語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

designed toの検索結果

207 検索結果一覧を見る

designed to の意味・使い方・読み方

  • designed to

    《be ~》~するように作られて[設計{せっけい}されて・考案{こうあん}されて・工夫{くふう}されて・意図{いと}されて]いる、~するために策定{さくてい}される、~することを目的{もくてき}とするものである
    単語帳

designed toを含む検索結果一覧

該当件数 : 207件
  • designed to address emergencies

    《be ~》緊急{きんきゅう}[非常{ひじょう}]事態{じたい}に対処{たいしょ}[対応{たいおう}]するように作られて[設計{せっけい}されて]いる
    単語帳
  • designed to appeal to

    《be ~》~にアピールする[(の心)に訴{うった}える]ように作られて[設計{せっけい}されて]いる
    単語帳
  • designed to attract someone's attention

    《be ~》(人)の注意{ちゅうい}を引く[目に留{と}まる]ように作られて[デザインされて]いる
    【表現パターン】designed to attract [draw, garner, get, raise] someone's attention
    単語帳
  • designed to be carried under water

    《be ~》水中{すいちゅう}で携帯{けいたい}できるような設計{せっけい}である
    単語帳
  • designed to be earthquake resistant

    《be ~》〔建築物{けんちくぶつ}が〕耐震設計{たいしん せっけい}され(てい)る
    単語帳
  • designed to be impervious to moisture

    《be ~》〔製品{せいひん}や素材{そざい}が〕水分{すいぶん}が浸透{しんとう}しないように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to be more cost-effective than

    《be ~》~よりも費用{ひよう}[コスト]効率{こうりつ}[効果{こうか}]が高くなる[よくなる]ように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to be more functional

    《be ~》より機能的{きのう てき}になる[機能{きのう}が向上{こうじょう}する]ように作られて[設計{せっけい}されて]いる
    単語帳
  • designed to be safer than

    《be ~》~よりも安全{あんぜん}であるように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to be seen but not heard

    《be ~》見えるが聞こえないように設計{せっけい}され(てい)る◆【語源】大人{おとな}が話をしているときに、子どもがうるさく口を出す場合{ばあい}に、Children should be seen but not heard.(子どもは姿は見せても声を出してはいけない。子どもは大人{おとな}の前でみだりに口を利{き}いてはならない)ということわざを言ってたしなめることがある。このことわざが土台{どだい}になっている。
    単語帳
  • designed to be sensitive enough to

    《be ~》十分{じゅうぶん}な感度{かんど}で~するように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to be typhoon resistant

    《be ~》台風{たいふう}に耐{た}えられる設計{せっけい}になっている
    単語帳
  • designed to be used in conjunction with

    《be ~》~とともに使われる[使用{しよう}される]ように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to be worn without

    《be ~》〔衣服{いふく}などが〕~なしで着る[身に着ける]ようにデザインされている
    単語帳
  • designed to breathe

    《be ~》風を通す造{つく}りになっている
    単語帳
  • designed to complement

    《be ~》~を補完{ほかん}するように作られて[設計{せっけい}されて・デザインされて]いる、~を補完{ほかん}する設計{せっけい}[デザイン]になっている
    単語帳
  • designed to comply with

    《be ~》~に従{したが}う[準拠{じゅんきょ}する]ように作られて[設計{せっけい}されて]いる
    単語帳
  • designed to correspond with

    《be ~》~に合う[対応{たいおう}する]ように作られる
    単語帳
  • designed to discourage someone from

    《be ~》(人)に~をするのをやめさせる[思いとどまらせる]ことを目的{もくてき}[狙{ねら}い]として作られて[製作{せいさく}されて・企画{きかく}されて]いる
    単語帳
  • designed to draw someone's attention

    《be ~》(人)の注意{ちゅうい}を引く[目に留{と}まる]ように作られて[デザインされて]いる
    【表現パターン】designed to attract [draw, garner, get, raise] someone's attention
    単語帳
  • designed to evaluate the combination of

    《be ~ A and B》〔臨床試験{りんしょう しけん}などが〕AおよびBの併用療法{へいよう りょうほう}を評価{ひょうか}する目的{もくてき}でデザインされる
    単語帳
  • designed to exploit a vulnerability in

