come up toの検索結果 |
86件 検索結果一覧を見る |
---|
come up to の意味・使い方・読み方
-
come up to
【句動】- 〔要求{ようきゅう}された基準{きじゅん}・レベルなど〕に達する
- 〔質{しつ}などが〕~に匹敵{ひってき}する
- 〔期待{きたい}など〕に沿{そ}う
come up toを含む検索結果一覧
該当件数 : 86件
-
come up to ~ for the soul atmosphere
ソウルな雰囲気{ふんいき}[米国黒人文化{べいこく こくじん ぶんか}の空気{くうき}]を求めて~にやって来る -
come up to ~ to have dinner with someone on one's own
一人{ひとり}で~まで出て[やって]きて(人)と夕食{ゆうしょく}を一緒{いっしょ}に食べる[共にする] -
come up to bat
《野球》〔次の打者{だしゃ}が〕打席{だせき}に向かう -
come up to expectation
人の期待{きたい}に沿{そ}う、人の予想{よそう}どおりになる◆複数形{ふくすう けい}のexpectationsになる場合{ばあい}もある。
【表現パターン】come up to (one's) expectation -
come up to full brightness
〔電灯{でんとう}などが〕最高{さいこう}[最大限{さいだいげん}]の明るさになる -
come up to mind
(人)の頭[脳裏{のうり}]に(思い)浮{う}かぶ
【表現パターン】come up to mind [someone's brain] -
come up to one's expectation
人の期待{きたい}に沿{そ}う、人の予想{よそう}どおりになる◆複数形{ふくすう けい}のexpectationsになる場合{ばあい}もある。
【表現パターン】come up to (one's) expectation -
come up to scratch
許容基準{きょよう きじゅん}[一定{いってい}の水準{すいじゅん}]に達する -
come up to someone and snatch his bag
(人)に近づいてかばんをひったくる -
come up to someone's brain
(人)の頭[脳裏{のうり}]に(思い)浮{う}かぶ
【表現パターン】come up to mind [someone's brain] -
come up to the fire
火の近くへ寄{よ}る -
come up to the front door
玄関{げんかん}口[のところ]までやって来る -
come up to the Harlem clubs for
~を求めてハーレムのクラブにやって来る -
come up to the mark
標準{ひょうじゅん}[基準{きじゅん}]に達する
【表現パターン】come up to the mark [standard] -
come up to the surface
水面{すいめん}に浮上{ふじょう}する[浮{う}かび上がる・浮{う}かび出る]、表面化{ひょうめんか}する、顕在化{けんざいか}する、現{あらわ}れる、知れ渡{わた}る
【表現パターン】come [rise] (up) to the surface -
come up to the surface to take a breath
息[呼吸{こきゅう}]をするために水面{すいめん}に上がってくる -
come up to town
町にやって来る
【表現パターン】come (up) to town -
not come up to par
基準{きじゅん}に達しない -
not come up to someone's shoulder
(人)に及{およ}ばない、(人)の肩{かた}のところまで来ない -
agree to let someone come up to
(人)を~に来させるのに同意{どうい}[賛成{さんせい}]する -
come up with answers to
~に答えを示{しめ}す -
come up with ways to
~する方法{ほうほう}を考え付く[思い付く・考え出す] -
come up with ways to create
~の制作方法{せいさく ほうほう}を突{つ}き止める -
come up as an answer to
~に対する[から導{みちび}き出された]答えとして生じる[起こる・現{あらわ}れる] -
come up with a plan to
~する計画{けいかく}を立てる、~する方策{ほうさく}を練る -
come up with a scheme to
~する策略{さくりゃく}を思い付く -
come up with an alternative to
~の代替案{だいたいあん}を考え出す -
come up with concrete actions to
~するための具体的{ぐたい てき}な行動{こうどう}を示{しめ}す[提案{ていあん}する・策定{さくてい}する] -
come up with some way to move
何か身体{しんたい}を動かす方法{ほうほう}を考え出す -
come up with something clever to say
何か気の利いたことを言う -
come up with the answer to a problem someone has with
~について(人)が抱いている問題点{もんだいてん}に対し打開案{だかい あん}を見いだす -
best thing that someone can come up with in order to talk to
《the ~》(人)に話しかけるために(人)が思い付いた一番{いちばん}いい方法{ほうほう} -
come up with a better way to
〈話〉~するためのもっと良い方法{ほうほう}を思い付く -
come up with a billion ways to
~する方法{ほうほう}を数え切れないくらい思い付く -
come up with a creative way to
〈話〉~するための独創的方法{どくそう てき ほうほう}を考え[編{あ}み]出す -
come up with a new way to
〈話〉~する新しい[新たな]方法{ほうほう}を思い付く -
come up with a novel way to study
新しい研究法{けんきゅうほう}を考え出す -
come up with a technical solution to
~の技術的解決法{ぎじゅつ てき かいけつ ほう}を考え出す -
come up with a unique product to
~するユニークな[独自{どくじ}の]製品{せいひん}を考え出す -
come up with an excellent solution to
~(するため)の[に対する]優{すぐ}れたソリューション[解決策{かいけつ さく}]を考え出す[思い付く] -
come up with an innovative plan to
~するための画期的{かっき てき}な計画{けいかく}[プラン]を思い付く[考え出す] -
come up with an innovative way to
~する革新的{かくしん てき}(な)方法{ほうほう}[手段{しゅだん}]を思い付く[考え付く・考え出す] -
come up with the necessary money to
~するために必要{ひつよう}な金[資金{しきん}]を調達{ちょうたつ}[工面{くめん}]する -
come up with the seed money to
~するための資金{しきん}をひねり出す -
come up with a list of questions to ask
質問事項{しつもん じこう}を思い付く -
come up with a set of remedies to
~するために対応策{たいおう さく}を打ち出す -
come up with the extra $__ needed to
~するのに必要{ひつよう}な_ドルの追加資金{ついか しきん}を工面{くめん}[都合{つごう}]する -
come up with the extra __ dollars needed to
→ come up with the extra $__ needed to
* データの転載は禁じられています。