devil's advocateの検索結果 |
6件 検索結果一覧を見る |
---|
devil's advocate の意味・使い方・読み方
-
devil's advocate
- わざと反対{はんたい}する人◆多数意見{たすう いけん}の正当性{せいとう せい}を確認{かくにん}するため、または単に議論{ぎろん}を引き起こすために、あえて少数意見{しょうすういけん}に賛成{さんせい}を唱える人。◆【参考】play devil's advocate
- 《カトリック》列聖調査審問検事{れっせい ちょうさ しんもん けんじ}◆列聖{れっせい}(canonization)の候補者{こうほしゃ}に対して、反対意見{はんたい いけん}をのべる役目{やくめ}の人。
devil's advocateを含む検索結果一覧
該当件数 : 6件
-
Devil's Advocate
【映画】- 《The ~》ディアボロス/悪魔の扉◆米1997年
-
play devil's advocate
- 《play (the) devil's advocate》他人{たにん}の弱点{じゃくてん}を捉{とら}えて難癖{なんくせ}をつける、ひねくれている◆【語源】devil's advocateとは本来{ほんらい}カトリックの用語{ようご}で、列聖調査審問検事{れっせい ちょうさ しんもん けんじ}(聖徒候補{せいと こうほ}を検査{けんさ}する人)のこと。そこから、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}として、「難癖{なんくせ}をつける者」、「相手{あいて}の言うことにいちいちけちをつける者」、「あまのじゃく」を指すようになった。
- 《play (the) devil's advocate》〔議論{ぎろん}を深めるために・面白{おもしろ}くするために〕わざと[あえて]反論{はんろん}する[異{い}を唱える・反対意見{はんたい いけん}を述{の}べる・反対役{はんたい やく}を買って出る]、反論{はんろん}する[異{い}を唱える]役を演{えん}じる
・I went out on a limb to play devil's advocate. : あえて異{い}を唱えて、引っ込みがつかなくなった。
-
designate a devil's advocate
わざと反対{はんたい}の立場{たちば}を取る人を指名{しめい}する -
advocate someone's products for so long
長年{ながねん}の~製品支持者{せいひん しじしゃ}である、ずっと~社の製品{せいひん}を支持{しじ}してきている -
advocate independence for one's ancestral homeland
祖国独立{そこく どくりつ}を主張{しゅちょう}する