語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

desの検索結果

15375 検索結果一覧を見る

des の意味・使い方・読み方

  • des

    【名】
      December
    単語帳

desを含む検索結果一覧

該当件数 : 15375件
  • DES

    【略】
    1. data encryption standard
      データ暗号化規格{あんごう か きかく}◆共通鍵方式暗号{きょうつう かぎ ほうしき あんごう}の一つ。暗号化{あんごうか}と解読{かいどく}に同じ鍵を使用{しよう}する。データブロックごとに暗号化{あんごうか}しそれをまた暗号化{あんごうか}する処理{しょり}を繰り返す。1977年に米国国立標準技術研究所{べいこく こくりつ ひょうじゅん ぎじゅつ けんきゅう しょ/じょ}が採用{さいよう}。IBMが提案{ていあん}
    2. data encryption system
      データ暗号化{あんごうか}システム
    3. data entry screen
      データ入力画面{にゅうりょく がめん}
    4. data entry station
      データ入力装置{にゅうりょくそうち}
    5. data entry system
      《コ》データ入力{にゅうりょく}システム
    6. data exchange service
      データ交換{こうかん}サービス
    7. data exchange system
      データ交換{こうかん}システム
    8. debt equity swap
      《金融》債務{さいむ}の株式化{かぶしき か}◆債権者{さいけんしゃ}が、特定企業{とくてい きぎょう}の債務{さいむ}を免除{めんじょ}し、その代わりに当該企業{とうがい きぎょう}の株式{かぶしき}を取得{しゅとく}すること。金融機関{きんゆう きかん}などは、経営難{けいえい なん}の企業{きぎょう}を再生{さいせい}するためにこの手法{しゅほう}を利用{りよう}することが多い
    9. deep eutectic solvents
      《化学》深共晶溶媒{しん きょうしょう ようばい}
    10. delivered ex ship
      本船{ほんせん}{も}ち込{こ}み渡{わた}
    11. Department of Emergency Services State Washington
      緊急対策業務部
    12. design expert system
      設計{せっけい}エキスパートシステム
    13. detached-eddy simulation
      分離渦{ぶんり うず}シミュレーション
    14. diagnostic expert system
      診断{しんだん}エキスパート・システム
    15. dialysis encephalopathy syndrome
      透析脳症症候群{とうせき のうしょう しょうこうぐん}
    16. diethyl sulfate [sulphate]
      ジエチル硫酸{りゅうさん}
    17. diethylstilbestrol
      ジエチルスチルベストロール
    18. diffuse esophageal spasm
      びまん性{せい}[広範性{こうはんせい}]食道{しょくどう}けいれん症{しょう}
    19. digital electronic signature
      デジタル電子署名{でんし しょめい}
    20. Digital Encryption Standard
      デジタル情報暗号化基準{じょうほう あんごうか きじゅん}◆IBM社が開発{かいはつ}した秘密鍵暗号化{ひみつ かぎ あんごう か}アルゴリズム。1977年に米国商務省標準技術局{べいこく しょうむしょう ひょうじゅん ぎじゅつ きょく}(NIST)が米国政府{べいこく せいふ}の標準{ひょうじゅん}として採用{さいよう}。2000年には、DESより安全性{あんぜん せい}の高いAES(Advanced Encryption Standard)が採用{さいよう}された。
    21. digital exchange system
      デジタル交換{こうかん}システム
    22. discrete event simulation
      離散{りさん}イベントシミュレーション
    23. discrete event system
      離散事象{りさん じしょう}システム
    24. dissociative experience scale
      解離{かいり}(性{せい})体験尺度{たいけん しゃくど}
    25. distributed energy sources
      分散型{ぶんさんがた}エネルギー源{げん}
    26. distributed energy system
      分散型{ぶんさんがた}エネルギーシステム
    27. domestic energy supplies
      国内{こくない}のエネルギー供給量{きょうきゅうりょう}
    28. double eyelid surgery
      《外科》二重{ふたえ}まぶたの手術{しゅじゅつ}【同】Asian blepharoplasty
    29. doubly excited state
      《物理》二重励起状態{にじゅう れいき じょうたい}
    30. drug-eluting stent
      《医》薬剤溶出{やくざい ようしゅつ}(性{せい})ステント
    31. dry eye syndrome
      ドライアイ[乾性眼{かんせいがん}]症候群{しょうこうぐん}
    32. dust extraction system
      集塵装置{しゅうじん そうち}
    33. dynamic environment simulator
      ダイナミック環境{かんきょう}シミュレーター
    単語帳
  • des-

