dissectorの検索結果 |
4件 検索結果一覧を見る |
---|
dissector の意味・使い方・読み方
-
dissector
【名】- 解剖{かいぼう}する人、解剖学者{かいぼう がくしゃ}、解剖用器具{かいぼう よう きぐ}
dissectorを含む検索結果一覧
該当件数 : 4件
-
Ampulex dissector
《昆虫》サトセナガアナバチ◆学名{がくめい} -
image dissector
〔テレビ・カメラの〕解像管{かいぞう かん}◆1927年アメリカのファーンズワース(Farnsworth)が特許{とっきょ}を取ったテレビ・カメラ用の真空管{しんくうかん}。これにより世界{せかい}で初めて全て電子式{でんししき}に撮影{さつえい}と受像{じゅぞう}が行えるテレビ・システムが作られた。しかし、効率{こうりつ}が悪いために撮影対象{さつえい たいしょう}に強いライトを当てる必要{ひつよう}がり、アイコノスコープ撮像管{さつぞうかん}(iconoscope)に置き換{か}えられていった。 -
image dissector tube
《電子工学》解像管{かいぞう かん}◆【略】IDT