credit toの検索結果 |
147件 検索結果一覧を見る |
---|
credit to の意味・使い方・読み方
-
credit to
《be a ~》(人)の手柄{てがら}[名誉{めいよ}]である[となる]、(人)に対する評価{ひょうか}を高める◆【同】do credit to
credit toを含む検索結果一覧
該当件数 : 147件
-
credit to capital
資本{しほん}への組み入れ -
allow credit to
(人)に信用取引{しんよう とりひき}を許可{きょか}する、(人)につけで売る、(人)に掛{か}け売りをする -
boost credit to small businesses
中小企業{ちゅうしょう きぎょう}への融資{ゆうし}を強化{きょうか}する -
deny credit to
~への信用供与{しんよう きょうよ}を拒否{きょひ}する -
do credit to
(人)の手柄{てがら}[名誉{めいよ}]である[となる]、(人)に対する評価{ひょうか}を高める◆【同】be a credit to -
extend credit to
(人)に借款{しゃっかん}を供与{きょうよ}する、付けで売る -
give credit to
- ~を信じる、~を信用{しんよう}する
- ~を褒{ほ}めたたえる、~を称賛{しょうさん}する
- ~を付けで売る
-
give credit to oneself and others
自分自身{じぶん じしん}や他人{たにん}を信頼{しんらい}する -
give credit to others
他人{たにん}を信頼{しんらい}する -
give credit to someone's story
(人)の話を信じる -
lend credit to
〔主語{しゅご}によって〕~の信ぴょう性{せい}が高まる -
provide credit to
(人)に融資{ゆうし}する -
receive credit to one's account for the amount of
口座{こうざ}に_ドルの入金{にゅうきん}を受ける -
terminate credit to
(人)への貸付{かしつけ}を停止{ていし}する -
award a credit to
〔学生{がくせい}〕に単位{たんい}を与{あた}える -
extend one's credit to the limit
信用枠{しんよう わく}を限度{げんど}いっぱいに広げる -
for immediate credit to
~に直ちに入金{にゅうきん}するために -
give due credit to someone for heading up
(人)が~の先頭{せんとう}に立ったしかるべき功績{こうせき}を認{みと}める -
give public credit to someone's achievements
(人)の功績{こうせき}[成果{せいか}]を公に認{みと}める -
give the credit to
(人)に称賛{しょうさん}を送る、(人)に花を持たせる -
offer cheap credit to
(人)に金利{きんり}の安いクレジットを提供{ていきょう}する -
offer a tax credit to
~に税額控除{ぜいがく こうじょ}を与{あた}える[提供{ていきょう}する] -
One must give credit to
~に負うところが大きい -
issue a letter of credit to
~に信用状{しんようじょう}を発行{はっこう}する -
can no longer extend unlimited credit to
もうこれ以上{いじょう}(人)に限度{げんど}のない信用供与{しんよう きょうよ}を認{みと}めるわけにはいかない -
provide someone with an early line of credit to reassure nervous investors
神経質{しんけいしつ}になっている投資家{とうしか}を安心{あんしん}させるため早期{そうき}の借款{しゃっかん}を(人)に供給{きょうきゅう}する -
credit ~ to a coach who gave one teaching along the way
~はこれまで自分{じぶん}を指導{しどう}してくれたコーチのおかげだと思う[考える] -
credit $__ to
_ドルを~の口座{こうざ}に入金{にゅうきん}する -
credit-asset to the company
→ credit and asset to the company -
export credit support to low-income countries
低所得国{てい しょとく こく}への輸出信用支援{ゆしゅつ しんよう しえん} -
have credit available to one in the amount of
総計{そうけい}_ドルの信用枠{しんよう わく}を持っている -
sever credit lines to
~に対して貸出{かしだし}が止まる -
tax credit offered to
《a ~》~に与{あた}えられる[提供{ていきょう}される]税額控除{ぜいがく こうじょ} -
use credit card to pay for
クレジットカードで~の支払{しはら}いをする -
issue a credit card to
~にクレジットカードを発行{はっこう}する -
send out credit cards to unworthy credit risks such as a student or a bankrupt individual
学生{がくせい}や破産者{はさんしゃ}といった信用{しんよう}リスクのあるカード利用{りよう}にふさわしくない人々{ひとびと}にまでクレジットカードを送りつける -
stretch one's credit rating to the limit
信用格付{しんよう かくづ}けをギリギリにまで広げる -
use a credit card to buy
クレジットカードで~を買う -
use a credit card to make a purchase
クレジットカードを使って買い物をする -
use a credit card to pay for
~の支払{しはら}いにクレジットカードを使う[使用{しよう}する]、クレジットカード払{はら}いで~を買う[を使って~の代金{だいきん}を支払{しはら}う] -
use one's credit card to charge a lot of expenses
クレジットカードを使用{しよう}して多額{たがく}の出費{しゅっぴ}をつけにする -
preference on the credit line to be used
使用{しよう}すべき制作者名{せいさくしゃ めい}についての意向{いこう}[希望{きぼう}・要望{ようぼう}] -
credit __ dollars to
→ credit $__ to -
credit and asset to the company
《be a ~》その企業{きぎょう}にとっての名誉{めいよ}でありまた資産{しさん}である -
credit the sum to
その金額{きんがく}を(人)の貸方{かしかた}に記入{きにゅう}する -
credit the sum to someone's account
その金額{きんがく}を(人)の貸方{かしかた}に記入{きにゅう}する -
give one's credit-card number to reconfirm one's reservation
予約{よやく}の再確認{さいかくにん}のためクレジットカード番号{ばんごう}を知らせる -
limit one's credit card liability to __ dollars
クレジットカードの支払義務{しはらい ぎむ}を_ドルに制限{せいげん}する -
have access to credit information as to
~に関する信用情報{しんよう じょうほう}を入手{にゅうしゅ}[にアクセス]できる
【表現パターン】have access to credit information on [about, regarding, concerning, as to, related to, relating to, pertaining to, pertinent to]
* データの転載は禁じられています。