cochinealの検索結果 |
8件 検索結果一覧を見る |
---|
cochineal の意味・使い方・読み方
-
cochineal
【名】- コチニール(色素{しきそ})◆不可算{ふかさん}◆雌{めす}のコチニールカイガラムシ(cochineal insect)をすりつぶして乾燥{かんそう}させた赤色{あかい}の染料{せんりょう}で、服の生地{きじ}や口紅{くちべに}などの染料{せんりょう}や食品{しょくひん}の着色剤{ちゃくしょくざい}として使われている。また、滴定法{てきていほう}における酸塩基指示薬{さんえんき しじやく}としても用いられる。
- 鮮{あざ}やかな赤
- コチニールカイガラムシ◆カメムシ目コチニールカイガラムシ科の昆虫{こんちゅう}。アメリカ大陸{たいりく}の熱帯{ねったい}・亜熱帯地域原産{あ ねったい ちいき げんさん}。ウチワサボテン属のサボテンに固着{こちゃく}・寄生{きせい}する。コチニール色素{しきそ}の原料{げんりょう}として養殖{ようしょく}されることがある。◆【同】cochineal insect◆【学名】Dactylopius coccus
cochinealを含む検索結果一覧
該当件数 : 8件
-
cochineal cactus
《植物》コチニールサボテン◆【語源】コチニールカイガラムシの宿主{しゅくしゅ}となることから。◆【参考】cochineal◆【学名】Opuntia cochenillifera
【表現パターン】cochineal (nopal) cactus -
cochineal dye
コチニール色素{しきそ} -
cochineal extract
コチニール色素{しきそ}◆【略】CE -
cochineal insect
《昆虫》コチニールカイガラムシ -
cochineal nopal cactus
《植物》コチニールサボテン◆【語源】コチニールカイガラムシの宿主{しゅくしゅ}となることから。◆【参考】cochineal◆【学名】Opuntia cochenillifera
【表現パターン】cochineal (nopal) cactus -
cochineal plantation
《a ~》コチニール農園{のうえん}◆【参考】cochineal -
cochineal scale
= cochineal insect