crescent)の検索結果 |
94件 検索結果一覧を見る |
---|---|
crescent) の変化形 | 《複》crescents |
crescent)を含む検索結果一覧
該当件数 : 94件
-
crescent
【名】- 三日月形{みかづきがた}◆可算{かさん}◆上弦{じょうげん}または下弦{かげん}の明るい部分{ぶぶん}がとがっている状態{じょうたい}の月の形。
- 三日月形{みかづきがた}の物
・This roll is called a crescent. : このロールパンは三日月{みかづき}パンと呼{よ}ばれています。 - 三日月旗{みかづき き}、新月旗{しんげつ き}◆オスマン帝国{ていこく}およびトルコの国旗{こっき}を指す。オスマン帝国時代{ていこく じだい}の1844年にそれまでの三日月{みかづき}に星が加えられた。トルコではこれをそのまま採用{さいよう}しており、月星章旗{つき せいしょう き}とも呼{よ}ばれる。◆Crescentとも表記{ひょうき}される。
- 〔イスラムの〕力、勢力{せいりょく}、宗教{しゅうきょう}◆Crescentとも表記される。
・The crescent of Islam is armed with the barrel of oil. : イスラム勢力{せいりょく}は石油{せきゆ}で武装{ぶそう}している。 - 〔紋章{もんしょう}の〕クレッセント、弦月{げんげつ}◆二男{じなん}を示{しめ}すケイデンシー・マーク(cadency mark)。三日月{みかづき}の開口部{かいこうぶ}が上を向いている。
- 三日月形{みかづきがた}の◆【同】crescent-shaped
- 〈文〉増大{ぞうだい}する、満ちる
-
crescent arch
三日月{みかづき}(形{けい})アーチ -
crescent arches
crescent archの複数形 -
Crescent Beach
【地名】- クレセントビーチ
-
crescent body
半月体{はんげつ たい} -
Crescent City
三日月{みかづき}の市◆市の一部が三日月形であることからついたLouisianaルイジアナ州New Orleansニュー・オーリンズのニックネーム。◆通例、the [The] Crescent City -
crescent earth
三日月状{みかづき じょう}の地球{ちきゅう}、三日地球{みっか ちきゅう}〔みかちきゅう〕◆月面{げつめん}・宇宙空間{うちゅう くうかん}などから見た地球{ちきゅう}について。光の当たっている部分{ぶぶん}が三日月状{みかづき じょう}である様子{ようす}。◆通例{つうれい}、crescent Earthと表記{ひょうき}される。 -
crescent form
半月体{はんげつ たい} -
crescent formation
半月体形成{はんげつ たい けいせい} -
crescent honeyeater
《鳥》ミカヅキキバネミツスイ -
crescent marking
半月紋{はんげつもん} -
crescent Mars
〔惑星探査機{わくせい たんさき}などから見た〕三日月{みかづき}形[状{じょう}]の火星{かせい} -
crescent moon
三日月{みかづき}、半月{はんげつ}より細い月◆満ちていく三日月{みかづき}と、それを左右反転{さゆう はんてん}させた形の月(広い意味{いみ}での三日月{みかづき}の一種{いっしゅ})の両方{りょうほう}を指す。◆【参考】waxing crescent moon ; waning crescent moon◆【略】CM -
crescent nailtail wallaby
《動物》ミカヅキツメオワラビー◆【学名】Onychogalea lunata -
crescent of sand
砂州{さす} -
crescent roll
《食》クロワッサン -
crescent shape
三日月形{みかづきがた}◆【略】CS -
crescent tear
《金属》腹切{はら き}れ -
crescent wing
三日月翼{みかづき よく} -
crescent wrench
《工具》自在{じざい}スパナ、モンキーレンチ -
crescent wrenches
crescent wrenchの複数形 -
crescent-shaped
【形】- 三日月形{みかづきがた}の
-
crescent-shaped cross section
《a ~》三日月形断面{みかづき がた だんめん} -
crescent-shaped dune
三日月形砂丘{みかづき がた さきゅう} -
crescent-shaped eye
三日月形{みかづきがた}の目 -
crescent-shaped eyebrows
三日月形{みかづき がた}の眉{まゆ} -
crescent-shaped horns
三日月形{みかづき がた}の角◆牛、アンテロープ、ガゼル、ヒツジ、ヤギなどの角。 -
crescent-shaped ridge
半月形隆線{はんげつ がた りゅうせん} -
crescent-shaped scar between the eyebrows
眉間{みけん}の三日月傷{みかづき きず} -
articular crescent
関節半月{かんせつ はんげつ} -
cellular crescent
細胞半月体{さいぼう はんげつ たい} -
Fertile Crescent
肥沃{ひよく}な三日月地帯{みかづき ちたい} -
fibrous crescent
《医》線維性半月体{せんい せい はんげつ たい} -
germinal crescent
生殖三日月環{せいしょく みかづき かん} -
glomerular crescent
糸球体半月{しきゅうたい はんげつ} -
Golden Crescent
黄金{おうごん}のクレッセント地帯{ちたい}、黄金{おうごん}の三日月{みかづき}(形)地帯{ちたい}、黄金{おうごん}の湾曲{わんきょく}◆ヘロインの主要生産地の一つであるアフガニスタン・パキスタン・イランを表す◆【参考】Golden Triangle -
gray crescent
《生化学》灰色三日月環{はいいろ みかづき かん}、灰色新月環{はいいろ しんげつ かん}◆【略】GC -
grey crescent
〈英〉→ gray crescent -
malarial crescent
半月体{はんげつ たい} -
new crescent
三日月{みかづき} -
old crescent
24日の月 -
Red Crescent
- 《the ~》赤新月社{せき しんげつ しゃ}◆国際赤十字{こくさい せきじゅうじ}・赤新月社連盟{せき しんげつ しゃ れんめい}のイスラム教国{きょうこく}の組織{そしき}。
- 〔赤新月社{せき しんげつ しゃ}の標章{ひょうしょう}の〕赤新月{せきしんげつ}
-
Red Crescent chief
赤新月社総裁{せき しんげつ しゃ そうさい} -
Red Crescent Society
【組織】- 〔各国の〕赤新月社◆【参考】International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies
-
Red Crescent staff
赤新月社{せき しんげつ しゃ}の職員{しょくいん} -
Red Crescent vehicle
赤新月社{せき しんげつ しゃ}の車両{しゃりょう} -
sublingual crescent
《解剖》舌下半月{ぜっか はんげつ} -
thin crescent
《天文》薄{うす}い三日月{みかづき} -
waning crescent
〔月相{げっそう}の〕二十六夜{にじゅうろくや}◆下弦{かげん}から晦までの間の三日月{みかづき}。◆【参考】lunar phase -
waning crescent moon
欠けていく三日月{みかづき}、逆三日月{ぎゃく みかづき}◆新月{しんげつ}の少し前の月。二十六夜{にじゅうろくや}の月など。
* データの転載は禁じられています。