cofの検索結果 |
1083件 検索結果一覧を見る |
---|
cofを含む検索結果一覧
該当件数 : 1083件
-
Cof
人名- コフ◆男
-
COF
略- =center of force
力の中心{ちゅうしん} - =centrifugal oil filter
《工学》遠心式{えんしん しき}オイルフィルター - =chip on film
チップ・オン・フィルム、シー・オー・エフ◆フレキシブル基板{きばん}などのフィルム基板上{きばん じょう}へICチップを直接実装{ちょくせつ じっそう}すること。 - =Columbus Orbital Facility
コロンバス軌道実験室{きどう じっけんしつ} - =commercial oil field
《a ~》商業{しょうぎょう}(的{てき})油田{ゆでん} - =construction of facilities
設備建設{せつび けんせつ} - =cystic ovarian follicle
嚢胞性卵胞{のうほう せい らんぽう}
- =center of force
-
COFA
略- =coconut oil fatty acid
ヤシ油脂肪酸{あぶら しぼうさん} - =Compact of Free Association
自由連合協定{じゆう れんごう きょうてい}
- =coconut oil fatty acid
-
coface
名- 共平面{きょう へいめん}
-
COFACE
-
cofactor
名- 《生化学》共同因子{きょうどう いんし}、補助因子{ほじょ いんし}、補因子{ほ いんし}
- 《数学》余因数{よいんすう}、余因子{よいんし}
-
cofactor activity
補因子活性{ほ いんし かっせい}◆【略】CA -
cofactor analog
補酵素誘導体{ほこうそ ゆうどうたい} -
cofactor analogue
〈英〉→ cofactor analog -
cofactor binding
《生化学》補因子結合{ほ いんし けつごう} -
cofactor expansion
《数学》余因数展開{よいんすう てんかい} -
cofactor function
《生化学》補因子機能{ほ いんし きのう} -
cofactor matrices
各要素{かく ようそ}を対応{たいおう}する余因子{よいんし}で置き換{か}えた行列{ぎょうれつ}◆与{あた}えられた行列{ぎょうれつ}の(i, j)成分{せいぶん}を(i, j)余因子{よいんし}で置き換{か}えたもの。単に「余因子行列{よ いんし ぎょうれつ}」と呼{よ}ばれることもある。ただし、日本語{にほんご}の「余因子行列{よ いんし ぎょうれつ}」は、この行列{ぎょうれつ}の転置行列{てんち ぎょうれつ}を指すことが多い。◆「行列{ぎょうれつ}」の単数形{たんすう けい}=matrix、複数形{ふくすう けい}=matrices
表現パターンcofactor matrix [matrices] -
cofactor of thromboplastin
《生化学》トロンボプラスチン補因子{ほ いんし} -
cofactor requirement
補酵素要求性{ほこうそ ようきゅう せい} -
Cofa'n
名- コファン族
-
CofC
略- =College of Charleston
チャールストン大学{だいがく}◆米国・サウスカロナイナ州◆URLhttps://www.cofc.edu/ -
COFC
略- =container on flatcar
平台型貨車{ひらだい がた かしゃ}に乗せて輸送{ゆそう}するコンテナ◆【参考】piggyback -
COFD
略- =childhood-onset fluency disorder
小児期発症流{しょうにき はっしょう りゅう}ちょう症{しょう} -
Cofer
人名- コーファー
-
COFER
略- =Currency Composition of Official Foreign Exchange Reserves
公的外貨準備{こうてき がいか じゅんび}の通貨構成{つうか こうせい} -
coferment
= coenzyme -
cofermentation
名- 共発酵{きょう はっこう}
-
coff
他動- 〈スコ〉買う
-
Coffaro
人名- コファロ
-
Coffea
名- 《植物》コーヒーノキ属
-
Coffea arabica
《植物》アラビアコーヒーノキ◆学名{がくめい} -
Coffea canephora
-
coffee
名- コーヒー◆可算{かさん}
・Could we have two cups of coffee? : コーヒーを二つお願いします。 -
coffee addict
《a ~》コーヒー依存症{いそん しょう}の人◆「コーヒーが大好{だいす}き。コーヒーなしでは生きられない」という言葉{ことば}のあやとしても使われる。 -
coffee addiction
-
coffee alternative
コーヒーの代わりとなる飲み物◆【類】coffee substitute -
coffee and milk
ミルク入りコーヒー -
coffee and milk concoction
コーヒーとミルクを混{ま}ぜ合わせた飲み物 -
coffee aroma
コーヒー香気{こうき} -
coffee badging
コーヒーバッジング◆リモート勤務{きんむ}の従業員{じゅうぎょういん}がオフィスに短時間{たんじかん}だけ顔を出し、コーヒーを飲むなどして存在{そんざい}をアピールした後、すぐに帰宅{きたく}して残りの仕事{しごと}をリモートで行うこと。badgingは、従業員{じゅうぎょういん}が出勤時{しゅっきん じ}にIDバッジをスキャンすることを指す。 -
coffee bag
コーヒーバッグ◆ひいたコーヒー豆が入った袋 -
coffee ball
名- コーヒー・ボール◆初期{しょき}のコーヒーは食用{しょくよう}で、コーヒー果実{かじつ}を粉末{ふんまつ}にし脂{あぶら}を加え、丸めて玉(ボール)にして常食{じょうしょく}にされた(アフリカ遊牧民{ゆうぼく みん})。
-
coffee bar
〔コーヒーなどの飲み物もある〕軽食堂{けいしょくどう} -
Coffee Bay
地名- コーヒーベイ
-
coffee bean
コーヒーの種、コーヒー豆、コーヒーの実◆コーヒー果実{かじつ}(約1.3cm)1個{こ}に2個{こ}のコーヒー豆がある。果実{かじつ}は房状{ふさじょう}。arabica種が最高{さいこう}とされる。
表現パターンcoffee bean [seed] -
coffee bean grower
コーヒー豆の栽培者{さいばいしゃ} -
coffee bean roaster for home use
家庭用{かてい よう}のコーヒー豆焙煎機{まめ ばいせん き}◆自宅{じたく}でコーヒー豆を焙煎{ばいせん}するための機器{きき}。 -
coffee bean sign
《医》コーヒー豆兆候{まめ ちょうこう} -
coffee beans of different qualities
質{しつ}の異{こと}なるコーヒー豆 -
coffee belt
コーヒーベルト地帯{ちたい}◆赤道直下{せきどうちょっか}の北緯{ほくい}25度線{ど せん}と南緯{なんい}25度線{ど せん}の間にある、コーヒー豆の栽培{さいばい}に適した地帯{ちたい} -
coffee berry
《a ~》コーヒーチェリー◆コーヒーノキの果実{かじつ}。中にある種がコーヒー豆(coffee bean)。
表現パターンcoffee cherry [berry] -
coffee beverage
コーヒー飲料{いんりょう}◆【略】CB -
coffee break
コーヒー休み
* データの転載は禁じられています。