die 金型の検索結果 |
40件 検索結果一覧を見る |
---|---|
die の変化形 | dies , dying , died / 《複》dice , dies |
die 金型を含む | die from / die of / die out ... もっとイディオムを見る |
die 金型を含む検索結果一覧
該当件数 : 40件
-
die
【1自動】- 死ぬ、死亡{しぼう}する、命を落とす◆婉曲表現はpass away
・His mother died when he was 6 years old. : 彼の母親{ははおや}は彼が6歳{さい}の時に亡{な}くなりました。
・Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. : 明日死{あす し}ぬと思って生きなさい。永久{えいきゅう}に生きると思って学びなさい。◆Mahatma Gandhiの名言。
・The town is dying. : あの町は寂{さび}れる一方{いっぽう}です。
・You should die. : 死んじまえ。
・Shut up and die! : 黙{だま}れ、この野郎{やろう}。◆必ずしも文字どおりに「死ね」という意味ではない。 - 《be dying》〔~で〕死にそうだ、〔~したくて〕たまらない◆【参考】be dying to ; be dying for
・I almost died laughing. : おかしくて死にそうだ。 - 〔花が〕枯{か}れる
- 〔機器{きき}が〕故障{こしょう}する、機能{きのう}しなくなる、停止{ていし}する
- 〔バッテリーなどが〕消耗{しょうもう}する、切れる
・My laptop battery is about to die, and I don't have the charger here. : 私のノートパソコンはバッテリーが切れかかっていて、この場には充電器{じゅうでんき}もありません。 - 〔エンジンが〕止まる
- 〔風が〕静まる
【1他動】- 〔ある性質{せいしつ}を持つ死(安らかな死・非業{ひごう}の死など)を〕遂{と}げる、迎{むか}える◆【用法】同族目的語deathを伴う。典型的には「die aまたはan + 形容詞 + death」。
・He died a peaceful death. : 彼は安らかに息を引き取りました。◆He died peacefully.とも言える。
・He died a very painful death. : 彼は非常{ひじょう}に苦しみながら死にました。/彼の死は、苦痛{くつう}に満ちたものでした。
・He died a happy death. : 彼は幸せな最期{さいご}を迎{むか}えました。 - 〔~と〕して死ぬ◆このdieは、beやbecomeのようなタイプの動詞とも解釈可能。その場合、die young(若くして死ぬ)のような言い方(形容詞が後続)も、同じ構文ということになる。
・He died a happy man. : 彼は、幸せな男として生涯{しょうがい}を終えました。◆簡潔にHe died happy.とも言える。
・He died a millionaire. : 彼は億万長者{おくまん ちょうじゃ}として生涯{しょうがい}を終えました。
【2名】- 〔ゲームなどで使う〕さいころ◆この意味では複数形はdice。口語では単数形でもdiceを使うことがある。◆【参考】dice
・Throw a die. : 1個{こ}のさいころを振{ふ}ってください。
・The die is cast. : さいは投げられた。◆決断がなされもう後戻りできない、という意味の慣用句。一般にはカエサルがルビコン川を渡ったときの言葉とされる。 - 《機械》〔金属板{きんぞくばん}などの〕型{かた}打{う}ち機、押{お}し抜{ぬ}き機
- 《機械》〔硬貨{こうか}などに刻印{こくいん}するための〕金型{かながた}、ダイス
- 《機械》雄ねじ切り機◆金属棒{きんぞく ぼう}の外側{そとがわ}に、ダイス回し(diestock)を使ってねじを切るもの。
- 《機械》〔線引{せんび}き用の〕ダイス◆金属{きんぞく}のブロックに円すい状の穴を幾つもあいているもの。
- 《建築》〔古典建築{こてん けんちく}の〕台胴{だいどう}◆古典建築{こてん けんちく}では柱の台座{だいざ}の中間{ちゅうかん}にある立方体{りっぽうたい}の石を指していた。その後は壁{かべ}の底部{ていぶ}の装飾{そうしょく}された部分{ぶぶん}を指すようになり、18世紀{せいき}の終わりには装飾{そうしょく}がなくなり、壁{かべ}に沿って作られた手すりを指すように代わっていった。◆【同】dado
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】dai、【@】ダイ、【変化】《動》dies | dying | died - 死ぬ、死亡{しぼう}する、命を落とす◆婉曲表現はpass away
-
die angle
金型角度{かながた かくど} -
die builder
金型工{かながた こう} -
die casting die materials
ダイカスト金型材料{かながた ざいりょう}◆ダイカスト製造過程{せいぞう かてい}で使用{しよう}される金型{かながた}を作るための材料{ざいりょう}を指す。 -
die change
金型交換{かながた こうかん} -
die coating
金型{かながた}コーティング -
die configuration
金型形状{かながた けいじょう} -
die cooling
金型冷却{かながた れいきゃく} -
die cost
金型{かながた}コスト -
die deterioration
金型劣化{かながた れっか} -
die finishing
金型仕上{かながた しあ}げ -
die life
金型寿命{かながた じゅみょう} -
die lubricant
金型潤滑剤{かながた じゅんかつざい} -
die lubrication
金型潤滑{かながた じゅんかつ} -
die machining
金型加工{かながた かこう} -
die maker
金型{かながた}メーカー[製造者{せいぞうしゃ}・製造会社{せいぞう がいしゃ}]
【表現パターン】die maker [manufacturer] -
die making
金型製作{かながた せいさく} -
die manufacturer
金型{かながた}メーカー[製造者{せいぞうしゃ}・製造会社{せいぞう がいしゃ}]
【表現パターン】die maker [manufacturer] -
die opening
金型{かながた}の開口部{かいこうぶ} -
die performance
金型性能{かながた せいのう} -
die quenching
金型{かながた}焼{や}き入{い}れ -
die weight
金型重量{かながた じゅうりょう} -
die-casting die
《成形加工》ダイカスト金型{かながた} -
bending die
《成形加工》曲げ金型{かながた} -
casting die
《成形加工》鋳造金型{ちゅうぞう かながた} -
compound die
《成形加工》複合金型{ふくごう かながた} -
external die
《成形加工》外金型{そと かながた} -
extrusion die
《成形加工》押出{おしだし}金型{かながた}[ダイス] -
hot-die steel
熱間金型鋼{ねつかん かながた こう} -
injection die
《成形加工》射出成形用金型{しゃしゅつ せいけい よう かながた} -
Japan Die & Mold Industry Association
【組織】- 社団法人日本金型工業会◆【略】JDMA
-
mold die plate
金型{かながた}ダイプレート -
molding die
《成形加工》成形用金型{せいけいよう かながた} -
multiple-cavity die
多数個取{たすう こ ど}り金型{かながた}
【表現パターン】multiple-cavity die [mold] -
pressure die casting
圧力金型鋳造{あつりょく かながた ちゅうぞう}◆【略】PDC -
special die
《成形加工》特殊金型{とくしゅ かながた} -
steel die
《成形加工》鋼製金型{こうせい かながた} -
transfer die
《成形加工》トランスファー金型{かながた} -
Tool and Die Institute
【組織】- 工具・金型研究会◆【略】TDI
-
design of a die
《成形加工》金型設計{かながた せっけい}