crueltyの検索結果 |
57件 検索結果一覧を見る |
---|---|
cruelty の変化形 | 《複》cruelties |
cruelty の意味・使い方・読み方
-
cruelty
【名】- 残酷{ざんこく}[残忍{ざんにん}・残虐{ざんぎゃく}]さ[性{せい}]、むごたらしさ◆不可算{ふかさん}
- 残酷{ざんこく}[残忍{ざんにん}・残虐{ざんぎゃく}]な行為{こうい}◆可算{かさん}◆通例{つうれい}、cruelties
- 《法律》虐待{ぎゃくたい}◆可算{かさん}
crueltyを含む検索結果一覧
該当件数 : 57件
-
cruelty of others
《the ~》他人{たにん}の身に起きる残虐行為{ざんぎゃく こうい} -
cruelty of war
戦争{せんそう}の残酷{ざんこく}さ[むごたらしさ] -
Cruelty to Animal Act
《the ~》《英》動物虐待防止法{どうぶつ ぎゃくたい ぼうしほう}◆1835年に最初{さいしょ}に成立{せいりつ}したもので、1822年の家畜虐待防止法{かちく ぎゃくたい ぼうしほう}(the Cruel Treatment of Cattle Act)に、雄牛{おうし}(bull)や犬などが対象動物{たいしょう どうぶつ}として追加{ついか}され、ブルベイティング(bull-baiting)と闘鶏{とうけい}(cockfighting)が禁止{きんし}された。その後1849年と1876年に改正{かいせい}され、動物実験{どうぶつ じっけん}が許可制{きょかせい}になった。 -
cruelty to animals
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい} -
cruelty to children
児童虐待{じどう ぎゃくたい} -
cruelty toward animals
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい} -
cruelty towards animals
→ cruelty toward animals -
cruelty-free
【形】- 動物実験{どうぶつ じっけん}抜{ぬ}きの[を行っていない]
・This product is cruelty free. : この商品{しょうひん}に対する動物実験{どうぶつ じっけん}は行っておりません。 -
animal cruelty
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}◆【略】AC -
anti-cruelty movement
《an ~》動物虐待反対運動{どうぶつ ぎゃくたい はんたい うんどう} -
appalling cruelty
恐{おそ}ろしい残酷{ざんこく}さ -
awesome cruelty
恐{おそ}ろしい残虐行為{ざんぎゃく こうい} -
bring cruelty
残酷{ざんこく}さをもたらす -
child cruelty charge
児童虐待罪{じどう ぎゃくたい ざい} -
despicable cruelty
- 卑劣{ひれつ}な残酷{ざんこく}さ
- 卑劣{ひれつ}な残虐行為{ざんぎゃく こうい}◆【複】despicable cruelties
-
extreme cruelty
極度{きょくど}の虐待{ぎゃくたい} -
inflict cruelty on
(人)にひどい[むごい]仕打{しう}ちをする、(人)に対し残虐{ざんぎゃく}[残酷{ざんこく}]な行為{こうい}をする -
inhuman cruelty
非人間的{ひ にんげん てき}(な)残酷{ざんこく}さ -
mental cruelty
精神的虐待{せいしん てき ぎゃくたい} -
needless cruelty
無用{むよう}の残虐行為{ざんぎゃく こうい}、不必要{ふひつよう}な残酷{ざんこく}さ[残虐行為{ざんぎゃく こうい}]
【表現パターン】needless [unnecessary] cruelty -
physical cruelty
身体的虐待{しんたい てき ぎゃくたい} -
prevent cruelty to animals
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}を防止{ぼうし}する -
social cruelty
社会的虐待{しゃかい てき ぎゃくたい} -
unnecessary cruelty
無用{むよう}の残虐行為{ざんぎゃく こうい}、不必要{ふひつよう}な残酷{ざんこく}さ[残虐行為{ざんぎゃく こうい}]
【表現パターン】needless [unnecessary] cruelty -
wanton cruelty
無慈悲{むじひ}な残忍性{ざんにん せい} -
wolfish cruelty
- オオカミのような残虐性{ざんぎゃく せい}
- オオカミのように残忍{ざんにん}な振{ふ}る舞{ま}い[行為{こうい}]
-
abhorrence of cruelty
残酷{ざんこく}な行為{こうい}を嫌{きら}うこと -
act of cruelty
残酷{ざんこく}な行為{こうい} -
charged with cruelty to animals
《be ~》動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}の罪{つみ}で起訴{きそ}される -
experience the cruelty of
~の残酷{ざんこく}さ[残虐{ざんぎゃく}さ・むごたらしさ]を経験{けいけん}[体験{たいけん}]する -
have the cruelty to
残酷{ざんこく}にも~する -
law against cruelty to animals
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}を禁止{きんし}する法律{ほうりつ} -
law governing cruelty to animals
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}に関する法律{ほうりつ} -
notorious for cruelty
《be ~》残酷非道{ざんこく ひどう}で名高{なだか}い -
refinements of cruelty
手の込んだ残虐行為{ざんぎゃく こうい} -
theater of cruelty
残酷劇{ざんこく げき}◆アントナン・アルトー(Antonin Artaud)が提唱{ていしょう}した演劇{えんげき}の概念{がいねん}。演劇{えんげき}で用いられる「言葉{ことば}」は「所作{しょさ}」と「思考{しこう}」の中間{ちゅうかん}にあると考え、「生」の激{はげ}しい現実{げんじつ}を身体{しんたい}で表現{ひょうげん}しようとした。「残酷{ざんこく}」は従{したが}って、必ずしもサディステックな暴力{ぼうりょく}や苦痛{くつう}を与{あた}えることを意味{いみ}するわけではない。 -
theatre of cruelty
〈英〉→ theater of cruelty -
victim of cruelty
残虐行為{ざんぎゃく こうい}の犠牲者{ぎせいしゃ} -
with particular cruelty
ひどく残忍{ざんにん}なやり方で -
act of wanton cruelty
《an ~》理不尽{りふじん}で残酷{ざんこく}な行動{こうどう} -
act of wanton cruelty to animals
動物{どうぶつ}に対する理不尽{りふじん}な残虐行為{ざんぎゃく こうい} -
acts of animal cruelty
動物虐待行為{どうぶつ ぎゃくたい こうい} -
crusading against animal cruelty
動物虐待撲滅運動{どうぶつ ぎゃくたい ぼくめつ うんどう} -
obsessed with pitiless cruelty
《be ~》無慈悲{むじひ}な冷酷{れいこく}さに取りつかれている -
reveal a calculated cruelty
計算{けいさん}された冷酷{れいこく}さを露呈{ろてい}する -
subjected to the cruelty of
《be ~》~の残虐行為{ざんぎゃく こうい}を受ける -
treat someone with cruelty
(人)を残酷{ざんこく}に扱{あつか}う -
sue someone for animal cruelty
動物虐待{どうぶつ ぎゃくたい}で(人)を訴{うった}える -
Society for the Prevention of Cruelty to Animals
【組織】- 動物虐待防止協会◆【略】SPCA
* データの転載は禁じられています。