datumの検索結果 |
26件 検索結果一覧を見る |
---|---|
datum の変化形 | 《複》data |
datum の意味・使い方・読み方
-
datum
【名】- 与件{よけん}、〔議論{ぎろん}・計算{けいさん}などの〕前提{ぜんてい}◆複数形{ふくすう けい}はdata。◆【語源】ラテン語dare「与える」の完了分詞中性単数形{かんりょう ぶんし ちゅうせい たんすう けい}。原義{げんぎ}は「与えられた(物)」。
- 1個{こ}のデータ◆複数形{ふくすう けい}はdata。一般的{いっぱん てき}な表現{ひょうげん}ではない。◆【参考】data
- 《哲学》〔認識論{にんしきろん}などで〕感覚{かんかく}与件{よけん}[所与{しょよ}]◆複数形{ふくすう けい}はdata。◆【同】sense-datum
- 測量基準{そくりょう きじゅん}点[面]、測地系{そくち けい}◆複数形{ふくすう けい}はdatums。◆【参考】vertical datum ; horizontal datum
- 《工学》データム◆複数形{ふくすう けい}はdatums。機械{きかい}の設計{せっけい}などで、公差{こうさ}の基準{きじゅん}となる理論上{りろんじょう}の理想{りそう}の平面{へいめん}・直線{ちょくせん}・点。
datumを含む検索結果一覧
該当件数 : 26件
-
datum hole
基準穴{きじゅん あな} -
datum level
基準面{きじゅん めん} -
datum line
《測量》基準線{きじゅんせん} -
datum plane
《測量》基準面{きじゅん めん} -
datum point
《測量》基準点{きじゅん てん} -
datum surface
基準面{きじゅん めん} -
datum survey
基本調査{きほん ちょうさ} -
datum system
データム系{けい} -
datum transformation
《a ~》測地系変換{そくち けい へんかん} -
altitude datum
高度基準{こうど きじゅん} -
chart datum
海図基準{かいず きじゅん}
【表現パターン】chart [hydrographic] datum -
geodetic datum
測地原点{そくち げんてん} -
horizontal datum
《a ~》《測地》測地{そくち}[経緯度{けいい ど}]原点{げんてん} -
hydrographic datum
海図基準{かいず きじゅん}
【表現パターン】chart [hydrographic] datum -
meteorologic datum plane
→ meteorological datum plane -
meteorological datum plane
気象基準面{きしょう きじゅん めん} -
ordnance datum
〈英〉基準{きじゅん}海水位{かいすい い}[海抜{かいばつ}]◆陸地測量局{りくち そくりょう きょく}(Ordnance Survey)が定めた、地図作製{ちず さくせい}のための基準{きじゅん}となる海水位{かいすい い}。イギリスではCornwell州Newlynの海水位{かいすい い}(Ordnance Datum Newlyn)が、北アイルランドではBelfastの海水位{かいすい い}(Belfast Ordnance Datum)が、アイルランドではMalinの海水位{かいすい い}(Malin Ordnance Datum)が採用{さいよう}されている。◆【略】OD -
Ordnance Datum Newlyn
《英》ニューリン基準海水位{きじゅん かいすい い}◆【略】ODN◆【参考】ordnance datum -
poverty datum line
= poverty line -
sense-datum
【名】- 《心理学》感覚単位{かんかく たんい}
- 《哲学》〔認識論{にんしきろん}などで〕感覚{かんかく}与件{よけん}[所与{しょよ}]、センスデータ
-
tidal datum
潮位基準面{ちょうい きじゅん めん} -
Tokyo Datum
日本測地系{にほん そくち けい}◆1918年から2002年まで日本{にほん}で公式{こうしき}に用いられた経緯度{けいい ど}のシステム。 -
vertical datum
《a ~》《測地》水準原点{すいじゅん げんてん} -
Belfast Ordnance Datum
〈英〉ベルファスト基準海水位{きじゅん かいすい い}◆アイルランドの北部{ほくぶ}、特にベルファスト地域{ちいき}で使用{しよう}される標高測定{ひょうこう そくてい}の基準点{きじゅん てん}で、陸地測量局{りくち そくりょう きょく}(Ordnance Survey)が定めたゼロ点を指す。これを基{もと}に、地形{ちけい}の標高{ひょうこう}や水深{すいしん}が測定{そくてい}される。◆【参考】ordnance datum -
Malin Ordnance Datum
《英》マリン基準海水位{きじゅん かいすい い}◆【参考】ordnance datum