dingの検索結果 |
103件 検索結果一覧を見る |
---|
ding の意味・使い方・読み方
-
ding
【1自動】- 〔鐘{かね}などが〕続けて鳴る
- くどくど繰{く}り返{かえ}す
【1他動】- 〔鐘{かね}などを〕続けて鳴らす
- 〔~を〕くどくど繰{く}り返{かえ}す
【2名】- 〈豪俗〉〔車体{しゃたい}などにできた〕へこみ、くぼみ
- 〈豪俗〉尻(の穴{あな})
【発音】díŋ、【@】ディング
dingを含む検索結果一覧
該当件数 : 103件
-
ding a ling
【名】- → ding-a-ling
-
Ding an sich
〈ドイツ語〉物自体{ものじたい} -
ding dong ditch
【他動】- → ding-dong-ditch
-
ding hao
〈米軍俗〉素晴{すば}らしい
【表現パターン】ding how [hao] -
ding ward
〈米俗〉精神科病棟{せいしんか びょうとう} -
ding-a-ling
【名】- 〈俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
-
ding-bats
→ dingbats -
ding-ding
【名】- 〈米俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
-
ding-dong
【形】- 〔鐘{かね}が〕ディンドンと鳴る
- 〈英話〉〔繰{く}り返{かえ}し鳴らされる鐘{かね}の音のように〕騒々{そうぞう}しい
- 〔鐘{かね}が〕ディンドンという音を立てて
- 本気{ほんき}で
- 〔鐘{かね}が〕ディンドンと鳴る
- 〔鐘{かね}の音のように〕単調{たんちょう}に繰{く}り返{かえ}す
- 〔鐘{かね}を〕ディンドンと鳴らす
- 〔鐘{かね}の音のように〕嫌{いや}になるほど~を繰{く}り返{かえ}す
- ディンドン◆鐘{かね}の鳴る音
- 〈幼児語〉鐘{かね}
- 鐘{かね}のように繰{く}り返{かえ}し鳴る音
- 〈英話〉〔繰{く}り返{かえ}し鳴らされる鐘{かね}の音のように〕騒々{そうぞう}しい口論{こうろん}、激論{げきろん}、騒{さわ}がしいパーティー
- 〈米俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
-
ding-dong ditch
【名】- ピンポンダッシュ◆他人{たにん}の家のインターホン(呼び鈴)を鳴らして(またはドアをノックして)、住人{じゅうにん}が出てくる前に走って逃げるいたずら。
-
ding-dong ditcher
ピンポンダッシュをする人◆【参考】ding-dong ditch -
ding-dong ditches
ding-dong ditchの複数形 -
ding-dong ditching
ピンポンダッシュ◆他人{たにん}の家のインターホン(呼び鈴)を鳴らして(またはドアをノックして)、住人{じゅうにん}が出てくる前に走って逃げるいたずら。 -
ding-dong theories
ding-dong theoryの複数形 -
ding-dong theory
《言語学》ディンドン説◆鐘をたたけばディンドン(ding-dong)と音を立てるように、人間{にんげん}も外部{がいぶ}から刺激{しげき}を受けたときに音声{おんせい}で反応{はんのう}するようになったのが言語{げんご}の起源{きげん}であるという説。 -
ding-donger
【名】- 厚{あつ}かましい放浪者{ほうろう しゃ}
-
ding-dong-ditch
【他動】- 〔いたずらなどで人の〕家のインターホン[呼{よ}び鈴{りん}]を鳴らして逃{に}げる、〔いたずらなどで人の〕家にピンポンダッシュする
-
ding-swizzled
= damned -
ring-ding
【名】- 〈米俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
-
whing-ding
= wing-ding -
wing-ding
【名】- 〈米俗〉パーティー、酒宴{しゅえん}、酒盛{さかも}り、浮{う}かれ騒{さわ}ぎ
- 〈米俗〉激怒{げきど}、かんしゃく
- 〈米俗〉浮{う}かれ騒{さわ}ぐ、お祭り騒{さわ}ぎの
-
at it ding-dong
《be ~》せっせと働く -
ring a ding
【形・名】- → ring-a-ding
-
ring-a-ding
【形・名】- ハラハラさせる(人[物])
-
Dingalan Bay
【地名】- ジンガラン湾{わん}
-
Dingan
【地名】- 定安県{ていあん けん}◆中国、海南省
-
dingbat
【名】- 〈俗〉ばか、間抜{まぬ}け、変わり者
- 〔飛び道具{どうぐ}としての〕石、れんが
- 〈俗〉例のもの、あれ◆【同】dingus
- 《印刷》ディンバット、絵記号{え きごう}◆弾丸{だんがん}や電話機{でんわき}を表した記号{きごう}などの装飾用{そうしょくよう}の文字{もじ}。
-
Dingbian
【地名】- 定辺県{ていへん けん}◆中国、陝西省
-
dingding
【名】- → ding-ding
-
dingdong
【副】- → ding-dong
- → ding-dong
- → ding-dong
- → ding-dong
- → ding-dong
-
dingdong ditcher
→ ding-dong ditcher -
dingdong ditching
→ ding-dong ditching -
dingdong theory
→ ding-dong theory -
dingdonger
【名】- → ding-donger
-
dinge
【1名】- 薄暗{うすぐら}いこと
- 〈米俗・侮辱的〉〔服装{ふくそう}などが〕薄汚{うす よご}れていること
【2名・形】- 〈米俗・侮辱的〉黒人{こくじん}(の)
【3名・自動・他動】- 〈英方言〉くぼみ(を作る)
-
dinge queen
〈米俗〉黒人{こくじん}が好きなホモ〔差別語〕、黒人{こくじん}のホモ〔差別語{さべつご}〕 -
dinged out
〈米俗〉酒に酔{よ}った -
Dingelstedt
【人名】- ディンゲルシュテット
-
dinger
【名】- 〈俗〉=humdinger
- 〈俗〉《野球》ホームラン
-
Dinges
【人名】- デンジーズ
-
dingey
【名】- 〔船に備{そな}えられた〕小さなボート
- ゴムボート
- 小型{こがた}ヨット
- 小さな乗り物
-
Dingfelder
【人名】- ディングフェルダー
-
Dinghai
【地名】- ティンハイ
-
dinghy
【名】- = dingey
-
Dingigul
【地名】- ジンジグル
-
dingily
【副】- 薄汚{うす ぎたな}れて、すすけて
-
dinginess
【名】- 薄汚{うすぎたな}さ◆不可算{ふかさん}
-
dinging
【名】- 1回{かい}塗{ぬ}りモルタル
* データの転載は禁じられています。