    【接頭】
      de-の異形
    単語帳
  • Des Cloizeaux

    【人名】
      デ・クロアゾー
    単語帳
  • Des Coudres

    【人名】
      デ・クードル
    単語帳
  • Des Forets

    【人名】
      デ・フォレ
    単語帳
  • Des Moines

    【地名】
      デモイン◆米国アイオワ州の州都
    単語帳
  • Des Moines Art Center

    デモイン・アート・センター◆米アイオワ州デモイン市にある近代美術{きんだい びじゅつ}を中心{ちゅうしん}とした美術館{びじゅつかん}。1948年開館{ねん かいかん}
    単語帳
  • Des Moines International Airport

    デモイン国際空港{こくさい くうこう}◆米国アイオワ州◆【空港コード】DSM
    単語帳
  • des murs' wiretail

    《鳥》フタオカマドドリ◆【学名】Sylviorthorhynchus desmursii
    単語帳
  • Des Periers

    【人名】
      デ・ペリエ
    単語帳
  • Des Plaines

    【地名】
      デスプレーンズ◆米国
    単語帳
  • Des Plaines Times

    【新聞名】
      デ・プレーン・タイムズ◆米国イリノイ州
    単語帳
  • des res

    理想的{りそう てき}な住宅{じゅうたく}、魅力的{みりょく てき}な住宅{じゅうたく}【語源】desirable + residence
    単語帳
  • Adrar des Iforas

    【地名】
      イフォラ山地{さんち}
    単語帳
  • Archipel des Comores

    【地名】
      コモル諸島{しょとう}
    単語帳
  • Avenue des Champs-Elysees

    【地名】
      シャンゼリゼ通り◆フランスのパリにある大通り
    単語帳
  • Banque des Etats de l'Afrique Centrale

    【組織】
      〈フランス語〉=Bank of Central African States
    単語帳
  • Bois des Filion

    【地名】
      Bois-des-Filion
    単語帳
  • Bois-des-Filion

    【地名】
      ボア・デ・フィリヨン
    単語帳
  • Bouvier des Flandres

    ブーヴィエ・デ・フランドル◆ベルギー原産{げんさん}の大型牧畜犬{おおがた ぼくちくけん}
    単語帳
  • Centre des Democrates Sociaux

    フランスの社会民主中道派{しゃかい みんしゅ ちゅうどう は}【略】CDS
    単語帳
  • Cloizeaux, Des

    【人名】
      Des Cloizeaux
    単語帳
  • code des transports

    〈フランス語〉交通法典{こうつう ほうてん}
    単語帳
  • Confrerie des Chevaliers du Tastevin

    【名】
      コンフレリー・デ・シュバリエ・デュ・タートバン、ブルゴーニュワイン鑑定騎士団{かんてい きし だん}、ブルゴーニュワイン助成協会{じょせい きょうかい}◆1934創設{そうせつ}。ブルゴーニュ(Bourgognue)ワイン助成協会{じょせい きょうかい}は旧名{きゅうめい}。コンフレリーConfrerieは協会{きょうかい}。シュバリエ(Chevaliers)は騎士団{きし だん}、タートバン(Tastevin)はワインを利{き}き酒するための銀製{ぎんせい}の小皿{こざら}。入会{にゅうかい}には6種類{しゅるい}のワインを飲んで、名を当てる。
    単語帳
  • Conseil des Barreaux de la Communaute Europeenne

