diabetesの検索結果 |
580件 検索結果一覧を見る |
---|
diabetes の意味・使い方・読み方
-
diabetes
【名】- 《病理》糖尿病{とうにょうびょう}◆不可算{ふかさん}
・The doctor diagnosed diabetes which would mean that the old man would have to be very careful about his sugar intake. : 医師{いし}が糖尿病{とうにょうびょう}と診断{しんだん}したということは、その男性高齢者{だんせい こうれいしゃ}は、砂糖{さとう}の摂取{せっしゅ}にとても気を使わないといけないだろうということです。
diabetesを含む検索結果一覧
該当件数 : 580件
-
diabetes after pancreatectomies
diabetes after pancreatectomyの複数形 -
diabetes after pancreatectomy
《病理》膵摘{すい てき}(後{ご})糖尿病{とうにょうびょう} -
diabetes alert dog
= diabetic alert dog -
diabetes autoAg
→ diabetes autoantigen -
diabetes autoantigen
《医》糖尿病自己抗原{とうにょうびょう じこ こうげん} -
diabetes biomarker
糖尿病{とうにょうびょう}(の)バイオマーカー -
diabetes brought on by someone's lifestyle
(人)の生活習慣{せいかつ しゅうかん}が原因{げんいん}で起きた糖尿病{とうにょうびょう} -
diabetes care
糖尿病治療{とうにょうびょう ちりょう}
【表現パターン】diabetes treatment [therapy, care] -
diabetes care program
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}治療{ちりょう}[管理{かんり}]計画{けいかく}◆【略】DCP -
diabetes care programme
〈英〉→ diabetes care program -
diabetes care team
糖尿病{とうにょうびょう}ケアチーム◆【略】DCT -
diabetes case
糖尿病症例{とうにょうびょう しょうれい} -
diabetes clinic
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}クリニック◆【略】DC -
diabetes complication
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}(の)合併症{がっぺいしょう} -
diabetes control
《病理》糖尿病管理{とうにょうびょう かんり}、糖尿病{とうにょうびょう}コントロール◆【略】DC -
diabetes death
糖尿病{とうにょうびょう}による死 -
diabetes death risk
糖尿病{とうにょうびょう}の死亡{しぼう}リスク -
diabetes detection
糖尿病探知{とうにょうびょう たんち} -
diabetes detection rate
糖尿病発見率{とうにょうびょう はっけん りつ} -
diabetes detector dog
= diabetes-detection dog -
diabetes development
糖尿病発生{とうにょうびょう はっせい} -
diabetes diet sheet
糖尿病食事献立表{とうにょうびょう しょくじ こんだてひょう} -
diabetes drug
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}(治療{ちりょう})薬 -
diabetes duration
糖尿病罹病期間{とうにょうびょう りびょう きかん}◆【略】DD -
diabetes education
《医》糖尿病教育{とうにょうびょう きょういく}◆【略】DE -
diabetes education material
糖尿病教育教材{とうにょうびょう きょういく きょうざい} -
diabetes education program
糖尿病教育{とうにょうびょう きょういく}プログラム◆【略】DEP -
diabetes education programme
〈英〉→ diabetes education program -
diabetes epidemic
糖尿病{とうにょうびょう}のまん延{えん} -
diabetes epidemiologist
《a ~》《医》糖尿病疫学{とうにょうびょう えきがく}の研究者{けんきゅうしゃ} -
diabetes epidemiology
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}(の)疫学{えきがく} -
diabetes frequencies
diabetes frequencyの複数形 -
diabetes frequency
糖尿病頻度{とうにょうびょう ひんど} -
diabetes gene
糖尿病遺伝子{とうにょうびょう いでんし} -
diabetes group
糖尿病群{とうにょうびょう ぐん}◆【略】DG -
diabetes guideline
《病理》糖尿病{とうにょうびょう}ガイドライン -
diabetes histories
diabetes historyの複数形 -
diabetes history
糖尿病歴{とうにょうびょう れき} -
diabetes in adolescents
《医》若者{わかもの}の糖尿病{とうにょうびょう} -
diabetes in aged man
《病理》老年者糖尿病{ろうねんしゃ とうにょうびょう} -
diabetes in an animal
動物{どうぶつ}の糖尿病{とうにょうびょう} -
diabetes in children
《病理》小児糖尿病{しょうに とうにょうびょう} -
diabetes in children and adolescents
《医》小児{しょうに}と若者{わかもの}の糖尿病{とうにょうびょう} -
diabetes in pregnancy
《病理》妊娠糖尿病{にんしん とうにょうびょう}◆【略】DIP -
diabetes insipidus
《病理》尿崩症{にょうほうしょう}◆【略】DI -
diabetes management
糖尿病管理{とうにょうびょう かんり} -
diabetes mellitus
《病理》(真性{しんせい})糖尿病{とうにょうびょう}◆【略】DM◆血糖値{けっとうち}をコントロールするインスリン(膵臓{すいぞう}から分泌{ぶんぴ/ぶんぴつ}されるホルモン)の作用不足{さよう ふそく}によって生じる代謝障害{たいしゃ しょうがい}。血液中{けつえき ちゅう}の糖が増加{ぞうか}しやすくなり、一定以上{いってい いじょう}に増加{ぞうか}すると尿中{にょうちゅう}に糖が出る。◆【語源】mellitusとはラテン語で「蜂蜜{はちみつ}のように甘い」という意味{いみ}で、糖尿病{とうにょうびょう}になると「甘い尿」が出ると捉えられていた。 -
diabetes mellitus after kidney transplantation
《病理》腎移植後糖尿病{じん いしょく ご とうにょうびょう} -
diabetes mellitus in children
《病理》小児{しょうに}の糖尿病{とうにょうびょう}
* データの転載は禁じられています。