    《be ~》~の脆弱性{ぜいじゃく せい}を利用{りよう}[悪用{あくよう}]するように作られて[設計{せっけい}されて]いる、~の脆弱性{ぜいじゃく せい}を利用{りよう}[悪用{あくよう}]することを目的{もくてき}とするものである
    単語帳
  • designed to facilitate Windows programing

    designed to facilitate Windows programming
    単語帳
  • designed to facilitate Windows programming

    《be ~》Windowsのプログラミングを簡単{かんたん}にできるように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to fit every occasion

    《be ~》どのような場合{ばあい}にも合うようにデザインされている
    単語帳
  • designed to fit into any kind of

    《be ~》どんな[いかなる]~にも合う[フィットする]ようにデザインされている
    単語帳
  • designed to garner someone's attention

    《be ~》(人)の注意{ちゅうい}を引く[目に留{と}まる]ように作られて[デザインされて]いる
    【表現パターン】designed to attract [draw, garner, get, raise] someone's attention
    単語帳
  • designed to get better with age

    《be ~》〔家具{かぐ}・革製品{かわ せいひん}などが〕年を経{へ}るとともによりよくなる[味わいが増{ま}す]ように作られて[設計{せっけい}されて・デザインされて]いる
    単語帳
  • designed to get someone's attention

    《be ~》(人)の注意{ちゅうい}を引く[目に留{と}まる]ように作られて[デザインされて]いる
    【表現パターン】designed to attract [draw, garner, get, raise] someone's attention
    単語帳
  • designed to go through with ease

    《be ~》簡単{かんたん}に完遂{かんすい}できる[やっていける・切り抜{ぬ}けられる]ように作られて[設計{せっけい}されて]いる
    単語帳
  • designed to improve conversational skills

    《be ~》〔講座{こうざ}などが〕会話{かいわ}の技術{ぎじゅつ}を向上{こうじょう}させるよう設計{せっけい}[意図{いと}]されている
    単語帳
  • designed to improve driving skills

    《be ~》〔講座{こうざ}などが〕運転技術{うんてん ぎじゅつ}を向上{こうじょう}させるよう設計{せっけい}[意図{いと}]されている
    単語帳
  • designed to inflict maximum damage

    《be ~》最大{さいだい}の損害{そんがい}を与{あた}えるよう仕組{しく}まれている[ことを目的{もくてき}としている]
    単語帳
  • designed to insure that

    《be ~》〔that以下を〕確実{かくじつ}にすることを目的{もくてき}としている
    単語帳
  • designed to keep out the cold

    《be ~》寒さを防{ふせ}ぐための工夫{くふう}がしてある
    単語帳
  • designed to kill people

    《be ~》人を殺{ころ}すことを目的{もくてき}としている
    単語帳
  • designed to last at least __ years

    《be ~》少なくとも_年持ちこたえるように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to last for a really long time

    《be ~》とても長持{ながも}ちするようにデザインされている
    単語帳
  • designed to last up to __ days

    《be ~》最長{さいちょう}_日間{か/にち かん}持続{じぞく}する[持ちこたえる]ように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to lead the reader to understand

    《be ~》読者{どくしゃ}[読み手]の理解{りかい}を助ける[深める]ように書かれている[執筆{しっぴつ}されている]
    単語帳
  • designed to make someone feel good

    《be ~》(人)をいい気分{きぶん}にさせるよう計画{けいかく}される[ことを目的{もくてき}としている]
    単語帳
  • designed to make sure that

    《be ~》〔主語{しゅご}にはthat以下を〕確{たし}かめる[確認{かくにん}する]狙{ねら}い[意図{いと}]がある
    単語帳
  • designed to match the product's image

    《be ~》〔店が〕商品{しょうひん}のイメージに合わせて作られている
    単語帳
  • designed to meet specific needs

    《be ~》特定{とくてい}のニーズに対応{たいおう}するように考案{こうあん}される
    単語帳
  • designed to meet the need of

    《be ~》~のニーズ[要求{ようきゅう}]を満たす[に応{こた}える・に対応{たいおう}する]ように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to offer a place for

    《be ~》その場所{ばしょ}で~ができるように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to operate in conjunction with

    《be ~》~と連携{れんけい}して作業{さぎょう}するために設計{せっけい}される
    単語帳
  • designed to operate with

    《be ~》~で操作{そうさ}するように設計{せっけい}されている
    単語帳
  • designed to operate within

    《be ~》~内で動作{どうさ}するように設計{せっけい}されている
    単語帳
* データの転載は禁じられています。