digestの検索結果 |
894件 検索結果一覧を見る |
---|---|
digest の変化形 | digests , digesting , digested |
digest の意味・使い方・読み方
-
digest
他動- 《生理》〔食べた物を〕消化{しょうか}する
- 〔知識{ちしき}などを〕消化{しょうか}する、会得{えとく}する
- 〔意味{いみ}を〕飲み込む
- 要約{ようやく}する、短くする
- 我慢{がまん}する
- 食べ物を消化{しょうか}する
- 〔食べ物などが〕こなれる
- 〔論文{ろんぶん}や文学作品{ぶんがく さくひん}などの〕要約{ようやく}、梗概{こうがい}
- 《法律》判例集{はんれいしゅう}、法律学説集{ほうりつがくせつ しゅう}
- 〔定期刊行{ていき かんこう}される〕ダイジェスト誌{し}、要約本{ようやく ほん}
- 《Digest》〔市民法大全{しみんほう たいぜん}の〕学説彙纂{がくせつ いさん}◆【同】Pandects
digestを含む検索結果一覧
該当件数 : 894件
-
digest ~ for a moment
~の意味{いみ}を少しの間考える、~について少しの間考えを整理{せいり}する、~の意味{いみ}を飲み込む[理解{りかい}する]までに一瞬{いっしゅん}の間が空{あ}く[のにほんの少し時間{じかん}がかかる] -
digest ~ quickly
~を素早{すばや}く消化{しょうか}する -
digest a newspaper article
新聞記事{しんぶん きじ}から情報{じょうほう}を得{え}る -
digest a novel into __ pages
長編小説{ちょうへん しょうせつ}を_ページに要約{ようやく}する -
digest and absorb food
食べ物を消化{しょうか}・吸収{きゅうしゅう}する -
digest creation
ダイジェスト作成{さくせい} -
digest cycle
《医》消化{しょうか}サイクル -
digest every word of
〔人の話や本などを〕一言残{ひとこと のこ}らず理解{りかい}する -
digest food
食べ物を消化{しょうか}する -
digest food quickly
食べ物を素早{すばや}く消化{しょうか}する -
digest function
ダイジェスト機能{きのう} -
digest information
情報{じょうほう}を取り入れる -
digest new information
新たな情報{じょうほう}を消化{しょうか}する -
digest of existing rules
既存規則{きそん きそく}の要約{ようやく} -
digest of news
ニュースダイジェスト -
digest poorly
消化{しょうか}が悪い
・Raw vegetables digest poorly. : 生の野菜{やさい}は消化{しょうか}が悪い。 -
digest product
消化生成物{しょうか せいせいぶつ} -
digest proteins
タンパク質{しつ}を消化{しょうか}する -
digest version
概要{がいよう}[ダイジェスト]版 -
digest well
消化{しょうか}が良い -
digest-absorb food
-
Architectural Digest
雑誌名- アーキテクチャル・ダイジェスト◆建築誌
-
artificial digest of protein
人工{じんこう}タンパク分解物{ぶんかいぶつ} -
Baseball Digest
雑誌名- ベースボール・ダイジェスト
-
Bowling Digest
雑誌名- ボウリング・ダイジェスト
-
Boxing Digest
雑誌名- ボクシング・ダイジェスト
-
Business Digest Ventura
新聞名- ビジネス・ダイジェスト・ヴェントゥーラ◆米国カリフォルニア州
-
casein digest
カゼイン分解物{ぶんかいぶつ} -
chronologic digest
-
chronological digest
《a ~》〔出来事{できごと}などの〕年代順{ねんだい じゅん}の要約{ようやく} -
concise digest
簡明{かんめい}[簡潔{かんけつ}]な要約{ようやく} -
Consumer Digest
雑誌名- コンシューマー・ダイジェスト
-
enzymatic digest
酵素消化物{こうそ しょうかぶつ}
表現パターンenzyme [enzymatic] digest -
Golf Digest
雑誌名- ゴルフ・ダイジェスト
-
message digest
《コ》メッセージ・ダイジェスト、メッセージ要約{ようやく} -
Message Digest Algorithm 5
《暗号学》メッセージ・ダイジェスト・アルゴリズム5◆電子署名用{でんし しょめい よう}などとして1991年に開発{かいはつ}され、1992年にインターネット標準{ひょうじゅん}RFC 1321とされたハッシュ関数{かんすう}。弱点{じゃくてん}が見つかり理論的{りろん てき}には安全{あんぜん}でないが、実用目的{じつよう もくてき}では依然広く用いられる(2007年現在{ねん げんざい})。◆【略】MD5◆【参考】SHA-1 -
message digest function
メッセージダイジェスト関数{かんすう} -
Nashville Digest
新聞名- ナッシュヴィル・ダイジェスト◆米国テネシー州
-
news digest
ニュースダイジェスト、小さいニュース記事{きじ} -
partial digest
部分消化{ぶぶん しょうか} -
pepsin digest
ペプシン消化物{しょうかぶつ} -
peptic digest
ペプシン消化物{しょうかぶつ} -
press digest
報道{ほうどう}ダイジェスト -
protease digest
《化学》プロテアーゼ消化物{しょうかぶつ} -
protein digest
タンパク質消化物{しつ しょうかぶつ} -
Reader's Digest
雑誌名- リーダーズ・ダイジェスト
-
Reader's Digest Association
組織- リーダーズ・ダイジェスト社
-
re-digest
→ redigest
* データの転載は禁じられています。