    【組織】
      欧州弁護士会評議会◆【略】CCBE
    単語帳
  • Coudres, Des

    【人名】
      Des Coudres
    単語帳
  • dessous des cartes

    〈フランス語〉トランプカードの伏{ふ}せてある面、隠{かく}された真相{しんそう}
    単語帳
  • dialog des sourds

    〈米〉→dialogue des sourds
    単語帳
  • dialogue des sourds

    〈フランス語〉水掛{みずか}け論{ろん}
    単語帳
  • droit des gens

    〈フランス語〉国際{こくさい}(公{こう})法{ほう}、万民法{ばんみんほう}、諸国間{しょこくかん}の法◆スイスの法学者{ほうがくしゃ}バッテル(Vattel)が1758年に用いた言葉{ことば}。ホッブズやロックの社会契約{しゃかい けいやく}の考え方を退け、自然法{しぜんほう}の概念{がいねん}を導入{どうにゅう}したもので、民主主義{みんしゅ しゅぎ}に根差{ねざ}した国際法{こくさいほう}の概念{がいねん}とされ、アメリカに多くの影響{えいきょう}を与えた。◆【語源】law of nationsの意味{いみ}
    単語帳
  • Ecole des Annales

    アナール学派{がくは}
    単語帳
  • Ecole des Beaux-Arts

    《the ~》エコール・デ・ボザール◆1819年にフランスのパリに設立{せつりつ}された国立{こくりつ}の美術学校{びじゅつ がっこう}
    単語帳
  • Forets, Des

    【人名】
      Des Forets
    単語帳
  • galette des rois

    《料理》ガレット・デ・ロワ、王様{おうさま}(たち)のガレット◆フランスの菓子{かし}。1月6日(本来{ほんらい}は)に食べる。ガレットは菓子{かし}の名、ロワは王様{おうさま}たち(ここでは右記{うき}の3人)。1月6日は、キリスト生誕{せいたん}を知った3博士{はかせ}ギャスパール、メルキオール、バルタザール(Gaspard, Melchior, Balthazar)がベツレヘムに行った日。菓子{かし}の中に小さな陶器製{とうき せい}フェーヴ人形{にんぎょう}feveが入っている。feveに当たった人は王冠{おうかん}をかぶり王様{おうさま}になれる。ただし、王様{おうさま}は他の人に別のガレット・デ・ロワを贈{おく}る義務{ぎむ}がある。
    単語帳
  • Josquin des Pres

    【人名】
      Josquin Des Prez
    単語帳
  • Josquin Des Prez

    【人名】
      ジョスカン・デ・プレ◆1440~1521年。当代随一の作曲家
    単語帳
  • Journal des Enfants

    【新聞名】
      ジュルナル・デザンファン◆フランス、子ども向け
    単語帳
  • Marais des Cygnes

    【地名】
      メルダジーン川
    単語帳
  • Massif des Bongos

    【地名】
      ボンゴ山地{さんち}
    単語帳
  • Operation des Nations Unies au Congo

    【組織】
      コンゴ派遣国連軍◆【略】ONUC
    単語帳
  • Periers, Des

    【人名】
      Des Periers
    単語帳
  • peste des petits ruminants

    小反{しょう はん}すう獣疫{じゅうえき}【略】PPR
    単語帳
  • Plaine des Jarres

    ジャール平原{へいげん}
    単語帳
  • Riviere des Mille Iles

    【地名】
      ミルイル川
    単語帳
  • Riviere des Prairies

    【地名】
      プレーリー川
    単語帳
  • Tallemant des Reaux

    【人名】
      タルマン・デ・レオ
    単語帳
  • Triple-DES

    【商標】
      《イ》トリプルDES、トリプルデス◆IBM社が開発した秘密鍵型の暗号方式のこと。DES(Data Encryption standard)と呼ばれるデータ暗号化規格の暗号方式を三重に適用するというもの
    単語帳
  • Union des Associations Europeennes de Football

    【組織】
      欧州{おうしゅう}サッカー連盟{れんめい}◆スイスに本部を置く◆【略】UEFA
    単語帳
  • Union des associations techniques internationales

    【組織】
      国際工学団体連合◆【略】UATI
    単語帳
* データの転載は禁じられています。