discoの検索結果 |
3723件 検索結果一覧を見る |
---|---|
disco の変化形 | 《複》discos |
disco の意味・使い方・読み方
-
disco
名- 〔クラブの〕ディスコ◆【同】discotheque
- 《音楽》ディスコ音楽{おんがく}◆【同】disco music
- ディスコ・ダンス◆【同】disco dancing
- ディスコダンスを踊{おど}る、ディスコで踊{おど}る[遊ぶ]
discoを含む検索結果一覧
該当件数 : 3723件
-
disco-
連結- 円盤状{えんばんじょう}の(discoid)
- レコード(record)の
-
disco artist
《音楽》ディスコ歌手{かしゅ}[アーティスト] -
disco ball
《a ~》〔ディスコなどの〕ミラーボール
表現パターンdisco ball [globe] -
Disco Corporation
組織- ディスコ
-
disco culture
ディスコ文化{ぶんか} -
disco dance
ディスコ・ダンス◆1970年代{ねんだい}にディスコで踊られたバンプやハッスルなどのダンスの総称{そうしょう}。
表現パターンdisco dancing [dance] -
disco deafness
ディスコ難聴{なんちょう} -
disco globe
《a ~》〔ディスコなどの〕ミラーボール
表現パターンdisco ball [globe] -
disco king
《a ~》ディスコの帝王{ていおう} -
disco lights
ディスコの照明{しょうめい}
・Disco lights are turned on. : ディスコの照明{しょうめい}が回されている。 -
disco music
《音楽》ディスコ音楽{おんがく}◆1960年代後半{ねんだい こうはん}から1970年代{ねんだい}に流行{りゅうこう}した、ファンクやソウルの影響{えいきょう}を受けたダンス音楽{おんがく}。弦楽器{げん がっき}や管楽器{かん がっき}などを使った華{はな}やかな編曲{へんきょく}と、強いビートを特徴{とくちょう}とした。また、ロックと異{こと}なり、リード・ギターが使われることはほとんどなかった。 -
disco nanny
《a ~》〈主に英〉ディスコナニー◆親がディスコやナイトクラブに出かけている間に子守{こもり}の仕事{しごと}をする人(nanny) -
disco queen
《a ~》ディスコの女王{じょおう} -
disco singer
《音楽》ディスコ歌手{かしゅ}[シンガー] -
disco song
《音楽》ディスコ・ソング -
disco tune of the __s
_年代{ねんだい}のディスコミュージック -
disco-mix
名- 《音楽》ディスコミックス◆ディスコ音楽{おんがく}(disco music)用にリミックス(remix)するレコーディングの技法{ぎほう}またはその曲。DJの影響{えいきょう}を受け、breakと呼ばれるパーカッションの独奏部{どくそうぶ}を入れることが多かった。
-
Italo-Disco
名- 《音楽》イタロディスコ◆1970年代後半{ねんだい こうはん}から1980年代{ねんだい}にかけてイタリア、ドイツなどで作られた、完全{かんぜん}に電子化{でんし か}されたダンス音楽{おんがく}の総称{そうしょう}。◆【語源】ドイツの音楽会社{おんがく がいしゃ}ZYX Musicの創設者{そうせつしゃ}Bernhard Mikulskiが名付{なづ}けたとされる。
-
roller disco
《a ~》ローラーディスコ◆客がローラースケートを履{は}いて踊るディスコ。1980年前後{ねん ぜんご}の米国{べいこく}で流行{りゅうこう}した。 -
silent disco
サイレント・ディスコ◆各自{かくじ}が付けたヘッドホンから流れる音楽{おんがく}に合わせて踊{おど}るダンス・パーティー。 -
as dead as disco
ディスコと同じくらい時代遅{じだいおく}れで◆ディスコが廃{すた}れた時代{じだい}に誕生{たんじょう}した表現{ひょうげん} -
to a thumping disco beat
強烈{きょうれつ}なディスコのビートに合わせて -
dance a lot at the disco
そのディスコでよく[頻繁{ひんぱん}に]踊{おど}る -
discoblastula
名- 盤状胞胚{ばんじょう ほうはい}
-
Discocleidion ulmifolium
《植物》エノキフジ◆学名{がくめい} -
Discoconulus sinapidium
《貝》ヒメベッコウガイ◆学名{がくめい} -
discocyte
名- 円盤状赤血球{えんばんじょう せっけっきゅう}◆可算{かさん}
-
Discodoris concinna
《貝》ツヅレウミウシ◆学名{がくめい} -
discogastrula
名- 盤状原腸胚{ばんじょう げんちょうはい}
-
discogenetic
形 -
discogenic
形- 椎間板起因{ついかんばん きいん}の
-
discogenic low back pain
椎間板性腰痛{ついかんばん せい ようつう}◆【略】DLBP -
discogenic origin
椎間板起因{ついかんばん きいん} -
discogenic pain
椎間板性疼痛{ついかんばん せい とうつう}◆【略】DP -
Discoglossidae
名- 《動物》スズガエル科
-
discography
名- ディスコグラフィー◆ミュージシャンなどが制作{せいさく}したレコードまたはコンパクトディスクに関する情報{じょうほう}を記録{きろく}した目録{もくろく}
- 《医》椎間板造影{ついかんばん ぞうえい}(法{ほう})
-
discoid
形・名- 円盤状{えんばんじょう}の(もの)
-
discoid atelectasis
《医》板状無気肺{ばんじょう むきはい} -
discoid lateral meniscus
円板状外側半月板{えんばんじょう がいそく はんげつ ばん}◆【略】DLM -
discoid lesion
円板状病変{えんばんじょう びょうへん} -
discoid lupus
《医》円板{えんばん}[円盤{えんばん}]状{じょう}ループス◆【略】DL -
discoid lupus erythematodes
円板状{えんばんじょう}エリテマトーデス◆【略】DLE -
discoid lupus erythematosus
円盤{えんばん}[円板{えんばん}]状紅斑性狼瘡{じょう こうはん せい ろうそう}◆【略】DLE◆紅斑{こうはん}ができる皮膚疾患{ひふ しっかん}の一種{いっしゅ} -
discoid mass
円板状塊{えんばんじょう かい} -
discoid meniscus
《医》円板状{えんばんじょう}メニスクス◆【略】DM -
discoid psoriasis
《病理》円板状乾癬{えんばんじょう かんせん} -
discoid shape
円盤形状{えんばん けいじょう} -
discoidal
形- 円盤状{えんばんじょう}の
* データの転載は禁じられています。