connの検索結果 |
3592件 検索結果一覧を見る |
---|
conn の意味・使い方・読み方
-
conn
【他動】- 《海事》〔~の〕操舵{そうだ}を指揮{しき}する◆【同】con
・I stood by the steersman and conned the ship. : 操舵手{そうだ しゅ}の隣に立ち、船の操舵{そうだ}を指揮{しき}しました。- 《海事》かじを取ること、操舵{そうだ}すること◆【同】con
connを含む検索結果一覧
該当件数 : 3592件
-
Conn
【人名】- コーン、コン
【地名】- コーン、コン湖
【発音】kɔn -
Conn.
【略】- =Connecticut
コネティカット州◆米国 -
Conn Smythe Trophy
コン・スマイス・トロフィー◆アイス・ホッケーの最優秀選手{さいゆうしゅう せんしゅ}に与{あた}えられる賞。NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ)のStanley Cup(優勝決定戦{ゆうしょう けってい せん})が対象{たいしょう}。 -
Conn syndrome
コーン症候群{しょうこうぐん}◆副腎{ふく じん}から過剰{かじょう}にアルドステロンが分泌{ぶんぴ/ぶんぴつ}され、高血圧{こうけつあつ}や低{てい}カリウム血症{けっしょう}を引き起こす疾患{しっかん}。◆【略】CS
【表現パターン】Conn('s) syndrome -
Lake Conn
【地名】- コン湖
-
take the conn
〔艦船{かんせん}を〕指揮{しき}する -
Connacht
【地名】- コンノート◆アイルランド
-
Connah
【人名】- コナー
-
Connally
【人名】- コナリー
-
Connaraceae
【名】- 《植物》マメモドキ科◆学名{がくめい}
-
connascence
【名】- 〈古〉二つ以上{いじょう}のものの同時{どうじ}発生{はっせい}[出現{しゅつげん}]
- コナーセンス◆ソフトウェアにおいて、全体的{ぜんたい てき}な正確性{せいかく せい}を保{たも}つために、ある要素{ようそ}を変更{へんこう}した場合{ばあい}に別の要素{ようそ}も変更{へんこう}しなければならない関係{かんけい}(の測定基準{そくてい きじゅん})。
-
connascency
【名】- 〈古〉二つ以上{いじょう}のものの同時{どうじ}発生{はっせい}[出現{しゅつげん}]
-
connate
【形】- 生得{せいとく}の、先天的{せんてん てき}な、合着{ごうちゃく}した、同生{どうせい}の
-
connate leaf
《植物》合着{ごうちゃく}(した)葉 -
connate water
同生水{どうせい すい}◆地球{ちきゅう}の形成過程{けいせい かてい}において、堆積物{たいせきぶつ}の生成{せいせい}と同時{どうじ}に封{ふう}じ込められた水。 -
connation
【名】- 《植物》合着{ごうちゃく}
-
connatural
【形】- 〔能力{のうりょく}などが〕生まれつきの、生来{せいらい}の◆【類】innate
- 類似{るいじ}した性質{せいしつ}の
-
connaturally
【副】- 先天的{せんてん てき}に、生まれつき、生来的{せいらい てき}に
-
Connaught
【人名】- コンノート
【地名】- コンノート◆アイルランド
-
Connaughton
【人名】- コナフトン
-
Connaugt
【地名】- コンノート
-
Conneaut
【地名】- コニオート
-
connect ~ by computer
コンピューターによって~をつなげる[接続{せつぞく}する] -
connect ~ directly to
~を…に直接{ちょくせつ}つなぐ[接続{せつぞく}する] -
connect ~ directly with
~を…と直接{ちょくせつ}結び付ける[接続{せつぞく}する] -
connect ~ to
- ~を…に接続{せつぞく}する
-
connect ~ to a device
~をデバイス[機器{きき}]に接続{せつぞく}する[つなぐ] -
connect ~ to a wider world
~をより広い[大きな]世界{せかい}につなぐ -
connect ~ to a Wi-Fi network
~をWi-Fi[無線{むせん}LAN・ワイファイ]ネットワークに接続{せつぞく}する -
connect ~ to each other
~をお互{たが}いに接続{せつぞく}する、~同士{どうし}を接続{せつぞく}する -
connect ~ to the same network
《コ》~を同じ[同一{どういつ}]ネットワークに接続{せつぞく}する[つなぐ] -
connect ~ to the world
~を世界{せかい}とつなぐ[結び付ける]
【表現パターン】link [connect] ~ to the world -
connect ~ to Wi-Fi
~をWi-Fi[無線{むせん}LAN]に接続{せつぞく}する -
connect
【他動】- 〔~を〕つなぐ、接続{せつぞく}する、結合{けつごう}する、結び付ける、結ぶ
・I'll connect you to Mr. Taylor. : テイラーにおつなぎします。◆電話
・Connect all the nine dots with four straight continuous lines without lifting your pencil from the paper. : 一筆書{ひとふでがき}でこれらの九つの点を4本の直線{ちょくせん}で結びなさい。
・Your call could not be connected. : あなたの電話{でんわ}をおつなぎすることができません。
・This computer is connected to the network. : このコンピューターはネットワークに接続{せつぞく}されています。 - 〔~を〕関係{かんけい}させる、連想{れんそう}する◆joinよりも独自性{どくじ せい}を持って結び付けることで、「媒介{ばいかい}を使って」という含{ふく}みがある。
- 《コ》〔複数{ふくすう}のデータを〕ひも付けする、相互{そうご}に関連付{かんれん づ}ける
・To connect data A to data B is necessary for management of master data. : AというデータをBというデータとひも付けすることはマスターデータを管理{かんり}する上で必要{ひつよう}です。 - 《野球》打つ◆【参考】connect for a double
- つながる、接続{せつぞく}する
- 〔ある交通機関{こうつう きかん}が別の交通機関{こうつう きかん}と接続{せつぞく}して〕連絡{れんらく}する
- 関連{かんれん}する
- 〈米俗〉気持{きも}ちが通じる、互{たが}いに理解{りかい}し合う
- 〔~を〕つなぐ、接続{せつぞく}する、結合{けつごう}する、結び付ける、結ぶ
-
connect 2 different parts of the intestine
→ connect two different parts of the intestine -
connect 2 dots with a straight line
→ connect two dots with a straight line -
connect 5
→ connect five -
connect __ computers together
_台のコンピューターを接続{せつぞく}する -
connect A and B with a dotted line
AとBを点線{てんせん}で結ぶ -
connect a cable directly to
~にケーブルを直接{ちょくせつ}接続{せつぞく}する[つなぐ] -
connect a computer to the Internet
コンピューターをインターネットに接続{せつぞく}させる -
connect a computer with another computer to exchange information
異{こと}なるコンピューター同士{どうし}を接続{せつぞく}して情報{じょうほう}を交換{こうかん}する -
connect a customer with
~と顧客{こきゃく}を結び付ける -
connect a device with
~と[に]デバイスを接続{せつぞく}する -
connect a digital camera to a computer
デジタルカメラをコンピューターに接続{せつぞく}する -
connect a drone to
ドローンを~に接続{せつぞく}する -
connect a feeling to
感情{かんじょう}を~に結び付ける -
connect a gaming console to
ゲーム機を~につなぐ[接続{せつぞく}する] -
connect a hose to a faucet
ホースを蛇口{じゃぐち}につなぐ
* データの転載は禁じられています。