dismiss theの検索結果 |
76件 検索結果一覧を見る |
---|
dismiss theを含む検索結果一覧
該当件数 : 76件
-
dismiss the action as mudslinging
言いがかりにすぎないだろうと取り合う気になれない -
dismiss the allegation as malicious mischief
悪質{あくしつ}ないたずらとして疑惑{ぎわく}を退{しりぞ}ける -
dismiss the allegation by someone that
(人)による〔that以下〕という(十分{じゅうぶん}な証拠{しょうこ}のない)主張{しゅちょう}[申し立て]を退{しりぞ}ける[却下{きゃっか}する] -
dismiss the capability of
~の可能性{かのう せい}を退{しりぞ}ける[なくす] -
dismiss the case altogether
訴{うった}え[訴訟{そしょう}]を全面的{ぜんめん てき}に取り下げる[棄却{ききゃく}する・却下{きゃっか}する・放棄{ほうき}する]
【表現パターン】dismiss [drop, throw out, reject, abandon, withdraw] the case altogether -
dismiss the charges as a conspiracy
陰謀{いんぼう}であるとして容疑{ようぎ}を否定{ひてい}する -
dismiss the district court's ruling that
〔that以下〕という地方裁判所{ちほう さいばんしょ}の裁定{さいてい}を却下{きゃっか}する -
dismiss the dream
〔目が覚めて〕夢{ゆめ}を振{ふ}り払{はら}う -
dismiss the fact that
〔that以下〕という事実{じじつ}をはねのける -
dismiss the idea as nothing short of impossible
そのアイデア[考え・案{あん}]を実現不可能{じつげん ふかのう}として却下{きゃっか}する -
dismiss the idea that
〔that以下〕というアイデア[考え・案{あん}]を退{しりぞ}ける -
dismiss the likelihood that
〔that以下〕の可能性{かのうせい}を否定{ひてい}する -
dismiss the notion of
~という考えを否定{ひてい}する -
dismiss the notion that
〔that以下〕であるという見解{けんかい}を捨{す}てる[取り下げる] -
dismiss the outrage of
~の怒りを退{しりぞ}ける -
dismiss the pop-up menu
ポップアップメニューを閉{と}じる◆コンピューター画面上{がめん じょう}に表示{ひょうじ}された一時的{いちじ てき}なメニューを消すことを意味{いみ}する。 -
dismiss the possibility of
~の可能性{かのう せい}を除外{じょがい}する -
dismiss the possibility that
〔that以下〕の可能性{かのうせい}を退{しりぞ}ける -
dismiss the protests of
~の反対{はんたい}を退{しりぞ}ける
【表現パターン】dismiss [disregard, brush aside, brush away] the protests of -
dismiss the suggestion out of hand
その提案{ていあん}をあっさり断{ことわ}る -
dismiss the symptoms of
~の症状{しょうじょう}を無視{むし}する[受け入れない] -
dismiss the world entirely
完全{かんぜん}にこの世を捨{す}てる -
finally dismiss the suit
最終的{さいしゅう てき}に控訴{こうそ}を取り下げる -
order to dismiss the complaint
訴状却下命令{そじょう きゃっか めいれい} -
debate a motion to dismiss the charges against
~に対する告発棄却{こくはつ ききゃく}の動議{どうぎ}を審議{しんぎ}する -
file a motion to dismiss the charge against
~に対する告訴{こくそ}の棄却{ききゃく}[却下{きゃっか}]を求める申し立てを提出{ていしゅつ}する -
make a motion to dismiss the indictment
告訴{こくそ}を取り下げようとする動議{どうぎ}を出す
・In the event that no proper proof is produced, defendant's counsel may make a motion to dismiss the indictment. : ちゃんとした証拠{しょうこ}が提供{ていきょう}されなかったら、被告側{ひこく がわ}の弁護人{べんごにん}は告訴{こくそ}を取り下げようとする動議{どうぎ}を出すかもしれません。 -
call on someone not to dismiss the charges
(人)に告発{こくはつ}を棄却{ききゃく}しないよう訴{うった}える -
dismiss someone from the post
(人)をその職{しょく}から解{と}く -
dismiss a case for the failure of the investigation
捜査{そうさ}の失敗{しっぱい}により訴{うった}え[訴訟{そしょう}]を取り下げる[棄却{ききゃく}する・却下{きゃっか}する・放棄{ほうき}する]
【表現パターン】dismiss [drop, throw out, reject, abandon] a case for the failure of the investigation -
dismiss a claim on the grounds that
〔that以下〕の理由{りゆう}で要求{ようきゅう}を却下{きゃっか}する -
dismiss ~ as being in the same category as
~を…と同類{どうるい}[の一種{いっしゅ}]だとして片付{かたづ}ける
・He dismissed her idea as being in the same category as a flat joke. : 彼は彼女{かのじょ}の考えをつまらないジョークの一種{いっしゅ}だとして片付{かたづ}けた。 -
dismiss ~ as a thing of the past
~を過去{かこ}の話[事柄{ことがら}]として片付{かたづ}ける -
dismiss about __ employees as part of the cost-reduction efforts
経費削減{けいひ さくげん}[コスト削減{さくげん}]の一環{いっかん}として約_人の社員{しゃいん}[従業員{じゅうぎょういん}]を解雇{かいこ}する -
dismissal during the trial period
試用期間中{しよう きかん ちゅう}の解雇{かいこ} -
dismissal for the purposes of reorganisation
〈英〉→ dismissal for the purposes of reorganization -
dismissal for the purposes of reorganization
整理解雇{せいり かいこ} -
dismissal of the chief justice
裁判長{さいばんちょう}[首席裁判官{しゅせき さいばんかん}]の免職{めんしょく}[解任{かいにん}] -
dismissal under the new ownership
新しい所有者{しょゆうしゃ}の下での解雇{かいこ} -
dismissed from the company
会社{かいしゃ}から解雇{かいこ}される、会社{かいしゃ}を首になる -
dismissed from the field
《be ~》《サッカー》フィールドから退場{たいじょう}させられる -
dismissed from the police
警察{けいさつ}を[から]解雇{かいこ}される、警察{けいさつ}を首になる
【表現パターン】dismissed from the police (force) -
dismissed from the university
《be ~》大学{だいがく}から退学{たいがく}させられる -
dismissed on the spot
《be ~》即日解雇{そくじつ かいこ}を言い渡{わた}される -
dismissive of the report
《be ~》報告{ほうこく}[意見書{いけんしょ}・リポート]に否定的{ひてい てき}である -
obtain a dismissal of the case
訴訟{そしょう}の却下{きゃっか}を勝ち取る -
lead to someone's dismissal from the company
〔主語{しゅご}が〕(人)の解雇{かいこ}につながる -
rule of early dismissal due to the winter storm
《the ~》吹雪{ふぶき}による定刻{ていこく}より早い閉校{へいこう}の規則{きそく} -
dismissal with prejudice on the merits
《法律》請求棄却{せいきゅう ききゃく}
* データの転載は禁じられています。