crystallographyの検索結果 |
22件 検索結果一覧を見る |
---|
crystallography の意味・使い方・読み方
-
crystallography
【名】- 《物理》結晶学{けっしょうがく}
crystallographyを含む検索結果一覧
該当件数 : 22件
-
applied crystallography
応用結晶学{おうよう けっしょうがく} -
chemical crystallography
化学結晶学{かがく けっしょう がく} -
diffraction crystallography
回折結晶学{かいせつ けっしょう がく} -
electron crystallography
電子線結晶学{でんしせん けっしょうがく}◆【略】EC -
geometric crystallography
幾何学的結晶学{きかがく てき けっしょうがく} -
geometrical crystallography
→ geometric crystallography -
highdimensional crystallography
→ high-dimensional crystallography -
high-dimensional crystallography
高次元結晶学{こうじげん けっしょうがく} -
macromolecular crystallography
高分子結晶学{こう ぶんし けっしょう がく} -
mathematical crystallography
数理結晶学{すうり けっしょう がく} -
mineral crystallography
鉱物結晶学{こうぶつ けっしょうがく} -
neutron crystallography
中性子結晶学{ちゅうせいし けっしょうがく} -
protein crystallography
タンパク質結晶学{しつ けっしょう がく}◆【略】PC -
structural crystallography
構造結晶学{こうぞう けっしょうがく} -
surface crystallography
表面結晶学{ひょうめん けっしょうがく} -
X-ray crystallography
X線結晶構造解析{せん けっしょう こうぞう かいせき}(法{ほう})◆X線を結晶状態{けっしょう じょうたい}の物質{ぶっしつ}に照射{しょうしゃ}することによって、その分子構造{ぶんし こうぞう}を解析{かいせき}する手法{しゅほう}。「X線結晶学{せん けっしょうがく}」という和訳{わやく}は誤{あやま}り。◆【略】XRC -
X-ray crystallography techniques
X線結晶学的技法{せん けっしょう がくてき ぎほう} -
ion beam crystallography
イオンビーム結晶学{けっしょうがく} -
determined by X-ray crystallography
《be ~》X線結晶構造解析法{せん けっしょう こうぞう かいせき ほう}で決定{けってい}される -
International Union of Crystallography
【組織】- 国際結晶学連合
-
structure obtained by electron crystallography
電子線結晶学{でんし せん けっしょうがく}により得{え}られた構造{こうぞう}