copyright trollの検索結果 |
2件 検索結果一覧を見る |
---|
copyright troll の意味・使い方・読み方
-
copyright troll
〈批判的〉コピーライト・トロール、著作権{ちょさくけん}ゴロ[やくざ・トロール]◆「インターネット上で著作権{ちょさくけん}を侵害{しんがい}された」などと主張{しゅちょう}して、やたらと訴訟{そしょう}を起こす人や会社{かいしゃ}。しばしば「訴訟{そしょう}を取り下げてやるから和解金{わかい きん}を払{はら}え」と要求{ようきゅう}する。権利{けんり}を守ることではなく、金を脅{おど}し取ることが目的{もくてき}。◆【語源】patent trollのpatentをcopyrightに置き換{か}えた表現{ひょうげん}。trollは北欧神話{ほくおう しんわ}の怪物{かいぶつ}、または漁法{ぎょほう}の一種{いっしゅ}。インターネット上の俗語{ぞくご}としては「釣{つ}り・荒{あ}らし」(迷惑行為{めいわく こうい}をする人)を指す。
copyright trollを含む検索結果一覧
該当件数 : 2件
-
copyright trolling
〈批判的〉著作権{ちょさくけん}[コピーライト]トローリング◆「コピーライト・トロール」の行為{こうい}をすること。◆【参考】copyright troll