the Dominionで。◆【参考】white colony
-
Dominion Day
【名】- 自治記念日{じち きねんび}、カナダ自治記念日{じち きねんび}、カナダの自治記念日{じち きねんび}◆7月1日。1867年のこの日にカナダが自治宣言{じち せんげん}した。Dominionは、多数{たすう}の旧英連邦自治領{きゅう えいれんぽう じちりょう}の内、カナダ・オーストラリア・ニュージランド自治領{じちりょう}など、ごく一部{いちぶ}の自治領{じちりょう}を指す。the Dominionはカナダ自治領{じちりょう}を指す。◆【参考】dominion ; British Commonwealth of Nations ; Commonwealth of Nations, white colony
-
dominion directum
〔地主{じぬし}の〕〈ラテン語〉土地所有権{とち しょゆうけん} -
Dominion of Canada
【地名】- カナダ自治領{じちりょう}◆the Dominion of Canadaで。"the Dominion"もカナダ自治領を指す。Dominionは多数の旧英連邦自治領の内、ごく一部の自治領を指す(カナダ・オーストラリア・ニュージランド)。旧英連邦はthe British Commonwealth of Nations。現在の英連邦はthe Commonwealth of Nations。◆【参考】dominion ; British Commonwealth of Nations, Commonwealth of Nations, white colony
-
Dominion of India
インド連邦{れんぽう} -
Dominion of New Zealand
【地名】- ニュージランド自治領{じちりょう}◆the Dominion of New Zealandで。Dominionは多数の旧英連邦自治領の内、ごく一部の自治領を指す(カナダ・オーストラリア・ニュージランド)。旧英連邦はthe British Commonwealth of Nations。現在の英連邦はthe Commonwealth of Nations。◆【参考】dominion ; British Commonwealth of Nations ; Commonwealth of Nations, white colony
-
Dominion Post
【新聞名】- ドミニオン・ポスト◆米国ウェストヴァージニア州
-
dominions and India
《the ~》英連邦自治領{えいれんぽう じちりょう}とインド◆dominionは(Dominionで)多数{たすう}の旧英連邦自治領{きゅう えいれんぽう じちりょう}の内、ごく一部{いちぶ}の自治領{じちりょう}を指す(カナダ・オーストラリア・ニュージランド)。旧英連邦{きゅう えいれんぽう}はthe British Commonwealth of Nations。現在{げんざい}の英連邦{えいれんぽう}はthe Commonwealth of Nations。◆【参考】dominion ; British Commonwealth of Nations ; Commonwealth of Nations ; white colony -
Dominique
【人名】- ドミニク、ドミニック
-
Dominique de Villepin
【人名】- ドミニク・ドビルパン◆1953年~。フランス。1980年に外務省入り。2002年5月より外相。
-
Dominique Villepin
【人名】- = Dominique de Villepin
-
Dominis
【人名】- ドミニス
-
Dominitz
【人名】- ドミニッツ
-
dominium
【名】- 領有権{りょうゆう けん}
-
absolute dominion
絶対的支配力{ぜったい てき しはいりょく} -
Anthracothorax dominicus
《鳥》ウスミドリマンゴーハチドリ◆学名{がくめい}◆【同】Antillean mango -
Carduelis dominicensis
《鳥》ヒスパニオラズグロヒワ◆学名{がくめい}◆【同】Antillean siskin -
Dendroica dominica
《鳥》キノドアメリカムシクイ◆学名{がくめい}◆【同】yellow-throated warbler -
Dulus dominicus
《鳥》ヤシドリ◆学名{がくめい}◆【同】palm chat -
have dominion over
~を支配{しはい}[統治{とうち}]する -
hold dominion over a large area
広い地域{ちいき}を支配{しはい}している -
Icterus dominicensis
《鳥》クロズキンムクドリモドキ◆学名{がくめい}◆【同】black-cowled oriole -
Larus dominicanus
《鳥》ミナミオオセグロカモメ◆学名{がくめい} -
Nomonyx dominicus
《鳥》メンカブリオタテガモ◆学名{がくめい}◆【同】masked duck -
Old Dominion
旧領土{きゅう りょうど}◆米国バージニア(Virginia)州のニックネーム -
Old Dominion University
《米》オールドドミニオン大学{だいがく}◆【略】ODU -
overseas dominions
海外領土{かいがい りょうど}
【表現パターン】overseas possessions [dominions] -
Oxyura dominica
《鳥》メンカブリオタテガモ◆学名{がくめい}
* データの転載は禁じられています。