deficientの検索結果 |
388件 検索結果一覧を見る |
---|---|
deficientを含む | deficient in |
deficient の意味・使い方・読み方
-
deficient
【形】- 欠けた、不足{ふそく}した、不完全{ふかんぜん}な、不十分{ふじゅうぶん}な
・American teenagers nowadays are eating a terrible diet, deficient in essential vitamins and minerals. : 最近{さいきん}のアメリカのティーンエージャーは、必要{ひつよう}なビタミンや栄養{えいよう}が不足{ふそく}しているひどい食生活{しょくせいかつ}を送っています。
・He was deficient in basic math ability. : 彼は基本的{きほん てき}な数学{すうがく}の能力{のうりょく}に欠けていた。 - 欠陥{けっかん}のある
- 欠けた、不足{ふそく}した、不完全{ふかんぜん}な、不十分{ふじゅうぶん}な
deficientを含む検索結果一覧
該当件数 : 388件
-
deficient activities
deficient activityの複数形 -
deficient activity
活性欠損{かっせい けっそん} -
deficient activity of phenylalanine hydroxylase
フェニルアラニン水酸化酵素活性{すいさんか こうそ かっせい}の欠損{けっそん} -
deficient amnionic fluid
《医》羊水不足{ようすい ふそく}
【表現パターン】deficient amniotic [amnionic] fluid -
deficient bile formation
胆汁欠乏{たんじゅう けつぼう} -
deficient bowel absorption
不十分{ふじゅうぶん}な腸吸収{ちょう きゅうしゅう} -
deficient calcification
石灰化不全{せっかいか ふぜん} -
deficient capacities
deficient capacityの複数形 -
deficient capacity
不足能力{ふそく のうりょく} -
deficient capital
資本不足{しほん ぶそく} -
deficient cells
不完全細胞{ふかんぜん さいぼう} -
deficient clotting factor
欠乏{けつぼう}(している)凝固因子{ぎょうこいんし} -
deficient color perception
色覚欠損{しきかく けっそん} -
deficient colour perception
〈英〉→ deficient color perception -
deficient demand
需要不足{じゅよう ぶそく} -
deficient development
発育不全{はついく ふぜん} -
deficient diet
欠乏食{けつぼう しょく}◆【略】DD -
deficient endocrine function
内分泌機能不全{ないぶんぴ(つ) きのう ふぜん} -
deficient enzyme
欠損酵素{けっそん こうそ} -
deficient erythropoiesis
赤血球産生低下{せっけっきゅう さんせい ていか} -
deficient factor
不足因子{ふそく いんし} -
deficient form
欠損型{けっそん がた} -
deficient glycogenolysis
糖原分解低下{とうげん ぶんかい ていか} -
deficient growth
成長不全{せいちょう ふぜん} -
deficient hormone
不足{ふそく}[欠乏{けつぼう}]したホルモン -
deficient human growth hormone
ヒト成長{せいちょう}ホルモンの分泌障害{ぶんぴ しょうがい}◆【略】DHGH -
deficient humoral immunities
deficient humoral immunityの複数形 -
deficient humoral immunity
(体{たい})液性免疫不全{えきせい めんえき ふぜん} -
deficient humoural immunity
〈英〉→ deficient humoral immunity -
deficient in
《be ~》~に欠けている、~が不足{ふそく}している
・Many young women are deficient in vitamin B and iron. : 多くの若{わか}い女性{じょせい}がビタミンBと鉄分{てつぶん}の摂取{せっしゅ}が足りない。 -
deficient in common sense
《be ~》〔人が〕常識{じょうしき}に欠けている -
deficient in courage
《be ~》勇気{ゆうき}がない -
deficient in essential nutrients
《be ~》必要{ひつよう}な栄養素{えいようそ}に欠ける -
deficient in protein
《be ~》タンパク質{しつ}が足りない[不足{ふそく}している] -
deficient in reading comprehension
《be ~》読解力{どっかい りょく}に欠けている -
deficient in social skills
《be ~》社交術{しゃこうじゅつ}に欠けている -
deficient in taste
《be ~》味覚{みかく}に欠けている -
deficient in the brain
《be ~》脳{のう}に欠乏{けつぼう}している -
deficient in virility
《be ~》精力{せいりょく}が減退{げんたい}している -
deficient in water
水不足{みず ぶそく} -
deficient knowledge
知識不足{ちしき ぶそく} -
deficient lymphoid tissue
リンパ組織欠損{そしき けっそん} -
deficient monsoon
《a ~》雨の少ないモンスーン -
deficient mouse
欠損{けっそん}マウス -
deficient muscle growth
筋成長不全{きん せいちょう ふぜん} -
deficient mutant
《生物》欠失{けっしつ}(突然{とつぜん})変異体{へんいたい} -
deficient number
《数学》不足数{ふそく すう}、輸数{ゆすう}◆その数自身{かず じしん}を除く全ての約数{やくすう}の和がその数自身{かず じしん}よりも小さな整数{せいすう}
【表現パターン】deficient [defective] number -
deficient oxidative decarboxylation
酸化脱{さんか だつ}カルボキシル化不全{か ふぜん}
* データの転載は禁じられています。